詳細検索

検索対象

matomeHub(まとめハブ)
東日本大震災から8年…

東日本大震災から8年、リアス線開通の岩手、震災遺構オープンの宮城、そして、福島に行って来ましたー。

2011年3月11日に東日本大震災が発生。そして翌3月12日には長野県北部地震が。あれから8年。次第に皆の関心が薄れていく中で、ようやく列車が開通したという喜ばしいニュースが。その一方では今なお震災被災地只中であるという状況も。そうした皆さんに寄り添う気持ちを抱きつつ、東北旅行に向かったのでしたー。

更新日:

NAVERまとめ 魚拓

1 https://megalodon.jp/2020-0814-1537-11/https://matome.naver.jp:443/odai/2155391061709436101
2 https://megalodon.jp/2020-0814-1549-35/https://matome.naver.jp:443/odai/2155391061709436101?page=2
3 https://megalodon.jp/2020-0814-1551-45/https://matome.naver.jp:443/odai/2155391061709436101?&page=3
4 https://megalodon.jp/2020-0814-1553-02/https://matome.naver.jp:443/odai/2155391061709436101?&page=4
5 https://megalodon.jp/2020-0814-1554-15/https://matome.naver.jp:443/odai/2155391061709436101?&page=5
6 https://megalodon.jp/2020-0815-1042-25/https://matome.naver.jp:443/odai/2155391061709436101?&page=6
7 https://megalodon.jp/2020-0815-1043-59/https://matome.naver.jp:443/odai/2155391061709436101?&page=7
8 https://megalodon.jp/2020-0815-1045-12/https://matome.naver.jp:443/odai/2155391061709436101?&page=8
9 https://megalodon.jp/2020-0815-1046-24/https://matome.naver.jp:443/odai/2155391061709436101?&page=9
10 https://megalodon.jp/2020-0815-1048-24/https://matome.naver.jp:443/odai/2155391061709436101?&page=10
11 https://megalodon.jp/2020-0816-0810-31/https://matome.naver.jp:443/odai/2155391061709436101?&page=11
12 https://megalodon.jp/2020-0816-0811-48/https://matome.naver.jp:443/odai/2155391061709436101?&page=12
13 https://megalodon.jp/2020-0816-0812-52/https://matome.naver.jp:443/odai/2155391061709436101?&page=13
14 https://megalodon.jp/2020-0816-0814-03/https://matome.naver.jp:443/odai/2155391061709436101?&page=14
15 https://megalodon.jp/2020-0816-0815-23/https://matome.naver.jp:443/odai/2155391061709436101?&page=15
16 https://megalodon.jp/2020-0816-1454-40/https://matome.naver.jp:443/odai/2155391061709436101?&page=16
17 https://megalodon.jp/2020-0816-1455-50/https://matome.naver.jp:443/odai/2155391061709436101?&page=17
18 https://megalodon.jp/2020-0816-1456-57/https://matome.naver.jp:443/odai/2155391061709436101?&page=18
19 https://megalodon.jp/2020-0816-1458-10/https://matome.naver.jp:443/odai/2155391061709436101?&page=19
20 https://megalodon.jp/2020-0816-1459-37/https://matome.naver.jp:443/odai/2155391061709436101?&page=20
21 https://megalodon.jp/2020-0817-0804-26/https://matome.naver.jp:443/odai/2155391061709436101?&page=21
22 https://megalodon.jp/2020-0817-0805-50/https://matome.naver.jp:443/odai/2155391061709436101?&page=22
23 https://megalodon.jp/2020-0817-0807-08/https://matome.naver.jp:443/odai/2155391061709436101?&page=23
24 https://megalodon.jp/2020-0817-0808-30/https://matome.naver.jp:443/odai/2155391061709436101?&page=24
25 https://megalodon.jp/2020-0817-1459-10/https://matome.naver.jp:443/odai/2155391061709436101?&page=25
26 https://megalodon.jp/2020-0817-1501-29/https://matome.naver.jp:443/odai/2155391061709436101?&page=26
27 https://megalodon.jp/2020-0817-1504-22/https://matome.naver.jp:443/odai/2155391061709436101?&page=27
28 https://megalodon.jp/2020-0817-1506-15/https://matome.naver.jp:443/odai/2155391061709436101?&page=28
(2020年8月17日 魚拓取得)

岩手県
1~9
宮城県
9~13(気仙沼・大鍋屋「Wake Up, Girls!」 10、11)
福島県
13、14、20、21、22 南相馬市小高区
14~20 浪江町(思い出の品展示場 15、16)
23~27 富岡町
27~28 楢葉町

各地の紹介に加え、ふたば未来学園高校演劇部の紹介もまとめました。

20、21 ふたば未来学園高校演劇部

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

新元号「令和」も発表されたっつうことで、明日からちょっち、東北旅行に行って来まーす。なんか強烈な寒気が来てるんで、服装が悩ましいとこっす。開通したばっかの三鉄「リアス線」釜石~宮古間にも乗って来るっす。復興が進み、街の様子がどんな風に変わって行ってっか、この目に焼き付けて来まーす

返信 リツイート 2019.04.01 21:57:23

2019年4月2日(火) 初日の目的地は、岩手・宮古駅!

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

福島駅に到着!本日4月2日は、「世界自閉症啓発デー」。福島駅には、活動の応援に、キビタンが来てくれていまーす。 #福島 https://t.co/VmPmn1obpu

返信 リツイート 2019.04.02 10:24:04

東日本大震災により被災し運休していた「JR山田線」の釜石~宮古間が三陸鉄道に移管され、「北リアス線」、「南リアス線」を含めた全線を「三陸鉄道リアス線」と改称。そして、2019年3月23日、8年ぶりに列車運行が再開され、沿線のみなさんの喜ぶ様子が多くのニュースで伝えられました。どれほど多くの方々が、この列車運行再開を待ち望んでいたことでしょう。

リアス線は、岩手県沿岸の盛駅(大船渡市)~久慈駅(久慈市)間の163キロを南北に結びます。第三セクター運営鉄道としては最長となります。

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

釜石駅から、3月23日に開通したばっかの「三陸鉄道リアス線」を利用して宮古駅へ。車両は、普通車とレトロな装いの2両。駅周辺には新興住宅が立ち並んではいたけれど、まだまだ灯りは乏しい。鵜住居駅では、駅隣の施設内から、スタッフの方が、乗客に向かって手を振ってくれていましたー。 #岩手 https://t.co/jzGQtqiTQQ

返信 リツイート 2019.04.02 20:07:40

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

「三陸鉄道リアス線」宮古駅に到着!旧JR駅舎は、改修工事が行われたようで、現在はここを、三陸鉄道の駅舎として利用しています。明日は朝から、この宮古〜釜石間の三陸鉄道に乗車して、駅周辺を見て回って来まーす。 #岩手 https://t.co/83xmTmNRv4

返信 リツイート 2019.04.02 20:20:25

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

「三陸鉄道リアス線」宮古駅構内に設置されている、三陸鉄道の黒字化を応援する「クロジカ君」。「三陸鉄道を勝手に応援する会」からの寄贈でーす。 #岩手 https://t.co/w6ldZPLj3G

返信 リツイート 2019.04.02 20:26:49

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

三陸鉄道「宮古駅」旧駅舎 現在は、三陸鉄道に移管された旧JR山田線の駅舎を利用しています。 #岩手 https://t.co/XjAbG87rlB

現在この建物は、三陸鉄道本社として使用されている。

返信 リツイート 2019.04.02 20:32:24

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

岩手の平和を守る、我らの「鉄神ガンライザー」!彼の右手は、南部鉄器なのだー!後方に見えるのは、旧三陸鉄道駅舎。 #岩手 https://t.co/Zraeof1XGb

「鉄神ガンライザー」は、東日本大震災後、「岩手の子供たちに元気と笑顔を!」を合言葉に誕生したご当地ヒーロー。

返信 リツイート 2019.04.02 20:37:29

宮古市「ホテル宮古ヒルズ ステーション店」
2017年4月に宮古訪問時にも利用させて貰ったっす

2019年4月3日(水) 岩手・宮古から、リアス線を利用して、宮城・気仙沼へ!

宮古市「ホテル宮古ヒルズ ステーション店」

三鉄グッズ専門店・三陸土産「さんてつや 」
三陸鉄道リアス線開通に合わせ、2019年3月23日にオープンした三陸鉄道直営店

「イーストピアみやこ」に通じる連絡通路

三陸鉄道リアス線「宮古駅」
駅の愛称は「リアスの港」

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

「三陸鉄道リアス線」宮古駅と「イーストピアみやこ」 東日本大震災の津波で浸水した旧宮古市役所に代わり建てられた、新庁舎を核とした複合施設。2018年10月1日から使用を開始した。 #岩手 https://t.co/yFDKwDlhtJ

返信 リツイート 2019.04.03 08:53:07

「ネスレ日本」による「リアス線」開通を祝う横断幕
三陸鉄道復旧の応援を通して、東日本大震災からの沿線地域の復興支援を行ってきたネスレ日本。宮古市で活動する草野球チーム「三陸鉄道キットDreams」結成にも協力しています。

三陸鉄道リアス線「宮古駅」
駅の愛称は「リアスの港」

三陸鉄道リアス線「磯鶏駅」
駅の愛称は「松原の想い出」

三陸鉄道リアス線「八木沢・宮古短大駅」
駅の愛称は「八木沢川のせせらぎ」
リアス線開業と共に新設された新駅

三陸鉄道車両内の釜石まなちゃんと久慈ありすちゃん
三陸鉄道社員である2人がポスターモデルで三鉄に貢献
駅員の釜石まなと、運転士の久慈ありす(左から)

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

三陸鉄道車両の「吊り手」 素材となった木それぞれからのメッセージが記されている #岩手 https://t.co/hgus1qsZ1a

返信 リツイート 2019.04.03 08:53:36

三陸鉄道リアス線「津軽石駅」
駅の愛称は「鮭の町」

三陸鉄道車両内の「あまちゃん」ポスター
「あまちゃん」は、2013年にNHKで制作されたドラマ作品。作品内では、東日本大震災で被災した三陸鉄道が描かれています。

三陸鉄道リアス線「払川駅」
駅の愛称は「新たな希望」
リアス線開業と共に新設された新駅

三陸鉄道リアス線「豊間根駅」
駅の愛称は「まつたけの里」

三陸鉄道リアス線「陸中山田駅」
駅の愛称は「海のオランダ島」

リアス線開通を伝える幟の久慈ありすちゃんと釜石まなちゃん
三陸鉄道社員である2人がリアス線開通通達幟で三鉄に貢献
運転士の久慈ありすと駅員の釜石まな(左から)

三陸鉄道リアス線「陸中山田駅」駅舎
オランダ風車をイメージした外観。
旧駅舎は、東日本大震災による津波と、その後の発生した大規模火災により焼失してしまった。旧駅舎屋根に設置されていた大時計は、後世の防災の教訓とするために御蔵山に展示されている。

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

三陸鉄道リアス線「陸中山田駅」 オランダ島と風車を模した洋風のデザイン。駅舎内には、情報ステーションも設置されています。そちらで、山田町の現在における大きな課題などのお話を聞かせていただきました。 #岩手 https://t.co/QUsYVrLdau

返信 リツイート 2019.04.03 09:26:23

三陸鉄道リアス線「陸中山田駅」駅舎内
符販売所兼観光案内所や待合室などが設けられています

隣接する「山田町交流センターはぴね」
陸中山田駅駅舎と通路でつながっています

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

山田町で新たに整備が進められている「中央公園」 #岩手 https://t.co/S9A2fQy7LT

返信 リツイート 2019.04.03 10:26:28

民間交番「やまだ地域安全センター」
2019年3月18日に開所した
建物は山田ハリストス正教会から寄贈を受けたプレハブを使用している

山田町「山田ハリストス正教会」
東日本大震災で全焼し再建された同教会。2018年12月3日に完成を祝う成聖式が行われた。

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

山田町御蔵山にある「東日本大震災 津波犠牲者慰霊碑」と「消防殉職団員慰霊碑」 共に平成31年3月11日に建立された #岩手 https://t.co/7NvyM7Ay9q

「消防殉職団員慰霊碑」の除幕式は2019年3月10日、「東日本大震災 津波犠牲者慰霊碑」の除幕式は翌11日に行われた。

返信 リツイート 2019.04.03 09:37:16

御蔵山は、東日本大震災時に多くの住民が津波から逃れて避難した場所。眼下に山田湾を望む。

山田町「JR陸中山田駅の駅舎屋根に設置さてていた大時計」
津波に襲われた「午後3時27分」で止まっている。大震災の規模と大きさと威力を如実に示すものであり、後世の防災の教訓とするため展示されている。

