◆その年の苦労を忘れるために執り行われる日本の宴…それは『忘年会』。。
いろんな形の忘年会がある中、ネットで批判されがちなのが
職場の忘年会。。
別に忘年会が嫌いな訳じゃなくて、「仲良くもない職場の人たちと」「料理も酒も微妙な居酒屋で」「よりによって忙しい時期に」「周りや上司に気を遣いながら」「4,000円程度出さなきゃいけない」忘年会が嫌いなだけで、この内2つだけでもクリアしてくれればいいのに、いつもフルコンボなんだよ。
◆忘年会につきものなのが『余興』。言うまでもなく、今年の主流はアノ方で決まり…
ピコ太郎のPPAP!
今日もどこかで興じられてるはず。。
「ピコハラ」という造語まで生まれる始末。。
忘年会でピコ太郎の真似を強要することを「ピコハラ」というそうです。部下に無理やり何かをやらせたりするのはやめましょう。
社員全員が「ピコハラ」を受けた結果…
これはキツい…
でも、あの時代よりは断然、イイ…
露出多めなのよりはマシか。。
PPAPを忘年会に無理矢理やらされるとか聞くけどその度にハードゲイが流行った年の新入社員じゃなくてよかったな…って思ってる
やると腹をくくった以上、まずは衣装を購入しないと始まらない。。
忘年会で何組もの課がPPAPをやる事が判明したのに「これだけ大勢の出し物がかぶる事が知れ渡ったんなら流石に皆んな出し物を変えるだろう」と逆に強気になってピコ太郎変身グッズをドンキに買いに行ったら弊社社員が何人も同じ理由で訪れていて途方にくれたって聞いて何この地獄絵図はってなってる
そして、本番に向け準備と練習に勤しむ人々…
◆一方、女性陣はアノ踊りでほぼ確定…
「逃げ恥」の余韻が冷めやらぬうちに『恋ダンス』!
ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ(逃げ恥)」の主題歌、星野源「恋」の振り付け(恋ダンス)。振付は、Perfumeのダンスなどで知られる演出振付家のMIKIKO氏が担当。
こっちは通称『恋ハラ』と呼ぶらしい…
若手社員が忘年会の出し物として恋ダンスを強いられる、通称「恋ハラ」が横行しているようです。若手社員の皆様はお気をつけください。
駅のホームで練習する男性の目撃情報も…
おっさんもやるんか…
駅のホームで遅延の電車を待つ間、おじさんがおじさんに恋ダンス教えてる。面白いから観察してるけど、恐らく今日の忘年会には間に合わへんと予想される。 #逃げ恥
◆そして、『本番』を迎え…
いざ、開宴!!!
現場から報告です。。
さっきマックで中年サラリーマンが
「忘年会で逃げ恥ダンスを踊ることになった……」
「うわ、お気の毒に……メンバーは?」
「俺、課長、部長、それに社長」
「豪華ですね」
「あぁ……それで、なんて銘打ってると思う?」
「さぁ、想像もつかないです」
「禿げるは恥だが上に立つ」
「」
忘年会でのピコハラが話題のようですが、PPAPを強要された僕がイントロでのイヤそうな顔から一転ノリノリで歌い踊った挙句「ペンパイナッポーアッポーペン」のタイミングで「I'm a perfect human」と叫ぶハイパーコンボを繰り出しダダすべりだったことはあまり知られていない。
昨夜の忘年会で、ハプニングが2つ。
ベースの出し物を企画したA君、「逃げ恥」のダンスがうまく行かず、ブチキレてしまった。よほど思い入れが強かったんだろうな……。
それから、ぼくの大好きなアルトのA子ちゃんが貧血で倒れてしまった。
抱きしめてあげたかったョ。
こんな酷い事案も…
今日の忘年会、目の離れた顔の先輩「アバター」と坊主ギョロ目の俺「(コロチキの)ナダル」で弄られてた中で、50才超えた先輩がPPAP流しながら「I have a アナル!」とオチからブチかましたのが一番のハイライト。
色々と酷いw
@fufc61 ベテランの姐さんが「そりゃ誰でも持ってるでしょ!」って突っ込んでました(笑)
ぐうの音。。
◆『PPAP』『恋ダンス』以外にもネタが集まってる。。
もはやカオス…
忘年会の出し物は、けっきょく部下が上司からひたすらモンスターボールを投げつけられるやつになりました
そんな企画あるんだ…(震え)
産婦人科病棟の忘年会、例年クイズが出題されることになっているのだけど、「診察室に置いてあるナプキンの銘柄は」「内診台の商品名は何か」「胎児心拍モニターの紙は、メーカーごとに長さが違うのだが、それぞれの長さを答えよ」という問題で、超難問すぎるし、知るかそんなん感あった
こんな【悲報】もちらほら…
幹事が忘年会の手配を忘れてて今さらどこも予約とれなくて、皆が毎日のようにお昼を食べてる職場至近の定食屋で催されることになった
職場の忘年会なうですが、女性陣が女子会テーブルを作ってバリアを作り、僕のテーブルには社長がいらっしゃいました。現場からは以上です。
◆そして、宴は無事終わり…
解散となった瞬間、
ココロの叫びが。。
◆と思ったら、自宅に到着するまでまだまだカオスが続く。。
はよ帰って寝たいのに。。
忘年会帰りの人多すぎて電車の中酒くっさいし
誰か絶対スルメ食べとる( ˙-˙ )( ˙-˙ )
電車なう。
忘年会帰りと思われるおじいちゃんとおばあちゃんが「女を泣かせる男とは」談義など。声が大きすぎる。
こういう光景、あるあるですが…
さらなる地獄絵図が。。
忘年会シーズンの終電はまさにカオス。
目の前のおじさんがウトウトして寝始めた。その横の別のおじさんもウトウトし始めて隣のおじさんの肩にもたれかかってた。5分後、おじさんの膝枕でおじさんが寝始める地獄絵図。恐らく他人同士。どちらかが先に目覚めた時、恋が芽生えたりするのだろうか。
お疲れさまです。。
◆最後に…こんなツイートも見逃せない。。
この時期、街は忘年会で盛り上がるけど、それを可能にしてるのは、飲食店で働く人がいるから、遅くまで電車を動かす人がいるから、真夜中までタクシーを走らせる人がいるから。世の中、切ない人の方が多い。街の本当の主役は彼ら。
感謝…