◎人気番組「ブラタモリ」で幻の自動車道を紹介!
20日にNHKで放送される『ブラタモリスペシャル』(後7:30)で、番組の取材中に発見された50年前の幻の自動車道に、タモリが初潜入
出典:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150720-00000311-oric-ent
50年近く前に進められていた地下工事が頓挫し、幻となっていた地下自動車道の入口で、見つかったのは自動車2車線分の空間が2本、計4車線の道路
出典:http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0720/man_150720_6377823723.html
◎50年前に計画されたアンダーパス
昭和42年当時の完成予想図によると、永代通りの八重洲側から丸の内側までのアンダーパスとして計画されていた小型自動車道。
◎大手町駅改装工事で偶然見つかった!
◎実際に東京の地下は謎に包まれている!
すげー。東京の地下鉄は過去の工事設計とか不明瞭な部分が多いんで誰も知らない地下空間があるて都市伝説じゃなかったのね。
◎結構ある?東京にある秘密の地下通路…
実は新宿にあるホテルの地下駐車場は新宿サブナード地下駐車場と繋がっていて、深夜0時をすぎてシャッターが閉まっても、新宿アドホックビル側入り口から徒歩で地下を通り、この駐車場まで行けます
◎新宿高島屋の地下には新幹線用のスペースが…
1970年代に上越新幹線の東京側のターミナル候補地として新宿駅の名前が浮上し、この建物の地下にそのためのスペースが残っている。
タカシマヤタイムズスクエア
◎郵便局と駅を結ぶ線路は、車いす用に…
大正時代に建設された東京中央郵便局と東京駅を結ぶ郵便物運搬路線が確認されている。東京駅側は車椅子の乗客のための通路として利用されている。
◎アクアラインの下にも緊急道があります
シールド工法の断面は円状であるため、アクアトンネルの車道下側に、緊急車両などが通る管理用道路や光ファイバーなどの通信ケーブルが設置されている。
この車道下側は避難路としても機能するように、火災発生時には気圧を高めて煙の侵入を防ぎ、車道からスロープで降りられるようになっている。
◎皇居の下には防空壕(御文庫)がある
皇居には1935年頃、鋼鉄扉の防空室(地下金庫)が作られた。だが、内部が狭く大型爆弾に耐えられないことから、宮内省工匠寮の設計で、吹上御所近くに新たに防空壕を作ることになった。
さらに1941年4月12日、御文庫が極秘に着工され、1942年12月31日に完成した。施工を請負ったのは大林組で建築費は約200万円であった。
戦況が悪化したため、1945年6月頃にさらに頑丈な御文庫附属室が御文庫から90m離れた地下10mに陸軍工兵部によって建設された。
広さ330m2、56m2の会議室2つと2つの控室、通信機械室があり、床は板張り、各室とも厚さ約1mの鉄筋コンクリートの壁で仕切られていた。50トン爆弾にも耐えるよう設計され御文庫とは地下道で結ばれていた。この地下壕はのちの終戦時の2度の御前会議の場所となった。
◎都市伝説レベルでは、軍事用通路の憶測も…
現在東京には、東京地下鉄(東京メトロ)や都営地下鉄に代表される一般利用の可能な地下鉄・地下路線の他に、政府が独自で建設した、一般には存在が公表されていない地下路線(専用鉄道・専用線)が数多く存在する、というもの。既に戦前に建設されていたとされているものもある。
軍事用の通路が残ってるという都市伝説は結構あるものなぁ。>東京の地下 #nhk #buratamori #ブラタモリ
都市伝説で「東京の地下には謎の空間がたくさんある」みたいなのがあるけど、実際、政府が公開してないだけみたいね。江戸幕府が作った地下通路、明治政府が作った富国強兵の精神で作った地下砲台やそれを結ぶ通路。将軍や天皇がいる場所に地下避難場所が無いなんてあり得ないもの。
◎地下37.9mの「国会議事堂前駅」はシェルター?