東日本大震災復興祈念植樹「河津桜」
2013年2月10日植樹された

山田町「鎮魂と希望の鐘」
震災犠牲者の冥福を祈ろうと山田町の山田ロータリークラブが建設、2012年3月11日に除幕式が行われた。訪れた者誰もが、鐘を鳴らすことが出来ます。

岩手県山田町「鎮魂と…

岩手県山田町「鎮魂と希望の鐘」

出典元:YouTube

山田町「御蔵山」から眺めた町の様子

岩手県山田町「御蔵山…

岩手県山田町「御蔵山」から眺めた町の様子

出典元:YouTube

東日本大震災からの復旧工事が進められています

山田町「新生やまだ商店街」
2015年12月から、それぞれの店舗が順次オープン

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

岩手県山田町のマンホール #岩手 https://t.co/nkM0FAMCGR

返信 リツイート 2019.04.03 10:22:40

「山田町ふれあいセンター はぴね」
山田町子どもまちづくりクラブが、地元の方々や行政と震災後のまちづくりについての話し合いの中で生まれたアイデアを元に建設、2016年7月2日に開所した。

「山田町ふれあいセンター はぴね」入口

「はぴね」内の子どもたちによる三陸鉄道の絵
子どもたちによる、三陸鉄道を歓迎する絵がたくさん描かれていました

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

山田町川向町「Pattisseris 穂茂」 2016年12月10日オープンした、「低糖・低カロリースイーツ」のお店。2017年12月に伺って、美味しいスイーツをもう一度って思ってたんすけど、今日はお休みでしたー。ざんねんすぐるー。 #岩手 https://t.co/MhOReVT930

返信 リツイート 2019.04.03 10:18:17

山田町「Pattisseris 穂茂」
陸中山田駅駅舎内から店舗建物が見えます

三陸鉄道リアス線「陸中山田駅」ホーム

「陸中山田駅」高架橋からの眺め
復旧工事が進められており、駅周辺には多くの店舗が開店しています

三陸鉄道リアス線「陸中山田駅」高架橋

三陸鉄道リアス線「陸中山田駅」ホーム

山田町で、これまで仮設店舗で営業を続けてきた方々に中には、店を止めてしまった方も多数いるということです。理由は、年齢のことであったり、この地を離れることになったりとさまざま。山田町に暮らしている者にとって、医療機関が乏しいというのは切実な問題。それが、生活の基盤を他の地にうつして行った者の理由のひとつではあろうということでした。

三陸鉄道リアス線「織笠駅」
駅の愛称は「鮭まつる川」

山田町「鯨と海の科学館」
東日本大震災による津波で被災して長期閉館ののち、6年4か月後の2017年7月15日に再開した

三陸鉄道リアス線「岩手船越駅」
駅の愛称は「本州最東端の駅」
本州最東端の駅

三陸鉄道リアス線「浪板海岸駅」
駅の愛称は「片寄波のサーフサイド」

三陸鉄道リアス線「吉里吉里駅」
駅の愛称は「鳴き砂の浜」

大槌町旧役場庁舎跡地周辺
旧役場庁舎跡地は、画像の右側前方となります

三陸鉄道リアス線「大槌駅」
駅の愛称は「鮭とひょうたん島の町」
新駅舎は、ひょうたん島を模した円形のデザイン。作家の井上ひさしさんの人形劇「ひょっこりひょうたん島」のモデルの一つとされる同町の「蓬莱島」がモチーフ。
2019年2月1日に落成式が行われた

三陸鉄道リアス線「鵜住居駅」
駅の愛称は「トライステーション」
2018年8月21日に駅舎が完成。復旧工事後の試運転が始められた。

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

三陸鉄道リアス線「鵜住居駅」 #岩手 https://t.co/5PdvBaEJRf

返信 リツイート 2019.04.03 13:08:00

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

鵜住居駅前にある「鵜の郷交流間」と 津波伝承施設「いのちをつなぐ未来館」 共に、リアス線開通に合わせ、3月23日に開館。なんと、本日水曜が休館日。知らなかったなー。 #岩手 https://t.co/oVaKt0gvaS

返信 リツイート 2019.04.03 18:15:18

津波伝承施設「いのちをつなぐ未来館」
2019年3月23日開館

整備中の「うのすまいトモス」
釜石市が鵜住居町の鵜住居駅前周辺に整備を進めている公共施設。8月に完成予定の市民体育館なども含めた駅前全体の愛称。

追悼施設「釜石祈りのパーク」入口
工事中だが、2019年3月11日に一部オープンしている

「釜石市東日本大震災慰霊碑」
2019年3月11日から解放されています

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

鵜住居「釜石市東日本大震災慰霊碑」 「釜石祈りのパーク」内にあり、震災で亡くなられた方の名が記されている。施設はまだ工事中だが、立ち入ることは出来る。末永く保存され、腐食などしないよう、特殊な金属が使用されている。 #岩手 https://t.co/gD15wCOHFE

返信 リツイート 2019.04.03 13:16:04

防災市民憲章モニュメント「釜石市防災市民憲章 命を守る」
「釜石市防災市民憲章」は、東日本大震災の発生を機に、あらゆる災害から身を守る知恵を次の世代、また次の世代へと伝えて行くため、「市民の誓い」として作成。2019年3月11日に制定され、同日、防災市民憲章のモニュメントを設置した。
モニュメントには、「備える」「逃げる」「戻らない」「語り継ぐ」と記されています。

釜石市鵜住居「釜石祈…

釜石市鵜住居「釜石祈りのパーク」 「釜石市防災市民憲章」からの眺め

出典元:YouTube

釜石市が「命を守る災害文化会議」 防災市民憲章、定着へ 「語り部」登録制度を検討 /岩手 毎日新聞 2019年3月21日

釜石市は20日、東日本大震災の教訓を後世に伝える市民の行動規範「釜石市防災市民憲章 命を守る」に記した「備える」「逃げる」「戻らない」「語り継ぐ」を市民に定着させるため、官民協働の「命を守る災害文化会議」を発足させた。震災の風化が懸念される中、今と未来を生きる子どもたちの命を守るための具体策や、「大震災かまいしの語り部」の登録制度などを考える。

「釜石市東日本大震災慰霊碑」
後方の高台に見えるのは、釜石東中、鵜住居小、鵜住居幼稚園

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

鵜住居「釜石鵜住居復興スタジアム」 2018年8月19日にオープニングゲームが行われた。 #岩手 https://t.co/QtFayhL4b6

9月20日に開幕するラグビーワールドカップ2019の試合会場となる

返信 リツイート 2019.04.03 18:16:41

「釜石鵜住居復興スタジアム」の自動販売機

建設中の「釜石市民体育館」
9月20日開幕のラグビーワールドカップ2019にあわせ、8月完成予定

釜石市鵜住居「釜石東中・鵜住居小・鵜住居幼稚園」がある高台からの眺め
復旧工事が進められています

釜石市鵜住居「釜石東…

釜石市鵜住居「釜石東中・鵜住居小・鵜住居幼稚園」がある高台から眺めた町の様子

出典元:YouTube

それぞれの施設は、2017年4月から利用が開始された。復旧工事が進められています。

鵜住居幼稚園では、4月11日に入園式が行われた

釜石市鵜住居「鵜住居幼稚園」

釜石市鵜住居「鵜住居小学校」

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

鵜住居「鵜住神社」 東日本大震災の津波にも耐えた、地域の鎮守。一番手前の鳥居は新しく作り直された。 #岩手 https://t.co/WlNl5e1eKT

返信 リツイート 2019.04.03 18:17:46

釜石市鵜住居「鵜住神社」

7年目の被災地
鵜住神社が本格復興 一番鳥居再建、氏子ら祝う 釜石 /岩手 毎日新聞 2017年12月27日

東日本大震災で損壊した釜石市鵜住居町の鵜住神社の一番鳥居が再建され24日、鵜住居虎舞や氏子総代のメンバーによる手踊りやもちまきで完成を祝った。震災7年を前に、神社はすべての建造物が本格復興を遂げたことになる。

 市内の死者・行方不明者の半数以上にあたる586人が犠牲になった鵜住居地区。神社は、津波でみこし3基とその保管庫や一番から三番までの鳥居が破損・流失したが、直後から避難所となり、秋の例大祭などで古里を離れた人たちのよりどころとなってきた。

東日本大震災の教訓を発信する看板
2019年1月31日に設立
地名に関する言い伝えを描いた絵に、教訓を伝えるメッセージが添えられている

「いのちをつなぐ未来館」と「鵜の郷交流館」

「釜石祈りのパーク」

建設中の「釜石市民体育館」

「#Thank You From KAMAISHI」のラッピング車両
2019年に東日本大震災の支援に対する「ありがとう」の気持ちを世界に発信する活動「#Thank You From KAMAISHI」。その一環として、釜石東中生徒らが、リアス線車両へのラッピングや駅舎装飾に取り組んできた。

「#Thank You From KAMAISHI」案内板

三陸鉄道リアス線「両石駅」
駅の愛称は「恋の峠 愛の浜」

三陸鉄道リアス線「釜石駅」
駅の愛称は「鉄と魚の町」
JR東日本の釜石線と三陸鉄道リアス線が乗り入れている

三陸鉄道リアス線「釜石駅」駅舎

三陸鉄道リアス線全線開通に向けたカウントダウンボード
2018年10月16日に設置
2017年5月に釜石市平田で発生した林野火災の被災木材を活用した

「三陸防災復興プロジェクト2019」開幕までのカウントダウンボード
「三陸防災復興プロジェクト2019」は、東日本大震災からの復興を内外へ発信し、風化防止や交流活性化を図ろうと岩手県 などが主催する博覧会。

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

釜石〜宮古が開通し、全線がリアス線となった三陸鉄道。その業務は更に忙しさを増している。ワンマン運行で運転と運賃清算は1人で行われ、新線開通に伴う乗客誘導も、社員が通路で乗客を待ち構え、その都度対応。そんな様子を見せられては応援せざるを得ない。いや、応援したい!応援させてくれ三鉄! https://t.co/TfjDIOJTOd

上画像は、三陸鉄道社員の恋し浜レンさんです

返信 リツイート 2019.04.03 18:19:29

宮古駅から走る列車は釜石駅が終点。ここで盛駅行きの列車に乗り換えます。

三陸鉄道リアス線「釜石駅」

三陸鉄道リアス線「恋し浜駅」の「幸せの鐘」
駅の愛称は「愛の磯辺」

「恋し浜駅」駅待合室

「恋し浜駅」待合室の「ホタテ貝の絵馬掛け」
ホタテ貝を絵馬とする「ホタテ貝の絵馬掛け」が多数吊るされています。

「恋し浜駅」待合室にいた恋し浜レンさん
恋し浜レンさんは恋し浜駅勤務。さっきまで釜石駅にいたと思ったらいつの間に

三陸鉄道リアス線「盛駅」
駅の愛称は「椿の里」
三陸鉄道リアス線の南側終点駅

三陸鉄道リアス線「盛駅」とJR東日本・大船渡線「盛駅」

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

三陸鉄道リアス線「盛駅」の「希望のタネをまこう!」プロジェクトで配布している「ヒマワリのタネ」と、鉄道ルポ漫画「鉄子の旅」シリーズ漫画家による。三鉄応援企画スタート予告!「希望のタネ」プロジェクトは、東日本大震災の復興支援を目的に発足して、今年で9年目の活動。 #岩手 https://t.co/BhVPzSyvce

返信 リツイート 2019.04.03 18:20:21

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

三陸鉄道リアス線「盛駅」側にある「ちっちゃなクレープ屋さん」は、知ってたけどやっぱ、現在は土日のみの営業だったのでしたー。「三陸鉄道リアス線」開通を応援する。「三鉄ポンポンクレープ」食べたかったなあ。三鉄応援寄付金もついてるでしたー。 #岩手 https://t.co/KebZEcgpf1

返信 リツイート 2019.04.03 18:20:57

JR東日本・大船渡線「盛駅」
BRT路線にて運行

JR大船渡線「陸前高田駅」
以前は陸前高田市役所仮庁舎前にあった陸前高田駅。
市からの要望により、2018年4月1日に同市の新中心市街地であるこの場所に移転。
同年9月に駅舎前に交通広場が整備され、BRTの乗降場が設置された。

津波区域に新庁舎建設へ 岩手・陸前高田 共同 2017/6/12

東日本大震災の津波で庁舎が全壊した岩手県陸前高田市の市議会は12日までに、津波が押し寄せた区域に新庁舎を建設する条例改正案を可決した。市は防潮堤整備や土地のかさ上げで「東日本大震災クラスの津波が来ても浸水しない」としているが、不安視する市民もいる。

建設場所は、2019年夏に移転する予定の市立小学校の跡地。震災時は校舎1階が津波で浸水した。今年4月に開業した大型商業施設に近く、市街地を活性化したい地元商工会が要望していた。

