詳細検索

検索対象

matomeHub(まとめハブ)

◎みなさんが慣れ親しんでいる都会のオアシス…

今は平和な日本だが、かつて日本には「軍」が存在し、日本各地にはたくさんの軍施設があった。

出典:http://news.livedoor.com/article/detail/9634773/

◎代々木公園(東京都渋谷区)

代々木公園

坂の上の平らで静かな土地には、かつて広大な敷地を持つ「代々木練兵場」があった。

出典:http://news.livedoor.com/article/detail/9634773/

この地で1910年に日本で初めての航空機による飛行に成功したことを記念した「日本航空発始之地記念碑」がある。

出典:http://news.livedoor.com/article/detail/9634773/

日本航空発始之地記念碑

こんな場所から飛行機が飛んでいた事実に驚く。

出典:http://news.livedoor.com/article/detail/9634773/

◎戦後は在日米軍施設「ワシントンハイツ」に

連合国軍占領下の日本において作られた、アメリカ空軍およびその家族のための団地である。

出典:ワシントンハイツ (在日米軍施設) - Wikipedia

◎1964年東京オリンピックにより日本国に全面返還された

東京オリンピックのための選手村・競技場用地としてワシントンハイツを利用することが決定、同地は日本国に全面返還されることとなった。

出典:ワシントンハイツ (在日米軍施設) - Wikipedia

◎中央公園(東京都北区)

中央公園

当公園付近一帯は、明治時代から戦前にかけては東京第一陸軍造兵廠があり、陸軍で使われる銃弾などの兵器を製造していた軍用地であった。

出典:東京都北区立中央公園 - Wikipedia

北区立中央図書館(旧陸上自衛隊十条駐屯地)

。第二次世界大戦後は、当地は米軍に接収され、東京兵器補給廠(TOD)の一部となった。一部は1959年に陸上自衛隊十条駐屯地になったほかは、残りは米軍の王子キャンプ(またはキャンプ王子)として利用され、ベトナム戦争時にはキャンプ内に野戦病院も置かれていた。

出典:東京都北区立中央公園 - Wikipedia

◎戸山公園(東京都新宿区)

1873年(明治6年)に陸軍戸山学校が開かれ、太平洋戦争終結まで、陸軍軍医学校、陸軍の練兵場などに利用された。

出典:戸山公園 - Wikipedia

戸山公園

ここには射撃や剣術など歩兵のための教育を行う「陸軍戸山学校」があった。

出典:http://news.livedoor.com/article/detail/9634773/

現在は戸山幼稚園と戸山教会となっている建物の地下、石造りの重厚な部分は戸山学校時代の「将校集会施設」だったそうだ。

出典:http://news.livedoor.com/article/detail/9634773/

将校集会施設

この円形の遺構は、彼らによって軍歌が演奏されていた場所である「野外音楽堂」の跡だ。

出典:http://news.livedoor.com/article/detail/9634773/

野外音楽堂跡

地面の下には陸軍学校時代の銃弾が多数埋まっている。

出典:戸山公園 - Wikipedia

◎東京ミッドタウン(東京都港区)

東京ミッドタウン

明治時代に入ると1873年より陸軍の駐屯地となり、大日本帝国陸軍の歩兵第一および第三連隊が使用した。

出典:東京ミッドタウン - Wikipedia

終戦後の1946年よりアメリカ合衆国に接収され、米軍将校の宿舎として使用された。

出典:東京ミッドタウン - Wikipedia

サンフランシスコ講和条約発効後の1960年に日本に返還され、1962年より陸上自衛隊の檜町駐屯地となるとともに、防衛庁の本庁舎も設置された。

出典:東京ミッドタウン - Wikipedia

◎武蔵野中央公園(東京都武蔵野市)

武蔵野中央公園

元は中島飛行機武蔵製作所跡。現在も公園北側に旧中島飛行機である富士重工業の社宅がある。

出典:武蔵野中央公園 - Wikipedia

◎国営昭和記念公園(東京都立川市・昭島市)

国営昭和記念公園

立川では、陸軍飛行場を中心として、西地区に陸軍航空(こうくう)工廠(こうしょう)、陸軍航空技術研究所、多摩研究所、陸軍航空本部勤務斑、陸軍航空審査本部立川部隊、陸軍航空廠、陸軍気象部立川出張所などの施設が建ち、東地区には陸軍航空技術学校(飛行第五連隊の転出後)が設置されていた。

出典:総務省|一般戦災死没者の追悼|立川市における戦災の状況(東京都)

軍事施設や軍需工場が集中していた立川は、昭和20(1945)年2月16日以降、13回に及ぶ空襲を受け多くの被害を出した。

出典:総務省|一般戦災死没者の追悼|立川市における戦災の状況(東京都)

戦後米軍が旧立川飛行場を接収した立川市と昭島市の両市にまたがる立川基地跡地のうち、180haを記念公園として建設することが閣議決定され、「緑の回復と人間性の向上」をテーマに1978年(昭和53年)度より国土交通省の手で施設整備が進められてきた。

出典:国営昭和記念公園 - Wikipedia

◎大阪城公園(大阪市中央区)

東側の国鉄城東線(現在の大阪環状線)までの広大な敷地には、主に火砲・車両などの重兵器を生産する大阪砲兵工廠(大阪陸軍造兵廠)が設けられ、このため後の太平洋戦争時は米軍の爆撃目標となった。

出典:大坂城 - Wikipedia

◎東洋最大の軍事工場

太平洋戦争の敗戦まで、大口径の火砲を主体とする兵器の製造を担ったアジア最大規模の軍事工場であった。

出典:大阪砲兵工廠 - Wikipedia

旧第4師団司令部庁舎

旧化学分析場(大阪砲兵工廠)

戦後、焼跡地は不発弾が多く危険だという理由で放置され、約20年近く更地のままとなっていた。

出典:大阪砲兵工廠 - Wikipedia

◎現在でもこの周辺で不発弾が発見されることがある

特に北外濠と東外濠の外縁一帯は大阪砲兵工廠の中核施設が置かれていたため、第二次世界大戦中に米軍から集中的な爆撃を受けており、現在でもこの周辺で土木工事を行うと不発弾が発見されることがある。

出典:大阪城公園 - Wikipedia

1