都営地下鉄大江戸線の六本木駅が開業するまでは、海底駅を除いて日本一深い所にある駅であった。
その事と国会議事堂のすぐ近くであること、存在意義の分からない地下通路もあったことなどから、“核攻撃を受けた際・災害の際には国会にいる国会議員・閣僚のためのシェルターになる”という都市伝説がある。
◎「有楽町線」は軍用道路?
埼玉県の和光市から、平和台駅、市ヶ谷駅、永田町駅といった東京の重要都市を通過する東京メトロ有楽町線は、かねてから「有事の際、軍事物資と自衛隊員、国家VIPなどを搬送する軍用道路となる」と噂されてきた。
出典:Loading...
ふしぎなことに有楽町線沿線には軍事拠点が多く集まっている。和光市には朝霞駐屯地、平和台駅には陸自第1師団司令部、そして市ヶ谷駅には防衛省が控え、その先の永田町駅には議員会館がある。
出典:Loading...
◎なんと開業前にアニメ「ルパン三世」ではこの地下鉄を利用!
ルパンが豊島区付近から軍事産業の永田重工(和光市付近)に向かうルートとして地下鉄南北線を利用しているが、名称以外は有楽町線そのものであった(放送は南北線開業前。また、電車の行先として当時はまだ実現していなかった「森林公園」が記載されている
◎ウルトラセブンでは、ウルトラ警備隊用に地下高速道路?
極東基地を基点として日本各地にシークレット・ハイウェイ(地下高速道路)が通じている。その存在は秘密とされており、ウルトラ警備隊の車両のみが通行でき、最高速度規制もないので、渋滞を避けて日本各地に急行できる。
◎007でも東京の地下に浪漫?丹波哲郎が丸ノ内線を使用!
丹波演じる日本の公安のトップの移動手段が丸ノ内線の専用車両
地下鉄の駅の地下が日本情報部の基地。丹波が案内する打合せ室はなんと
丸の内線の地下鉄車輌の中。このアイディアはもう傑作すぎる。
◎深まる地下神話には理由がある!
第二次世界大戦時以前から、日本軍は地下にトンネルを掘るのが得意だったからだ。地底深く掘られた大江戸線や銀座線、有楽町線などが、日本軍のトンネルを流用したのではないかという説も根強い。
出典:Loading...
◎「ブラタモリ」では、歌舞伎座の地下の秘密も紹介!
災害発生時には、この地下広場(約1300平方メートル)が防災施設となり、約1000人を収容する。
出典:http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/06/kiji/K20110406000569580.html
◎歌舞伎座地下広場が避難場所に早変わり!
「歌舞伎座に行けば安心と思っていただける場所になれば」と同社の武中雅人歌舞伎座開発担当。銀座地区に心強い施設が誕生することになる。
出典:http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/06/kiji/K20110406000569580.html
歌舞伎座の地下ホールが3000人の帰宅困難者を受け入れるスペースになることを知れたのは収穫だった。3000番以内に到達できるとは思えないが…。
歌舞伎座には行った(建物の中だけ)けど、地下は知らなかった。歴史とシェルターが混在。東京もまた行きたいなあ〜#ブラタモリ
しかし、今日のブラタモリ冒頭のあの道路導入予定空間は、歌舞伎座地下と同じように災害時の備蓄・ビバーク施設として活用しないともったいないよね。さすがにもう日比谷通りから日本橋への通過道路交通を負担する必然性もそんなにあるとは思えないし。
@felice93172181 普段何気なく通っている地下にそんな理由があったんだ~とか、言われなきゃ気にもしていなかった段差構造とか…
あの歌舞伎座の災害時の利用法はもっと告知しておくべきですよね~!
◎東京の地下には浪漫が詰まっている…
東京の知られざるトンネルなんて沢山ありすぎて都市伝説化してるよね
大江戸線も戦前のトンネルの再利用だって聞くし
千代田線のどこかの駅も戦前の地下空間を再利用してるとか
防空壕跡に江戸期の木造家屋が埋まってるとか