可決後、市職員だった長男と長女が犠牲になった戸羽初枝さんは取材に「津波が小学校まで来たという事実は変わらない。どんなことがあっても賛成できない」と訴えた。戸羽太市長は記者団に「懸念が払拭できるよう議会や市民と話し合いたい」と述べた。

市は3月の議会にも同じ条例案を提出したが、庁舎移転に関する条例の可決に必要な3分の2以上の賛成を得られなかった。今回は、庁舎の高さを当初計画の4階建てから7階建てに変更し、津波対策を強化すると説明、議会の理解を得た。

海に近かった同市の庁舎は津波にのまれ、庁舎外にいた人も含め100人以上の職員が犠牲になったほか、行政機能がまひした。現在は高台の仮庁舎で業務をしている。

陸前高田市「アバッセたかた」
東日本大震災の津波被害を受けて土地嵩上げが行われていた岩手県陸前高田市の中心部に2017年4月27日にオープンした複合商業施設

陸前高田市気仙町「奇跡の一本松」
東日本大震災の津波に耐えた岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松」の復元作業が終わり、2013年7月3日に完成式典が開かれた。

「奇跡の一本松」後継樹育成成功 復興のシンボルへ 日刊スポーツ 2019年3月9日

東日本大震災で津波の被害を受けた貴重な樹木の苗木を残し、育てて被災地に帰郷させる復興支援に心血を注ぐ研究者がいる。住友林業森林・緑化センター長の中村健太郎さん(52)は、津波に耐えたが枯死しモニュメントとなった、岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松」の後継樹の育成に成功。成長する苗木の帰郷の目標を20年に定めた。

   ◇   ◇   ◇

中村さんは「奇跡の一本松の後継樹を、10年目に入る一区切り…来年には古里に帰らせられる」と、かみしめるように言った。東日本大震災で発生した大津波で、350年にわたって植林した約7万本あるといわれた名勝“高田松原”の松は、1本を残して全て姿を消した。唯一、残った奇跡の一本松も、海水に10時間以上漬かったため根腐れを起こし、枯死した。その遺伝子を未来につなぐ日々は、困難の連続だった。

名木の保存、育成に取り組む住友林業に陸前高田市から要請があり、中村さんは震災直後の11年4月22日に現地に入った。奇跡の一本松から枝を採取し、ホテルの風呂に水を張って一晩、水を吸わせて茨城県つくば市の研究所に輸送。別の松の幹に接ぎ木してクローン苗を3本育成した。

種からの育成にも挑戦しようと、樹上に辛うじて残った1000個の松ぼっくりを採取した。研究員たちと1つ、1つペンチで割ったところ、大半の種がすでに飛散していたが、飛散できず根元に残った75粒を回収できた。75粒は自然界では本来、生き残れない未成熟の種。通常より一回り小さく、表面も乾き、状態は悪かった。

中村さんは11年の秋、研究所内で一部の種をまいた。18個の種が発芽し、苗を外の畑に出したが、13年までに全て枯れた。再度、13年春に種をまいたところ9個発芽した。温室の中で30センチくらいまで育った段階で畑に出すと、7本が順調に育ち、1メートル50センチ程度まで伸びた。クローン苗も3メートル程度まで伸びた。

東日本大震災から8年が経過した今、奇跡の一本松の“子ども”は10本しかない。中村さんは「本体が枯れて、接ぎ木も種も、もう何も取れない。慎重に育てた。盆も正月もなく水をやりに来ました」と振り返る。

その裏には復興への思いがあった。「うちは木でしか、お役に立てない会社。仮設住宅を木造で建てる中、生きた木を通じてお役に立てないかと思った。復興のシンボルとして被災地の人に喜んでほしい」。中村さんは切に願った。

震災遺構「陸前高田市立気仙中学校旧校舎」
2021年度までに内部見学が出来るように進められている。

JR大船渡線「鹿折唐桑駅」

「鹿折地区土地区画整理事業完了記念碑」
かつては中みなと町の旧みなと公園にあったもの。
東日本大震災の津波で大きく傷ついたが、復興を果たした鹿折地区を見渡すこの地に再び建立された。

「鹿折地区土地区画整理事業完了記念碑」と「鹿折唐桑駅」

気仙沼署「鹿折駐在所」

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

気仙沼市のマンホール #宮城 https://t.co/TI6IHd9zjR

返信 リツイート 2019.04.04 06:00:19

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

気仙沼市錦町「津波記憶石 〜未来への伝言〜」 2017年11月に建立。東日本大震災の津波の教訓を伝える。石柱に地元の中学生ら82人が寄せた津波への教訓や将来への誓いが刻まれている。 #宮城 https://t.co/sMLNlJ9tPx

返信 リツイート 2019.04.03 18:31:35

気仙沼市「ホテル望洋」
東日本大震災後の復旧復興関連の記事で何度もみかけていたホテル。2017年の3月いっぱいで営業を終了した。

宮城・気仙沼の「ホテル望洋館」倒産 震災直後に被災者受け入れる 産経新聞 2018.4.25

東京商工リサーチによると、宮城県気仙沼市魚町の「ホテル望洋館」(加藤英一)が仙台地裁気仙沼支部から破産手続きの開始決定を受けた。負債総額は約7億円。

 同社は気仙沼市の高台でホテル望洋を経営。平成23年3月の東日本大震災発生直後から約70日間、避難所として被災者を受け入れた。接客業務が被災者のケアに生かされるなど、宿泊施設の緊急時への準備や対処の指針となり、全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)主催の第17回「人に優しい地域の宿づくり賞」で最優秀の厚生労働大臣賞を受賞していた。

昭和39年に設立。多くの観光客が訪れたほか、地元市民の結婚式や会合の場としても利用され、平成3年2月期には売上高7億6500万円を上げていた。

 しかし、その後は観光需要の落ち込みや施設の老朽化などで減収に転じた。震災で津波の被害を免れ、復旧工事関係者やボランティアの利用で一時的に業績が回復したが、昨年3月に営業を終了していた。

気仙沼市「五十鈴神社」

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

気仙沼市魚町「五十鈴神社」 気仙沼湾を見下ろす高台に位置している。「Wake Up, Girls!」の田中美海さんと奥野香耶さんの絵馬が屋外に奉納されていたが、整理されてしまっていて今は見ることが出来ない。どこかにあるんすよねえきっと。 #宮城 #WUG_JP https://t.co/4rOeiJaZFY

返信 リツイート 2019.04.03 18:42:55

気仙沼市「気仙沼プラザホテル」

湾周囲の工事も落ち着…

湾周囲の工事も落ち着いた様相の気仙沼湾

出典元:YouTube

気仙沼湾を廻る通りには、まだ立ち入り出来ない箇所もあります。

気仙沼市「旅館 大鍋屋」本館

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

気仙沼市「旅館 大鍋屋」さんでは、ついに新本館での営業が開始されてまーす。道路拡張工事などで、着工が延び延びになって、今年ようやく完成!ぼきも嬉しいでーす。そして!「Wake Up, Girls!」要素が、さらに増えちゃってたのでしたー。 #WUG_JP #宮城 https://t.co/SBYV3U8dsX

返信 リツイート 2019.04.03 18:59:52

「大鍋屋」さんとつったら、アニメ「Wake Up,Girls!」では菊間夏夜たんの実家として描かれ、声優ユニット「Wake Up, Girls!」のメンバーも実際に訪れたところ。「Wake Up, Girls!」とは深く関わり合いがあるとこだったんすけど、その声優ユニット「Wake Up, Girls!」が、2019年3月8日のさいたまスーパーアリーナでのラストライブをもって解散してしまったんすよ。

そして、その3月8日のラストライブ会場に飾られた、アニメ「Wake Up, Girls!」メンバーの等身大ポップが、なんとここ「大鍋屋」さんに飾られることになったんすよね。

「WUG!等身大ポップフラワースタンド、送らせてください!」実行委員会@WugFinalPop

ただいま、お花屋さんにお伺いさせていただきました。
ご相談の末、今後のスタンドポップの取り扱いについてですが、こちら全てのポップ、そして特注の菊間夏夜卒業証書を、大鍋屋本館様に寄贈されることとなりました!
今後はこちらをご覧になる際には大鍋屋様へ是非お越しくださいませ…! https://t.co/YMLC39Z1rE

返信 リツイート 2019.03.09 14:48:08

大鍋屋@madone9_9

Wake Up,Girls!の皆様、これまでの輝かしいご活躍、お疲れさまでした。
全国のワグナーさん、熱い応援、本当に有難うございました。
皆様の活動と熱意に押され、長く重い道のりでしたが、ここまで歩むことができました。心から感謝申し上げます。皆様のさらなるご活躍を祈念いたしております。大鍋屋

返信 リツイート 2019.03.10 09:22:37

「WUG!等身大ポップフラワースタンド、送らせてください!」実行委員会@WugFinalPop

皆様、大鍋屋様より、ひとまず仮にという形ですが、等身大ポップを並べていただいた写真が届きました!
(到着はされていたのですが、大口のお客様がいたりとお忙しかった関係でこのタイミングでお写真をいただきました)
非常に壮観ですね…!! https://t.co/ztYsF8PAqr

返信 リツイート 2019.03.24 12:21:03

「WUG!等身大ポップフラワースタンド、送らせてください!」実行委員会@WugFinalPop

しかし、あまりに大きいため、常時展示することが難しいとのことです…。
そこで、こちらの条件にて展示させていただくこととなりましたご了承下さいませ。
ただ、今度のGWには特別に大広間に常設していただけるとのことです!
是非GWは大鍋屋様へご宿泊くださいませ! https://t.co/MCBX5Z1EOz

返信 リツイート 2019.03.24 12:21:03

宿泊予約時に、等身大ポップのことなんかを質問していたぼきは、早速、等身大ポップが飾られている広間に連れてってもらっちゃったっす。なんの説明もないままだったんでびっくり!サプラーイズ!ってやつっすね!そしてさらに、連れてってもらったのが、菊間夏夜たんグッズがあちこちに飾られてる「かやたん部屋」!べ、べつに、「Wake Up, Girls!」なんて好きなわけじゃないから普通の部屋でよかったんだけどね。ほんとなんだからね!

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

「大鍋屋」さんには、従来の「Wake Up, Girls!」コーナーに加え、メンバー7人の等身大ポップが既に搬入済み!更に、かやたんのサイン入りタペストリーなんかが備えられてる「かやたん部屋」も新設!べ、べつに「WUG」ちゃんのファンなんかじゃないけど、テンション上がりまくりっす! #WUG_JP #宮城 https://t.co/KeVEW680cp

返信 リツイート 2019.04.03 19:22:50

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

あーあ、2019年3月8日のラストライブで、本当に「Wake Up, Girls!」って解散しちゃったんだなあって。気仙沼「大鍋屋」さんの「菊間」の間にて。 #WUG_JP #宮城 https://t.co/VWm6f1DI83

返信 リツイート 2019.04.03 22:45:16

言の葉 青葉 「素晴…

言の葉 青葉 「素晴らしき仲間たち」

出典元:YouTube

「Wake Up, Girls!」の楽曲で一番好きなのは「言の葉 青葉」。TVアニメ「Wake Up, Girls!」エンディング曲で、震災後の仙台の町並みが映し出されていました。

Wake Up, Girls!、ラストライブに13,000人が集結! 最後は「タチアガレ!」熱唱 アニメ!アニメ!

3月8日、声優ユニット・Wake Up, Girls!(WUG)のライブ「Wake Up, Girls! FINAL LIVE ~想い出のパレード~」がさいたまスーパーアリーナにて行われた。WUG史上過去最多となる13,000人のファンが詰めかけ、トリプルアンコールが飛び出す大盛況となった。

Wake Up, Girls!は2014年に発表されたアイドルアニメから派生した声優ユニットである。アニメで役柄を演じる7人のキャスト(吉岡茉祐、永野愛理、田中美海、青山吉能、山下七海、奥野香耶、高木美佑)は、現実世界でも声優ユニットとしてアーティスト活動を展開してきた。

初のさいたまスーパーアリーナ公演の冒頭は、7人の少女が出身地から東京に上京しSSAのステージに立つまでのムービーが流れ、原点といえる制服衣装でメンバーが登場。始まりの曲「タチアガレ!」が披露され、イントロの「Wake Up, Girls!」のコールで会場は一気に盛り上がりを見せる。

女性歌手・May‘nとコラボした楽曲「One In A Billion」では、7人のメンバーカラーに加えて、May’nを表す白色が加わった8色のスポットライトがステージを照らす。そして「May‘nちゃん私たちに出会ってくれてありがとう!」とメンバーが感謝を口にして、ファンの涙を誘った。
スペシャルコーナー「出張版WUGちゃんねる!」では、今回だけの撮り下ろしミニ番組が公開。「長年行ってきた番組をぜひFINAL LIVEでも行いたい、WUGらしい賑やかな姿を見てほしい」というメンバーたっての希望が叶った企画だった。

クライマックスでは吉岡茉祐が「2013年に結成されてから6年が経ちます。今日が最後の日になります。この6年間いろいろな想い出がありました。その想い出と一緒にこの曲を聴いてください」と「さようならのパレード」を披露。メンバーの手書きによる歌詞が次々にスクリーンに映し出され、最後の7人分の「また会いたいんだ」が印象的なラストとなった。 2019年3月9日

Wake Up, Girls!公式@wakeupgirls_PR

本日3/31で声優ユニットとしてのツイートもこちらで最後になります。
※今後もこちらのアカウントでは作品や商品情報等のお知らせを継続予定です。
ファンの皆さま、引き続き各メンバー個人への応援もどうぞよろしくお願いします。
以上、Wake Up, Girls!でした!
ありがとうございました!
#WUG_JP https://t.co/5nUbCOASff

返信 リツイート 2019.03.31 20:53:05

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

気仙沼市「迎(ムカエル)」 2018年11月15日にグランドオープンした内湾商業施設 #宮城 https://t.co/cbYsb9pmQb

返信 リツイート 2019.04.03 21:37:24

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

気仙沼「かもめ食堂」さんで、胡麻油が香ばしい「サーモン丼」と、肉汁が半端ない「かもめメンチカツ」ゲッツ!「かもめ食堂」は、後継者がいないまま、閉鎖されていた老舗店の名称。このまま忘れ去られてしまうのはしのびないと、こちらの社長さんが、震災を機に、名称を受け継いだとのこと。#宮城 https://t.co/zWZCxCxV1C

「かもめ食堂」店内には、渡辺謙さんや野村克也さんらのサインが飾られています

返信 リツイート 2019.04.03 21:31:46

気仙沼港に明かりともす「かもめ食堂」 9年ぶり復活オープン 2015.11.20 17 産経新聞

東日本大震災の津波で被災した気仙沼市の老舗飲食店「かもめ食堂」が19日、9年ぶりに地元で復活オープンした。市民に長らく愛され続けた店舗の再開を待ち望んだ人々らが続々と駆けつけ、名物のラーメンを味わいながら新たな出発を祝った。

 かもめ食堂は昭和17年に創業。メニューも豊富な港町の食堂として、地元住民や漁師を中心にファンが多かった。後継者不在のため平成18年に閉店した後も地元のシンボルとして店舗の建物は残っていたが、津波で全壊した。

 気仙沼市出身で、東京や仙台などで人気のラーメン専門店「ちばき屋」などを展開する千葉憲二さんが「4歳のころに初めて食べたふるさとの味を復活させ、復興の力になりたい」と看板を引き継いだ。24年に「新横浜ラーメン博物館」(横浜市港北区)で「かもめ食堂」ののれんを上げ、今年4月に“卒業”するまで37万杯を売り上げた。

千葉さんはかもめ食堂の名前にふさわしい気仙沼港の近くで店を復活させようとしたが、震災後の建築制限がかかる中で土地探しが難航し、その間はラーメン博物館で一時復活。建築制限が解除されるのを待って、ようやく地元でのオープンにこぎ着け、旧店舗から数百メートル離れた港に面した場所に構えた。

 メニューは鶏がらや煮干しでとっただしスープに、地元特産のサンマの香油をきかせた「かもめラーメン」などのラーメン類を中心に、「カレーライス」や「サーモン丼」なども楽しめる。従業員8人のうち6人は地元で採用し、開店を準備してきた。

「気仙沼市まち・ひと・しごと交流プラザ」パーキング入口

気仙沼の賑わいは、以前から次第と内湾から離れていっていたという。それが東日本大震災を機に拍車がかかった形となった。4月7日の気仙沼大島大橋開通と共に、内湾を発着場とするフェリーは廃止される。そうした事を踏まえてなのか、ここに完成する商業施設は、どれも洒落たものばかり。気軽に立ち寄る観光客を、あまり視野に入れていないかのように感じられてしまうのだ。

古くからの気仙沼を知る者からは、昔からの気仙沼の名残りなどはなくなっていく一方だと聞かされた。東日本大震災後のここ数年の復旧していく気仙沼の姿しか知らない自分でさえも、そうした思いはある。他の被災地と比べてみても、気仙沼にそれを強く感じてしまうのはどうしてだろう。港町の風情が乏しいと感じられてしまうのは。

2019年4月4日(木) 気仙沼にオープンした震災遺構見学、そして一気に小高へ!

気仙沼市「旅館 大鍋…

気仙沼市「旅館 大鍋屋」から眺めた気仙沼湾周辺

出典元:YouTube

東日本大震災からの復旧工事が進められています。

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

気仙沼「大鍋屋」さんのWUGコーナーから見える場所にも、新しい住宅が立ち並んでいます。1年前に訪れた時は、まだ更地のままでした。 #WUG_JP #宮城 https://t.co/tK65n9iV7r

返信 リツイート 2019.04.04 07:40:59

「Wake Up,Girls!」等身大ポップ

昨年伺った、こだわり餡子のたい焼きがめっちゃ美味しかった気仙沼の「おのでら商店」さん。グーグルマップで見てっと、元あった店舗の場所で営業してるみたいな記載されてっけど、まだ昨年と同じ仮説店舗での営業をしてるってことだったっす。店舗での営業再開に向けて、がんばってくださーい。また美味しいたい焼き食べに行きまーす

宮城県気仙沼市魚市場前1−36 おのでら商店

気仙沼「旅館 大鍋屋」
美味しい朝食で腹いっぱい。また食べすぎちゃったわ。
今回もお世話になりましたー。

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

気仙沼市唯一の銭湯「友の湯」 創業60年以上。東日本大震災発生後の3月24日に営業を再開。被災された方々や、多くのボランティアの方々に、貴重なひとときを提供してくれて来ました。 #宮城 https://t.co/IfE1MOUVOo

昨年伺った際には、ご主人さんに震災時の貴重なお話をたくさん聞かせて頂きました。応援してまーす

返信 リツイート 2019.04.04 09:23:20

🧖‍♂️友の湯応援アカウント🧖‍♀️@tomonoyou1

アカウント設立しました。
「友の湯」創業60年、宮城県気仙沼市、唯一の銭湯です。ちょっと熱めのお湯が気持ちいい、レトロで居心地のよい銭湯で、2階はゲストハウスもやっております。お近くの方、遠方の方も是非、おいでよ友の湯‼️
#銭湯
#気仙沼 https://t.co/w3ibGk1I6i

「友の湯応援アカウント」が出来ました!

返信 リツイート 2018.08.16 14:08:46

JR大船渡線・気仙沼線「気仙沼駅」

JR気仙沼線「陸前階上駅」

ここから徒歩で、「気仙沼市 東日本大震災遺構・伝承館」へ向かいます

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

気仙沼市・震災遺構「宮城県立気仙沼向洋高旧校舎」 #宮城 https://t.co/oMdj5rhgSl

返信 リツイート 2019.04.04 15:25:41

気仙沼市・震災遺構「…

気仙沼市・震災遺構「宮城県立気仙沼向洋高旧校舎」

出典元:YouTube

「東日本大震災遺構・伝承館」として、2019年3月10日から公開が始まった。

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

気仙沼市「東日本大震災遺構」 宮城県立気仙沼向洋高旧校舎を震災遺構として保存し、2019年3月10日に一般公開を始めた。隣接する「伝承館」と合わせて、内部を見学して回ることが出来る。 #宮城 https://t.co/2hJWOKzU1K

返信 リツイート 2019.04.04 15:27:34

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

気仙沼市・震災遺構「宮城県立気仙沼向洋高旧校舎」4階にある錆びたレターケース 床から25センチのところまで錆びが特に目立っている。この高さまで、津波が到達したことがわかる。地上からの高さは約12メートル。 #宮城 https://t.co/KaiYWSsOys

返信 リツイート 2019.04.04 15:29:11

「宮城県立気仙沼向洋高旧校舎」屋上

「屋内運動場」

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

気仙沼市「震災伝承館」では、東日本大震災発生直後の映像や、その後の復興に向かう人々の様子や、困難を乗り越えようとする人々の証言などが紹介されている。また、ここを訪れた者が寄せた感じられた思いも記され、ここで交流が生まれ得ることに重きを置こうとしているのだろうと感じられた。 #宮城 https://t.co/cIgI6gJd5N

返信 リツイート 2019.04.04 15:30:47

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

気仙沼市「東日本大震災遺構・伝承館」前の敷地には、現在のところ、パークゴルフ場建設が決まっている。決定までには当然、地域の方々とによる話し合いが行われたわけで、その上での決定であり、ここが、人々の集いの場になって欲しいとの思いも込められているのだろうと感じられました。 #宮城 https://t.co/JdBriCLciX

返信 リツイート 2019.04.04 18:56:38

「震災伝承館」内では、2004年のスマトラ沖地震の被災地であるインドネシアのアチェの子どもたちの絵を展示した、被災地間交流展示「アチェの子どもアート」も行われていました。被災地間交流は、2013年から行われているものです。

JR気仙沼線「陸前階上駅」

「気仙沼向洋高等学校」新校舎
2018年8月24日に入校式が行われた

南三陸町「南三陸病院」
2015年12月14日に開院した

三陸町「南三陸町役場」
2017年9月3日に開庁式が行われ、4日から業務が開始された。

南三陸町「高野会館」
南三陸町志津川にある民間震災遺構。東日本大震災発生当日、高齢者芸能発表会が行われており、帰ろうとする参加者を上層階へ避難させ、327人と犬2匹の命を救った。町からの支援が受けられない中、阿部長商店グループが保存管理を行っている。

南三陸町「南三陸さんさん商店街」
2017年3月3日にオープンした商店街

南三陸町「旧三陸町防災対策庁舎」
2013年まで宮城県が管理する事になっており、まだ保存か解体かの最終決断はつけられていません。

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

復旧工事が進められている、三陸町「旧防災対策庁舎」周辺 #宮城 https://t.co/Ab5MTbSw0X

返信 リツイート 2019.04.04 19:10:43

JR石巻線・気仙沼線「前谷地」駅
気仙沼線のBRT路線はここが終点、ここから鉄道路線に乗り換えます。

JR常磐線「坂元駅」前の山元町農水産物直売所「やまもと夢いちごの郷」
2019年2月9日にグランドオープンした山元町の農産物直売所。
坂元駅は、2016年12月10日に営業を再開した。

JR常磐線「新地駅」
2016年12月10日に営業を再開

新地駅前フットサル場「スマイルドーム」
2019年3月24日に落成式が行われた
利用開始は4月下旬予定

新地町文化交流センター「観海ホール」

新地町複合商業施設「観海プラザ」
2019年3月に完成した新地町複合商業施設。

施設の名称はそれぞれ公募により決められました。
かって新地駅近くには、明治5年に学制頒布される直前に開校した、福島県で最も古い共立学校「観海堂」がありました。萱葺き屋根の建物で、福島県史跡に指定されていましたが、東日本大震災の津波によって流失してしまいました。

JR常磐線「小高駅」駅舎内

小高駅の新入生を祝福する飾り

JR常磐線「小高駅」
2016年7月12日に営業を再開

南相馬市小高区「双葉屋旅館」
2016年7月12日の小高区の避難指示解除に伴い営業を再開

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

南相馬市小高区に2月21日にオープンした「ダイナーボンズ」さんで、「とんかつ定食」ゲッツ!地元産の豚肉や野菜を使用してるっつうことっすけど、かなり美味いっす!たっぷりのキャベツの千切りも嬉しいっす!まじで食後に、もう一食食べたくなるほどだったっす。みんあも食べに来てみてねー #福島 https://t.co/zWCb22V3uD

返信 リツイート 2019.04.04 21:09:36

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

南相馬市小高区「小高浮舟ふれあい広場」で夜桜見物。見える範囲でも、数輪咲いていました。 #福島 https://t.co/oqZhU3RKAn

返信 リツイート 2019.04.04 21:29:21

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

南相馬市小高区に1月26日にオープンした「小高交流センター」 各種施設の他に、カフェや食堂、マルシェも開催されている。 #福島 https://t.co/yo1TVReTPs

返信 リツイート 2019.04.04 21:41:20

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

南相馬市小高区「小高交流センター」内にある「小高区復元模型」 「失われた街」模型復元プロジェクトによる #福島 https://t.co/RvueFWMCf6

返信 リツイート 2019.04.04 21:47:32

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

「小高交流センター」の「ボルダリング」施設 #福島 https://t.co/J0gyJjmNb6

返信 リツイート 2019.04.04 21:50:16

南相馬市小高区「小高…

南相馬市小高区「小高交流センター」で、ぼっちで「ボルダリング」に挑戦してみた

出典元:YouTube

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

南相馬市小高区「東町エンガワ商店」跡地 JR小高駅前の灯りがひとつ、消えてしまったまま。駅前の灯りは、灯り続けて貰いたかったなあ #福島 https://t.co/wHkCzqs9Nd

「東町エンガワ商店」は、2015年9月28日に営業開始
2018年12月5日に閉店しました

返信 リツイート 2019.04.04 22:08:17

2019年4月5日(金) 南相馬市小高から浪江町へ!

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

南相馬市小高区の朝 気温は既に16度! #福島 https://t.co/7nvDBpI2Kx

返信 リツイート 2019.04.05 06:11:48

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

JR小高駅前の「はまモビ」新規ステーション 3月15日に開始した、乗用車を共同利用するサービスの実証事業。実証事業は、浪江町、富岡町に続いて三例目。 #福島 https://t.co/B94U4m0H0L

返信 リツイート 2019.04.05 19:39:33

JR常磐線「小高駅」

南相馬市小高区「天野家住宅」
一旦は取り壊しが決定したものの、その後の働きかけにより取り壊しが撤回され、2018年11月2日に国登録有形文化財に登録されました。これまで、蔵の一部や、雨漏り箇所などの修繕は行って来ており、今後、持ち主側等と話し合いを行ったうえで、本格的な修繕を行って行きます。
JR常磐線「桃内駅」側に位置しています。

浪江駅構内にある「顔出しパネル」
浪江駅の営業再開に合わせて、神奈川県の城北工業高校デザイン科の生徒が制作した。
浪江町は、2017年3月31日に一部を除き避難指示が解除。2017年4月1日に、浪江駅の営業が再開されました。

浪江町前のカーシェアリングサービス「はまモビ」
2018年12月18日より浪江駅前にて運用を開始

浪江町の解体待機家屋
周辺では幾つもの家屋の解体作業が進められていました。この後、浪江町では、2000件ほどの家屋の解体が予定されているということ。
南相馬市小高区での申請された家屋の解体作業は、すでに終了しています。

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

浪江町のマンホール #福島 https://t.co/QnzPwnKNAx

返信 リツイート 2019.04.05 14:48:27

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

社殿再建途中の浪江町「八坂神社」 全町避難で社殿が甚大な被害を受け、2018年7月に社殿を取り壊し、同年9月13日に地鎮祭が行われた。2019年6月完成を予定している。 #福島 https://t.co/zjl3kMUx27

返信 リツイート 2019.04.05 14:49:34

浪江町「八坂神社」

浪江町「牛頭天王宮」

新しい紅白の綱が取り付けられています

浪江町「八坂神社」鳥居

浪江駅方面
現在は使用されていない路線

双葉駅方面
2020年3月までに、現在運休中の富岡駅~(夜ノ森・大野・双葉)~浪江駅間の運転が再開予定。これにより、JR常磐線全線が再開されることになります。

「浪江町役場」本庁舎
2018年12月訪問時に行われていた本庁舎の工事は終わったようです

「おそうざいとおべんとう ぽてと」
2018年5月オープン

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

「ふくしま浜街道・桜プロジェクト」により国道6号線沿いに植樹された桜の苗が、花を咲かせるまでの大きさに成長していました。 #福島 #浪江 https://t.co/fFno6xLBTx

返信 リツイート 2019.04.05 17:09:00

浪江町「思い出の品展示場」
浪江町内で復旧作業を請け負っている安藤ハザマが2014年7月開設した。東日本大震災の津波で流された住民の「思い出の品」を展示し、持ち主への返還を行っています。

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

浪江町「思い出の品展示場」 1年8ヶ月ぶりの再訪だったんすけど、すぐわかったって、覚えててくれてましたー。ぼきの紹介記事も見てくれてたって。町の現状等の貴重なお話も聞かせて頂いたっす。「陸前高田 思い出の品」さんの東京返却会を知り、こちらも頑張るぞって気持ちになったそうでーす #福島 https://t.co/m519fBd69P

返信 リツイート 2019.04.05 15:19:53

1年8ヶ月ぶりの、浪江町「思い出の品展示場」への訪問。

これまでも、何度も展示場前を通ったことはあったのですが、原則こちらは土日がお休み(開店している時もあるので要確認)。ずっと、お休み日にあたっていました。

そしてようやく、今回の再訪。

今回も、いろいろとお話を聞かせて頂いたのですが、2017年8月当時とは若干、運営趣旨などに変化がみられるようになっていました。

その大きなものは、「交流の場コスモス」として、訪れる者たちを広く歓迎していきたいと重きを置いていた「交流の場」としての役割。

2017年3月31日に、一部を除く区域で避難指示解除となった浪江町では、2017年8月当時では、まだまだ町へ訪れた方々の集える場というものが不足していました。しかし現在では、浪江町内には飲食店なども随分と増え、ここ「思い出の品展示場」が、そうした「交流の場」としてとりわけ重要な役割を担う場所であるとはならなくなってきたのでした。

それでもこの場所に、自身の想いを寄せたり、ある展示物に誰かの面影を重ねたりして、訪れる方々が多くいらっしゃることも事実。

だからこそ、ここ本来の役割である、被災した浪江町の方々に「思い出の品」を返却して行くという取り組みに、より重点を置いて活動してゆきたいという思いが強くなっているのでした。

そして、東日本大震災から8年が経過し、あまり伝えられなくなってしまった浪江町の正しい現状を、多くの方々に知って貰いたいという思いも強く伝わりました。

ここ、「思い出の品展示場」では、主に震災の津波により被災した品々を扱っているために、特に、かつては町の沿岸部で暮らしていた方々との結びつきが強くなっています。これまで重ねてきた交流を通して知った彼らの想いや苦労が、決して正しく、そして広く伝えられてはいないと感じられているというのです。

浪江町沿岸部から今も離れて暮らさざるを得ない方々の正しい情報や、みなさんの想いを、もっと正しく、そして広く多くの方に知って貰いたいのだと。

ここ「思い出の品展示場」のスタッフの方は、「無」であるべきだという話をされていました。

それは、ここを訪れる方々にはそれぞれの思いの形があり、それに常に向き合って行こうと心掛ける自分たちが、そこに、こちらの認識を持ち出すのは決して良い事ではない。受け止めるべき心がどのようなものかわからないでいるうちに、形を作り上げてしまうことはしてはいけないことなのだと。

そうした意味での「無」。訪れる方こそが主体であるべきだと。そうした姿勢だからこそ、この場所に、想いを寄り添わせている方々が多くいるのだろうと感じられました。

東日本大震災から8年が経過した現在であっても、まだまだ何も変わっていないものも多くあるのだとも話されていました。

それは、ここを訪れ、ここに来たからこそ吐き出すことの出来た方々の本当の心の叫びを受け止めて、感じられてきたものからの言葉なのでしょう。

「心の復興」を遂げるには、まだまだ多くの時間が必要なのだ。

大きな災禍によって行われてきた、前例のない「思い出の品」返却事業。これまでに閉鎖を余儀なくされてきた施設もあり、この浪江町で行われている「思い出の品展示場」も、これからどうなってゆくのか、明確な道筋はないことでしょう。

それでも、現状の中で今できる精一杯を、ここを訪れる方々のために傾けているのです。

「いつ突然、天皇陛下が来られてもいいような心構えでやっている」と、スタッフの方がおっしゃていました。

1年8ヶ月前に訪問した当時よりも更に、展示物の整理がなされてもいました。

展示されている「思い出の品」の掃除は行き届き、展示場奥の場所は暗くならないように、LEDライトに変えたということでした。

前回訪問時もここに感じられた、入り易い施設、居心地の良い場所という印象。

ここ「思い出の品展示場」に密やかに訪れたいと考える方もおられるために、進んでこの施設をより知らしめるための広報を行うことはしていません。しかし、この場所を多くの人に知って貰い、より多くの方々にここを訪れてもらい、一つでも多くの「思い出の品」を、それを必要としている方の元に届けたいという気持ちは、より大きなものになっているのでした。

今回も突然おじゃましちゃったにも関わらず、いろいろなお話を聞かせていたいただいて、ありがとーございましたー。なんでぼきが勝手に、ちょっちお話の中に出て来たカンニング竹山さんに、この施設に来て貰いたいなってツイしたら、なんとお返事いただいちゃいましたー。
竹山っち!是非、この素晴らしい取り組みを行ってるこの浪江町の「思い出の品展示場」に、一度、足を運んでみてくださいねー。きっとぼきと同じよーに、コーヒーいれてくれると思いまーす。

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

@takeyama0330 今日、ツイッターなどやってない浪江町「思い出の品展示場」の方が、福島の為の本を発売してくれた竹山さんに、是非この施設にも来て貰いたいって話してたっす。それが、多くの方にここを知ってもらう切欠になるかもって。素晴らしい取り組みなのに、知んない方が多いんすよねここって。

返信 リツイート 2019.04.05 23:04:09

「思い出の品展示場」では、返却事業に関係するこれまでの事柄などが、全て収集・保管されています。東日本大震災という未曽有の状況下で継続されてきた今事業。これは、大切で重要な資料となり得るのではないかと感じました。

陸前高田市 思い出の品@takata_omoide

3月1日〜12日、東京の原宿で富士フイルムさんにご協力をいただいてミニ返却会と震災前の風景等の写真展+被災写真の救済ワークショップを開催することになりました。
震災後の陸前高田市で開催された七夕等お祭りとまちの様子の映像等も映像で流す予定です。詳細は次のとおりです(ちらし参照)(続 https://t.co/pSlfn88dCU

返信 リツイート 2019.02.20 11:51:53

震災「思い出の品」返却会 3月に原宿で 産経新聞 2019.2.20

 東日本大震災の津波で流され、その後、見つかった写真など「思い出の品」を持ち主に返す岩手県陸前高田市の返却会が、3月1日から渋谷区神宮前の「富士フイルム ワンダーフォトショップ」で開かれる。同月12日まで。

 返却会は、一般社団法人「三陸アーカイブ減災センター」が企画。会場では、同センターが保管する家族写真など約7万2千枚、木像やランドセルなどの物品約2800点の写真をPCで見ることができる。自分の家族が写るなどしているものは後日、郵送されるという。

 返却会はこれまでも都内で複数回実施し、首都圏の避難者などが多数来訪している。今回は同会場にセンター職員が常駐しない日もあるため、会場と同市をインターネットで結んで対応する方針。

「浪江町 東日本大震災慰霊碑」
2017年3月11日、「浪江町営 大平山霊園」内に建立

大平山から眺めた「請戸小学校」
東日本だ震災の津波から逃れるために、2キロ先であるここ大平山を目指し、児童77人全員が無事に助かった

浪江町「大平山」から…

浪江町「大平山」から眺めた沿岸部

出典元:YouTube

東日本大震災による津波からの復旧工事が進められています。

浪江町「大平山の宇宙桜」
2018年4月11日に植樹された。
宇宙飛行士・若田光一さんとスペースシャトルで宇宙を旅した種から育った木の2世が、復興を願って山梨県北杜市から贈られた。

「新しい道路を造っています」看板

「水産加工団地」建設地

「水産加工団地を造っています」看板

浪江町「請戸小学校」
東日本大震災の津波に襲われたままの姿を留めている。震災時、教職員に促された児童77人が避難場所である約2キロ先の大平山に向かう。途中、津波に行く手を阻まれるが、生徒らの機転により全員が無事に大平山に辿り着くことが出来た。

福島県内初の震災遺構として保存されることが2019年3月15日に正式に決定しました。

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

浪江町「請戸小学校」 震災遺構として正式に保存されることが決定した。周囲の瓦礫等はあらかた取り除かれ、整理されています。 #浪江 https://t.co/lYLCspNRFM

返信 リツイート 2019.04.05 17:09:55

浪江町「請戸小学校」

浪江町「請戸小学校」

出典元:YouTube

浪江町「請戸小学校」…

浪江町「請戸小学校」周辺

出典元:YouTube

植樹のための盛土も進み、堤防も大部分が完成しているようです。

浪江町請戸地区「海岸防災林の植栽」

浪江町請戸地区で行わ…

浪江町請戸地区で行われている植樹作業

出典元:YouTube

浪江町「浪江町農協請戸支所」

「解体家屋」との表示が貼られています

「防災林造成」の盛土作業

未だ残る被災家屋

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

浪江町請戸「苕野神社」仮社殿 2012年2月19日に、震災前の社殿鎮座地に造営された。周辺の復旧工事が進められて、目前の道路部が掘り起こされ、通行止めの箇所もあります。 #福島 https://t.co/h0r7eSHGsj

返信 リツイート 2019.04.05 17:11:51

浪江町請戸地区「苕野…

浪江町請戸地区「苕野神社」仮社殿周辺

出典元:YouTube

「苕野神社」仮社殿は2012年2月19日に、震災前の社殿鎮座地に造営された。周辺の復旧工事が進められていて、目前の道路部が掘り起こされ、通行止めの箇所もありました。

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

浪江町請戸「苕野神社」仮社殿周辺 #福島 https://t.co/qMwomycZuf

返信 リツイート 2019.04.05 17:14:42

浪江町「請戸漁港」
「荷さばき施設」及び関連施設の工事中
施設に入る希望業者がなかなか集まらないとの話を聞きました

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

建設が進められている、浪江町「請戸漁港」 #福島 https://t.co/r5CJdXOgXa

返信 リツイート 2019.04.05 17:18:35

「見晴らし台」からの眺めた「請戸漁港」

浪江町「請戸漁港」に…

浪江町「請戸漁港」にある「見晴らし台」からの眺め

出典元:YouTube

「防災林造成の盛土を行っています」看板

「請戸漁港」から「請戸橋」を渡り、国道6号線方面へ。
更地が続くこの辺りはいつも風が吹き抜けているんすけど、この時の風つったらめちゃくちゃ強い。顔をふせて、ただ黙々と、歩を進めてたっす。
丁度この頃はダンプカーの行き交う時間らしく、もうひっきりなしに、ぼきのすぐ横をダンプカーが走り抜け続けてったっす。

浪江町「大震災内匠町復興祈念碑」
2019年3月建立

浪江町「愛宕堂」
2018年12月訪問時には改修工事中でした。
浪江町北幾世橋内匠町で行われている地域安全などを祈る伝統行事「お念仏」が、毎年10月と11月に催されている。

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

浪江町「初発神社」の桜 #福島 https://t.co/tMe7FBrQCg

鳥居は2016年1月に新しく建設された

返信 リツイート 2019.04.05 17:24:56

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

改修工事を終えたばかりの浪江町「初発神社」 完成記念報告祭が3月17日に行われた。 #福島 https://t.co/2oShFoOo4o

2018年12月訪問時は工事中でした
本殿附棟札十五枚が県指定重要文化財

返信 リツイート 2019.04.05 17:31:42

「初発神社」 境内の「第六十九回全国植樹祭記念」植木
2018年6月10日に南相馬市で行われた「第六十九回全国植樹祭」を記念した植木。天皇陛下御即位三十年もお祝いしています。

浪江町「雷神社」

浪江町「幾世橋郵便局」
現在は閉鎖中

浪江町に咲く水仙

浪江町「延命地蔵尊」

浪江町仮設商店街「まち・なみ・まるしぇ」
全町避難が続く浪江町の役場敷地内に2016年10月27日にオープンした仮設商店街

JR常磐線「浪江駅」

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

2018年11月22日オープンの、浪江駅前の「かふぇ もんぺるん」で「ナポリタン」ゲッツ!なかなかの大盛り具合っす。ほんと、駅前の店舗ってのはありがたいなあって思うっす。そして、浪江町には、昼食時間を過ぎた後に食事が取れるお店ってのもまじ貴重っす。助かるっす。 #福島 https://t.co/WskGYmX6st

器は大堀相馬焼

「かふぇ もんぺるん」は、浪江町の再生を目指す一般社団法人「まちづくりなみえ」が事務所としていた1階を改装した店舗です。

返信 リツイート 2019.04.05 17:40:07

浪江町「中央公園」の桜

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

浪江町「請戸川リバーライン」の桜並木 桜の花は、まだポツポツとしか咲いていませんでした。 #福島 https://t.co/CkS6GZJ6Yi

返信 リツイート 2019.04.05 17:49:24

浪江町「請戸川リバー…

浪江町「請戸川リバーライン」の桜並木

出典元:YouTube

夜間のライトアップが開催中。桜の花は、まだポツポツと咲いている程度でした。

浪江町「常福寺」
現在は閉鎖中です

浪江町「とんかつ しが」
2017年5月営業を再開

浪江町「なみえ肉食堂」
2018年3月1日オープン

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

浪江町の「とんかつ しが」、「なみえ肉食堂」隣に建設中だった店舗は、「らーめん 麺屋龍次」さんだったのでしたー。また1店舗、浪江にお食事処が増えましたー。そして駅近くには、「響定食」さんもオープンしてたのでしたー。 #福島 https://t.co/j3H92GGCjP

福島県双葉郡浪江町権現堂新町45-1

返信 リツイート 2019.04.05 17:57:37

いわき市にある「麺屋龍次」が2号店として、3月18日に浪江町にオープンしたこの店舗。
いわき市で避難生活を送る、浪江町出身の「麺屋龍次」常連の方から聞いていた浪江町の状況の中で、浪江町に戻った人たちが温かい食事をとれる場所がほとんどないという話に衝撃を受け、浪江町の人たちに温かくて美味しいラーメンを食べさせてほしいと言われたことで、浪江町への出店を決めたとのこと。

そして「響定食」さんは、浪江駅近くに2019年3月14日にオープン。
南相馬市原町区で「美酒彩菜 響」を営む店主さんの2店舗めのお店です。
福島県双葉郡浪江町権現堂字上続町7-1

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

浪江町「浪江郵便局」にある慰霊碑 東日本大震災の津波により被災した請戸郵便局を最後まで守り、亡くなられた2名の社員のために建立された。 #福島 https://t.co/vGwjYg0jcL

浪江郵便局は、2017年4月4日に営業を再開しました

返信 リツイート 2019.04.05 18:06:05

浪江町の住民が、外国人の集団に遭遇するという事案があった。その場では何もなかったが、明らかに不審だったという。それを警察が知ることとなったかどうかはわからないが、浪江町への不審者の流入は現在もあるという。そして更に、空き家が荒らされるということがまだ起こるということだった。

JR常磐線「小高駅」

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

南相馬市小高区の書店「フルハウス」に漸く入店。店舗前には何度も訪れてはいたけれど、営業時間などに合わずじまいでした。ふたば未来学園高校演劇部による舞台「静物画」の関連書籍が、大切に置かれているのが印象的。光が店内いっぱいに差し込む大きな窓。居心地の良い空間。 #福島 https://t.co/m8GAQOfW73

返信 リツイート 2019.04.05 20:47:54

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

南相馬市小高区の書店「フルハウス」内にある、柳美里さん自らが選んだ書籍が置かれている部屋。多くの絵本や書籍の中にあった、冨樫義博「レベルE」。やっぱ冨樫さんは天才だと思うっす。「ハンター×ハンター」完結してくれー。頼む冨樫ー。お願いだー。 #福島 https://t.co/eilvSnxcUx

返信 リツイート 2019.04.05 20:59:38

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

南相馬市小高区の書店「フルハウス」にて、柳美里著「JR上野駅公園口」を購入。南相馬市出身の男性が主人公の物語とのこと。扉を開くと柳美里さんの直筆サイン。その瞬間にも美里さんは、建物内にいる様子。作者とその作品に、不思議な親近感を抱かずにはいられない空間だった。 #福島 https://t.co/zzCrpfapNU

書店「フルハウス」は、2018年4月9日にオープン

返信 リツイート 2019.04.05 21:16:56

作家の柳美里さんが2018年4月9日にオープンしたこの書店「フルハウス」には、2017年12月にプレイベントを行い開館した劇場「La MaMa ODAKA」が併設されています。

柳美里さんは、四半世紀ぶりに自身の主宰する演劇ユニット「青春五月党」を復活させ、その「La MaMa ODAKA」で、2018年9月14~17日に戯曲「静物画」を、次いで10月15~20日には「町の形見」を上演しました。

「静物画」は、ふたば未来学園高校演劇部の生徒が演じました。柳さんが21歳の頃に書いた戯曲「静物画」を、東日本大震災発生当時小学生だった生徒たちの体験を聞き取り、大幅に書き直した作品。

「町の形見」は、地元の70代の男女8人を「話者」、東京の俳優たち7人を「演者」として出演させた新作戯曲です。

ふたば未来学園高校演劇部つったら、2017年2月に行われた舞台「数直線」の東京公演を観て以来、ぼきがずっと注目しているところ。

2018年12月に福島を訪問した時のまとめには、「第51回 東北地区高等学校演劇発表会」に出場し、「Indrah~カズコになろうよ~」で最優秀賞を受賞した、ふたば未来学園高校演劇部の様子も紹介しています。

ふたば未来学園高校演劇部は、この「Indrah~カズコになろうよ~」で、7月27~29日に佐賀県鳥栖市で開催される全国大会に出場します。

2018年9月に「La MaMa ODAKA」で上演された「静物画」は、残念ながら観に行くことが出来なかったのですが、なんとその、ふたば未来学園高校演劇部によって上演される「静物画」の東京公演が行われることになったのでした。

そして、「静物画」東京公演に先駆けて、3月11日午前4時台のNHKラジオ深夜便では、「柳美里 原発事故に向き合い高校生と演劇上演 ~福島県南相馬~」が放送されました。作家の柳美里さんと舞台「静物画」の出演者である、現在は卒業式を終えた、ふたば未来学園高3年時の関根颯姫さんと鶴飼美桜さんが出演し、「静物画」にどのように取り組んで行ったのか、舞台にかける意気込みなどを話しました。

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

#NHK ラジオ深夜便「柳美里 原発事故に向き合い高校生と演劇上演 ~福島県南相馬~」 ふたば未来学園演劇部3年の関根颯姫さんと鶴飼美桜さんが出演。一番印象に残っている講師は、鶴飼さんが林修さん。関根さんが秋元康さん。復興を担う学園の中で、それぞれにプレッシャーを感じて来ていたという。

返信 リツイート 2019.03.11 21:09:33

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

舞台「静物画」を作り上げていく過程で、震災に関わる話を引き出して行く作業はつらかったと、ふたば未来学園演劇部の関根颯姫さん。それまでは、震災の話を意図的に封印して来ていたが、次第と気持ちが楽になって行き、本番の時は、観客に聞いて貰えてるということが実感できたという。 #ラジオ深夜便

返信 リツイート 2019.03.11 21:22:12

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

鶴飼美桜さんは、震災前の家の細かな記憶が驚くほど甦ってきた。まるで舞台が、観客と共に自分の家にいるかのように感じられた。きっと、その記憶を忘れたくないと思っていたのだろうし、人にも話したかったのだろう。そうした自身の思いを引き出してくれた柳美里さんが凄いと感じられた #ラジオ深夜便

返信 リツイート 2019.03.11 21:35:16

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

「静物画」東京公演に向けて。東京での公演は2年前の「数直線」に次いで2度目の関根颯姫さんと鶴飼美桜さん。当時のメディアの扱いが、福島の悪い所ばかりしか取り上げておらず、それに落胆し、メデイア恐怖症になってしまったと関根さん。福島の良い面も伝えようと演じていたのに。 #ラジオ深夜便

返信 リツイート 2019.03.11 21:51:23

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

今後、福島を知らない人に伝えるために、正しく伝えるためにはどうしたらいいのだろうか、自分の震災の思いを悲劇としか受取らない人たちに、どうしたら悲劇だけではないということを伝えられるのかということを、鶴飼美桜さんは考えているという。 #ラジオ深夜便

返信 リツイート 2019.03.11 21:56:32

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

柳美里さんと出会う前は、人のことが怖くて全然信じられなかったという関根颯姫さん。ちゃんと自分のことを聞いてくれる人もいなかったから。美里さんはちゃんとそういうのを聞いてくれたから、自分の中には信頼関係がある。すごい信頼してて、いろいろぺちゃくちゃしゃべっちゃう。 #ラジオ深夜便

返信 リツイート 2019.03.11 22:02:50

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

いよいよ明日15日から、福島県立ふたば未来学園高校演劇部と卒業生らによる、青春五月党「静物画」東京公演が、北千住BUoYにて17日まで行われるっす。出演者の皆さん!とりわけ、卒業式を終え、これが皆との最後の舞台になるであろう関根颯姫さんと鶴飼美桜さん。思う存分、楽しんでって下さいねー

返信 リツイート 2019.03.14 18:14:21

そして行われた東京公演。

こりを見逃すはずが、ないじゃあないっすか!
上演2日目の女子版を観に行って来ましたー

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

青春五月党「静物画」東京公演・女子版 柳美里さん19歳の時の戯曲「静物画」の構成を借り、ふたば未来学園高演劇部生徒らの、震災と原発事故の体験を加味し書き直された、薄れゆく震災の記憶を伝える、関根颯姫さんと鶴飼美桜さんにとり、ふた未として最後の舞台。その為、男子版はあえて観ない事に https://t.co/RfiYNi6eMD

返信 リツイート 2019.03.16 16:38:00

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

舞台「静物画」は、出演者の東日本大震災と原発事故にまつわる記憶や感情が語られる。であるから、演者が異なる男子版では、女子版とはまた違った場面が語られるだろう。それを観られないのは残念だったが、それでも、卒業を終えた二人の最終公演として強くとどめておきたいとの思いが、勝ってしまった

返信 リツイート 2019.03.16 16:38:31

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

徐々に忘れられ様としている震災と原発事故の記憶。今ここで伝えなければ、忘れ去られてしまうのではないかと抱く危機感。翻弄され続けて来た時の中にも、彼女たちが過ごしてきたかけがえのない日々は確かにある。そうした想いが、青春五月党「静物画」には込められている。直視できない辛い現実と共に

返信 リツイート 2019.03.16 17:17:08

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

青春五月党「静物画」東京公演・女子版で、なおが語る、震災前の自宅とその周辺の描写。鮮明なる記憶がよみがえって来るというその語り口に、その想いがにじみ出る。そしてそれを隣で慈しみ聞き入る、まことの表情が印象的だった。自身の中にあるだけのその地の記憶を用いて、その描写を形作ろうとした

返信 リツイート 2019.03.16 17:39:44

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

舞台奥から差し込む照明が美しい、青春五月党「静物画」。あたかも、薄暮を表わしているようなその全景を受け止めるには、舞台正面に座するのが好ましいのだろう。残念ながらサイドからの観劇となってしまい、そのさまは画像でしか確認することが出来ないが。それはまさに、崇高な絵画のそれのよう。

返信 リツイート 2019.03.16 19:27:01

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

ふたば未来学園高演劇部が演じる、青春五月党「静物画」。震災がもたらした記憶の中を紡ぐ。和太鼓の音、テディベア。懐かしく思い浮かべる思い出、家の情景。年老いた自分と、両親へ向けられた言葉。何も無ければ、思いつかなかったかも知れない。そして思い浮かんだ「原発事故よ、ありがとう」の言葉

返信 リツイート 2019.03.16 20:25:34

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

防護服に身を包み、狂気を帯びながら除染作業を繰返す、幾つもの亡霊の陰がうごめく、青春五月党「静物画」。東日本大震災と原発事故から8年が経過したが、それでも、まだなにも終わってはいないと感じられる者もいるのだ #青春五月党 #静物画

返信 リツイート 2019.03.16 22:35:01

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

青春五月党「静物画」東京公演・女子版での見どころは、やっぱ、まことの肺活量だと思うっす #青春五月党 #静物画

返信 リツイート 2019.03.16 17:43:17

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

青春五月党「静物画」女子版では、演者の体験により、富岡町の情景が多く語られる。幾度かその町を訪れているために、その風景を思い浮かべることが出来た。川に架かる橋で遊んだ幼き日のこと。忘れたくはなかったことを気付かせてくれた、ありありと甦って来る嘗て住んでいた家。#青春五月党 #静物画

返信 リツイート 2019.03.16 22:53:59

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

そして、福島県立ふたば未来学園高校演劇部による、青春五月党「静物画」東京公演の全公演が終わってしまった。 #青春五月党 #静物画

返信 リツイート 2019.03.17 17:58:56

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

青春五月党「静物画」も素晴らしい舞台だったっすけど、それを思う時、どうしてもぼきん中では2年前の「数直線」を引き合いに出して来ちゃうんすよね。そしてその舞台の細部までもが、今でもありありと甦って来るんすよ。震災から6年の、今から2年前の言葉たち。時は必ず、めぐり続ける

返信 リツイート 2019.03.19 21:22:45

小さかったぼくたちが、舞台で語る震災の記憶 福島・ふたば未来学園演劇部、柳美里・作「静物画」に出演 毎日新聞 2019年3月30日

置いて逃げたプラレール/車中泊で食べたアップルべークン

 福島県立ふたば未来学園高校の演劇部が芥川賞作家の柳美里さんの舞台作品「静物画」に出演、15~17日、東京公演を行った。2011年の東日本大震災当時は小学生だった部員たち。セリフにはそれぞれの被災体験が盛り込まれた。出演した2年の半杭奏人さんは「小さかったぼくたちが、自分のことを振り返って語れるようになった。前に進んでいる姿を伝えたい」と話す。

「静物画」は文芸部の高校生6人の揺れ動く心を描いた物語。舞台には六つの机とイスが置かれ、ありふれた高校生のやりとりが続く。しかしその後ろでは、白い防護服姿の人たちが除染作業をしている。「2011年3月11日金曜日午後2時46分18秒、みなさんはどこでなにをしていましたか?」という問いかけに、それぞれの記憶や体験が語られる。やがて1人の死で物語は終わる。

男女二つの台本

 柳さんが21歳の時に書いた台本を、東京電力福島第1原発から避難した部員たちの体験などを聞き取って書き直した。部員たちは女子と男子の2チームに分かれ、少しずつ違う台本で演じた。昨年秋の福島での公演に続き、東京都足立区の劇場での公演が実現した。

 出演した「男子チーム」の部員たちに公演終了後に話を聞いた。今回「あゆむ」役を演じた2年の新妻駿哉さんは、劇の中で「大切なもの」として、避難するときに福島県大熊町の家に置いてきた「プラレール」を挙げ「あの家と庭には大切な記憶があります」と語った。「無心で、感じたことをありのまま舞台で伝えた」と振り返る。

避難後、初めて帰宅

 一方、同じく大熊町から避難した半杭さんは今回、「りょう」という役を演じるにあたり、帰還困難区域に指定され、震災以来戻っていなかった自宅に一時帰宅した。「学校のプリントやおもちゃが小学3年生の時のまま置かれていた。時間が止まっていると思った」と話す。

 「静物画」をきっかけに、避難した夜、車中泊をしながらおかしの「アップルクーヘン」を食べたことなどを家族と振り返った。当時の体験はそのまま「りょう」のセリフになった。「震災のことは家でも学校でもずっと話せずにいた。舞台で記憶を語ることで、普段閉じ込めていた自分をさらけ出して、心の重りを外すことができたと思う。今のぼくたちはもう、震災を引きずっている子どもじゃない。振り返って語れるくらい前に進んで成長しているんだと伝えたい」とすがすがしい表情で話していた。

ふたば未来学園高校演劇部、こりからもがんばれー。応援してるっす!

「小高駅」と「双葉屋旅館」
今日の宿も双葉屋旅館さんでーす

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

南相馬市小高区「小高交流センター」内の「めざせ!殿様食堂」で「準優勝とり唐揚げ定食」ゲッツ!ボリューム満点でジューシーな唐揚げに甘辛ソースがマッチして美味いっす!ダイナーボンズさんの「とんかつ定食」といい、急に小高区の美味しい食のレパートリーが増えちゃって、嬉しい限りっす!#福島 https://t.co/dsKg9QBRGH

返信 リツイート 2019.04.05 21:31:43

サーフボード製作所直営店「M.S.P」
「小高交流センター」内にオープン
閉店後の店内です

2019年4月6日(土) 南相馬市小高区から、「桜まつり」開催中の富岡町へ!

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

南相馬市小高区の朝 #福島 https://t.co/bVYvg8xDPt

返信 リツイート 2019.04.06 05:59:14

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

南相馬市小高区での宿は、お馴染み「双葉屋旅館」さんでしたー。柳美里さんと「フルハウス」を取材するテレビクルーも宿泊してたんすけど、情報解禁前っつうことで詳細は内緒っす。食卓には、小高で生産している「唐辛子」が並んでいまーす。お世話になりましたー。また来まーす。#福島 https://t.co/46bt3DvCUo

この日は、地域の放射線量の測定に来られたボランティアの方々も宿泊していました。放射線量の測定は、最低でも2020年までは続けたいとのお話でした。
柳美里さん取材のテレビクルーは、5月11日放送のEテレ SWITCHインタビュー 達人達(たち)「柳美里×栗林慧」のテレビクルーなのでしたー

返信 リツイート 2019.04.06 08:00:45

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

南相馬市小高区にある、憲法学者・鈴木安蔵の生家 現在は、通りに面した位置に建っていた建物が取り除かれてしまっている。保存が決定したのだろうか。 #福島 https://t.co/Cjk3tPnqqg

返信 リツイート 2019.04.06 14:17:05

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

南相馬市小高区「金性寺」 改修工事はもう直ぐ完了の模様。内部の改修工事の様子がHPで公開されています。 #福島 https://t.co/NtRHgs6fLW

返信 リツイート 2019.04.06 14:18:09

南相馬市小高区「金性寺」

南相馬市小高区「相馬小高神社」

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

南相馬市小高区「相馬小高神社」の桜 #福島 https://t.co/zowa8sfYLp

返信 リツイート 2019.04.06 14:18:43

南相馬市小高区「相馬…

南相馬市小高区「相馬小高神社」の桜

出典元:YouTube

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

小高に来たら会いに行くおばちゃんとこで、お茶して来たっす。おばちゃんは、小高交流センターの殿様食堂で既に食事済み。気になった点とか伝えればよかったかなだって。リピーター獲得のためにも伝えたらよかったんじゃないかなって。ダイナーボンズさんのとんかつ定食を、お勧めしときましたー #福島 https://t.co/q2muJcZ2QI

返信 リツイート 2019.04.06 14:20:45

南相馬市小高区「小高交流センター」

「小高マルシェ」
地元の農産物等の直売所

「双葉屋旅館」と「小高駅」

JR常磐線「浪江駅」
ここからJR代行バスで富岡駅へ向かいます

浪江町「思い出の品展示場」

積み上げられたフレコンバック

富岡町「富岡ホテル」
2017年10月17日オープン
富岡町は、2017年4月1日に、一部を除く区域で避難指示が解除された。

JR常磐線「富岡駅」
2017年10月21日に営業を再開した

「富岡町桜まつり」会場へのシャトルバス
今日と明日(6日、7日)は、「富岡町桜まつり」開催日

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

富岡「桜まつり2019」 #福島 https://t.co/LDg8QyDcLZ

返信 リツイート 2019.04.06 14:24:47

富岡町「富岡桜まつり…

富岡町「富岡桜まつり」さくらYOSAKOI

出典元:YouTube

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

富岡町「夜の森の桜並木」 #福島 https://t.co/D59fEfvYyv

返信 リツイート 2019.04.06 16:28:39

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

富岡町夜の森「帰還困難区域の桜」 今回初めて、帰還困難区域を観桜バスが運行しました。桜まつり周辺の桜よりも大きく綺麗に咲いている印象でした。 #福島 https://t.co/ff5TSfWUjE

返信 リツイート 2019.04.06 14:51:26

富岡町夜の森地区「帰…

富岡町夜の森地区「帰還困難区域内にある桜並木」

出典元:YouTube

富岡町夜の森地区「帰…

富岡町夜の森地区「帰還困難区域内にある桜並木」

出典元:YouTube

富岡町夜の森地区「帰…

富岡町夜の森地区「帰還困難区域内にある桜並木」

出典元:YouTube

富岡町夜の森地区「帰…

富岡町夜の森地区「帰還困難区域内にある桜並木」

出典元:YouTube

富岡町夜の森地区「帰…

富岡町夜の森地区「帰還困難区域内にある桜並木」

出典元:YouTube

富岡町夜の森地区「帰…

富岡町夜の森地区「帰還困難区域内にある桜並木」

出典元:YouTube

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

富岡町「桜まつり2019」普天間かおりステージ #福島 https://t.co/4HAYCxquSm

普天間かおりさんは、ラジオ福島での生放送中に東日本大震災に遭遇。その後、「Smile Again 0311」支援プロジェクトを立ち上げるなど、多くの支援活動を行って来ています。

返信 リツイート 2019.04.06 16:27:39

富岡町「富岡桜まつり…

富岡町「富岡桜まつり」 普天間かおりステージ

出典元:YouTube

富岡町を歌った曲「桜舞う町で」

富岡町「富岡桜まつり…

富岡町「富岡桜まつり」さくらYOSAKOI

出典元:YouTube

富岡町「富岡桜まつり…

富岡町「富岡桜まつり」さくらYOSAKOI

出典元:YouTube

「夜ノ森駅」方面

「富岡駅」方面

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

富岡町「JR夜ノ森駅」周辺 2019年1月21日に駅舎の解体工事が開始。駅舎自体の解体は完了しています。 #福島 https://t.co/OUXpbhnUnG

返信 リツイート 2019.04.06 16:39:14

富岡町「夜ノ森駅」駅…

富岡町「夜ノ森駅」駅舎跡地

出典元:YouTube

2019年1月21日に駅舎の解体工事が開始。駅舎自体の解体は完了しています。

「ヘリコプター視察飛行会場」
ヘリコプターに乗り、空から富岡町を見る「復興状況視察飛行」が4月6日に行われた。予約制で、誰でも参加することが出来ました。

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

帰還困難区域上空を含む、富岡町「ヘリコプター視察飛行」も行われています。こちらは、「とみおかプラス」により実施。 #福島 https://t.co/7de8IIntKu

返信 リツイート 2019.04.06 16:49:57

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

富岡町 癒しランチ&BAR「カフェY」さんでひと休み。2017年6月に国道6号線沿いにオープンしたお店。そこから2019年1月に現在のスポーツセンター側に移転。店オリジナル手作り缶バッチ貰っちゃいましたー。ちょっち改良して正式グッズにしちゃえばいいのに。ママさんがいい人すぐるっす #福島 https://t.co/F5xddzE1Gk

返信 リツイート 2019.04.06 17:08:02

富岡町「双葉警察署」
富岡町の本庁舎での本格的な業務を2017年3月30日に再開した

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

富岡町「津波で被災した双葉署のパトカー」跡地 2021年開設予定のアーカイブ施設で保存するために、2019年3月28日にこの場所からパトカーは運び出された。「東日本大震災慰霊碑」は、そのままの場所にあります。 #福島 https://t.co/awX11zIeYx

2015年から展示

東日本大震災発生時、住民の避難誘導の際に、2人の警察官が殉職し、そのうちの1人は未だに行方不明

返信 リツイート 2019.04.06 17:26:23

福島)被災パトカー公園から撤去 富岡 2019年4月2日 朝日新聞

東日本大震災の震災遺産として富岡町の公園で屋外展示されていたパトカーが3月28日、撤去された。震災と原発事故を伝えるため、町が新たに整備するアーカイブ施設で保存展示される予定で、修復のために一時的に別施設に移された。

パトカーは双葉署に2003年に配備された「双葉31号車」。震災時、増子洋一警視(当時41)と佐藤雄太警部補(同24)が住民に津波からの避難を呼びかけようと同町仏浜に急行した際に使用し、津波にのみ込まれた。のちに車両は無残な姿で見つかり、増子さんも1カ月後に約30キロ沖合で発見されたが、佐藤さんはいまなお行方不明のままだ。

パトカーは長く仏浜に残されたままだったが、県警から贈与された町は15年3月、「2人の使命感や勇気とともに地震や津波の威力のすさまじさを後世に伝えよう」と双葉署の隣の公園に展示。署も2人を殉職警察官として顕彰し、今年の「3・11」前後も2人をしのび、誓いを新たにする人の姿があった。

公園から撤去される被災パトカー
2019年4月2日 朝日新聞

「福島県立博物館」で平成31年2月16日~4月11日まで開催されていた、平成30年度特集展「震災遺産を考える」には、この富岡町の被災パトカーの一部であるドア部なども展示されていました。

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

会津若松市「福島県立博物館」 平成30年度特集展「震災遺産を考える」 東日本大震災発生から8年が経過し、これから震災遺産をどのように取り扱っていくべきなのかを問う。画像1枚目から、浪江町・新聞、富岡町・時計看板。富岡町・文化交流センター2階(再現)。楢葉町・Jヴィレッジ。 #福島 https://t.co/nP3WbKjGdn

返信 リツイート 2019.03.29 20:41:24

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

「震災遺産を考える」展 東日本大震災による津波に破壊されたパトカーのドア部等。富岡町の公園から28日に運び出されたパトカーの一部。あの車体以外に残った部分がある事を知りませんでした。今後、パトカーの車体同様、富岡町のアーカイブ施設に移される事になるのかは、まだ未定とのこと。 #福島 https://t.co/dD3JIzJBmv

返信 リツイート 2019.03.29 20:42:36

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

改修工事中の富岡町「龍台寺」と、割れたままも寺の銘板 #福島 https://t.co/QmT0PDjbI6

東日本大震災と東京電力福島第一原発事故で被害を受けた富岡町小浜中央の龍台寺。再建に向けて2015年1月から本堂などを解体した。

返信 リツイート 2019.04.06 17:33:58

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

富岡町「龍台寺」の戊辰戦争で戦死した岩国藩士の墓 この場所に、7人の岩国藩士が眠っています #福島 https://t.co/VcSCFMJD7Y

返信 リツイート 2019.04.06 17:38:13

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

富岡町のマンホール #福島 https://t.co/zRIh7fyg8a

返信 リツイート 2019.04.06 17:40:42

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

JR富岡駅側の「はまモビ」新規ステーション 1月31日に開設。浪江町に次いで二例目の実証事業。 #福島 https://t.co/YC7oO4HVEt

返信 リツイート 2019.04.06 17:50:04

富岡町「わんわん・れんたかー」
富岡駅側に、2018年12月19日オープン

「富岡町消防団 第一分団」
2018年12月訪問時には、まだ建物の建設途中でした

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

JR富岡駅周辺 国道6号線と沿岸部を繋ぐ道路の工事は、ひと段落ついたようです #福島 https://t.co/ECMIMnfZMk

返信 リツイート 2019.04.06 17:55:40

富岡町「富岡ホテル」
今日の宿はこちら
又お世話になりまーす

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

富岡町での夕食は、再び「カフェY」さんまで足を伸ばして「カキフライ定食」ゲッツ!ママさんに、これまでのご苦労話を聞かせて頂いたっす。そして、ほんのわずかの間にも、地域の皆さんとの絆を垣間見せて貰ったっす。みなさんのための場所を提供出来ればっつうママさん。ほんと応援してるっす。#福島 https://t.co/jyidBRL5ck

返信 リツイート 2019.04.06 20:47:28

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

富岡町 癒しランチ&BAR「カフェY」さんでの、食事の用意が出来るまでのこんな心遣いも嬉しかったっす。ママさんの、2017年のオープンからこれまでのご苦労は、並々ならぬもの。それを支えてくれたのもまた、地域のみなさん。まさに、富岡は負けん!っす。益々、富岡を応援したくなったっす。#福島 https://t.co/PYhIuaXNsi

返信 リツイート 2019.04.06 20:59:40

ちなみに、富岡町の癒しランチ&BAR「カフェY」さんで頂いたお団子は、2018年10月にリニューアルオープンした楢葉町の「菓子処 かんの家」さんとこのお団子っす。そりゃあ美味しいわけっすね。

「カフェY」さんでのお話の途中で、チラッとお名前が出た「北川玉奴さん」。そうそう、北川玉奴さんはこちら、「カフェY」でも時折ライブを行ってるんすよね。北川玉奴さんのライブ開催日に、「カフェY」さんとこに来れたらいいんすけどねえ

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

富岡町「宝泉寺の枝垂れ紅桜」 桜の季節に合わせてのライトアップ。既に解体されている宝泉寺本堂跡地では、再建工事作業が進められていました。 #フォトジェニックとみおか #福島 https://t.co/Fupcl2jMfc

返信 リツイート 2019.04.06 22:05:58

富岡町「宝泉寺の枝垂…

富岡町「宝泉寺の枝垂れ紅桜」

出典元:YouTube

富岡町「宝泉寺の枝垂…

富岡町「宝泉寺の枝垂れ紅桜」

出典元:YouTube

桜の季節に合わせてのライトアップ。既に解体されている宝泉寺本堂跡地では、再建工事作業が進められていました。

富岡町「宝泉寺の枝垂れ紅桜」

2019年4月7日(日) 旅行最終日は富岡町から、ちょっち楢葉町へ!

前方に「富岡駅」

「夜ノ森駅」方面

富岡町沿岸部

富岡町沿岸部

出典元:YouTube

復旧工事が進められています

富岡町「富岡港」周辺

富岡町「富岡港」周辺

出典元:YouTube

富岡港の整備は進み、堤防も随分と完成しています。

富岡町沿岸部周辺 整地作業はほぼ完了。堤防工事は進み、港湾整備も進んでいます。サーファーたちがサーフィンを楽しんでいました。

富岡町「富岡港」周辺

富岡町「富岡港」周辺

出典元:YouTube

富岡港の整備は進み、堤防も随分と完成しています。

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

整備が進められている富岡港 #福島 https://t.co/fU9pu7oepy

返信 リツイート 2019.04.07 09:07:34

富岡町「富岡港」周辺

富岡町「富岡港」周辺

出典元:YouTube

「富岡駅」遠景
国道6号線から沿岸部まで繋がる陸橋が一部完成しています

「富岡ホテル」遠景

JR富岡駅上空を舞う…

JR富岡駅上空を舞うヒバリのさえずり

出典元:YouTube

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

富岡町での宿は、お馴染み「富岡ホテル」さんでしたー。今回は桜まつり開催日ということで満室。今年も、夜の森の桜並木のライトアップを見れずじまいだったんで、今後、ホテルによる夜間臨時バス運行なんてどうすかねえ(タクシー利用は思いつかない体で)お世話になりましたー。また来まーす。#福島 https://t.co/PQss9Hm5Aq

返信 リツイート 2019.04.07 09:22:36

「富岡町消防団 第一分団」の消防車
訓練を行っているようでした

「富岡町消防団 第一分団」

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

富岡町「東京電力廃炉資料館」 2018年11月30日オープンした、東京電力による東日本大震災における原発事故発生のメカニズムの検証結果や廃炉作業状況を紹介している施設。3度目の訪問。 #福島 https://t.co/QElE8einb8

返信 リツイート 2019.04.07 11:08:19

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

富岡町「東京電力廃炉資料館」の更新された廃炉資料 作業状況に合わせて展示資料が更新されています #福島 https://t.co/x5idzoRZMr

返信 リツイート 2019.04.07 11:09:51

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

富岡町「東京電力廃炉資料館」の「燃料取り出し・燃料デブリ取り出し」展示 福島原発2号機で2019年2月13日に実施された原子炉格納容器内部調査の映像 #福島 https://t.co/yrcEPHl93w

返信 リツイート 2019.04.07 11:11:50

福島第一原子力発電所 廃炉情報誌「はいろみち」
廃炉作業に携わる人物のインタビューや、関連メカニックの紹介などを紹介。
福島第一で働く社員が取材や編集を行っている。
2017年4月創刊で隔月発行。

福島第一原発1~4号機の状況を記している配布資料

「東京電力廃炉資料館」の桜

富岡町「東京電力廃炉資料館」

「富岡町消防団 第一分団」

JR常磐線「富岡駅」

富岡駅ホームから眺めた沿岸部
復旧工事が進められています

富岡駅から眺めた沿岸…

富岡駅から眺めた沿岸部

出典元:YouTube

富岡町沿岸部にある建築物
富岡町での廃棄物処理が2018年12月に完了。
もと仮設廃棄物処理施設があった場所の近くにあった建設物。何であるのかはわかりませんでした。

JR常磐線「竜田駅」駅舎
楢葉町では、2015年9月5日に全域で避難指示が解除となりました

「武ちゃん食堂」隣に建設中の建物

楢葉町「武ちゃん食堂」
2018年8月24日オープン

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

楢葉町「大楽院」 楢葉に来たらここっつう感じで、今年2度目の参拝っす #福島 https://t.co/hqhdeKGJMu

福島県双葉郡楢葉町井出字谷地65番地

返信 リツイート 2019.04.07 12:45:54

楢葉町「大楽院」

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

楢葉町「そば処 やぶそば」さんで「せいろそば」ゲッツ!震災前の店舗から移転し2018年12月15日にオープンしたお店。ぼきが1月に来たのを覚えててくりて、ありがとうって声をかけて貰っちゃいましたー。次から次にいらっしゃるお客さん。皆さんきっと再開を待ち望んでたんだろうなって #福島 https://t.co/l7vvuh4rvd

返信 リツイート 2019.04.07 13:04:43

再起のそば、再び故郷で 楢葉の店主、7年9カ月ぶり営業 東京新聞 2018年12月16日

東京電力福島第一原発事故で避難を強いられ、営業できなくなっていた福島県楢葉町のそば店が十五日、町内の別の場所に移り、七年九カ月ぶりに再開した。店主の山内悟さんは「今後も不安ばかりだけど、そばを打てるこの日を迎えられて、本当にうれしい」と笑顔を見せた。

 再開した「そば処 やぶそば」は午前十一時の開店と同時に、原発事故前からのなじみ客が詰め掛け、三十分で満席になった。町内のパン店で働く木幡柚美さんは天ぷらそばをすすり「幼い頃から、元のお店に来ていました」とうれしそう。山内さんは次々に入る注文に手際よく応じた。

 町役場前にあった元の店は山内さんが始め、二十二年続いた。原発事故で全町民が避難し、主を失った店は荒れた。山内さんは、いつかは故郷の町で再びそばを出したいと願っていたが、放射能の影響を心配する家族は反対した。

 事故四年後の二〇一五年三月の本紙の取材に、山内さんは「帰るか、帰らないか、どっちかにしないといけないんだよな」と胸の内を明かしていた。

 同年九月に避難指示が解除され、翌年五月ごろ、元の店の解体と、町内の自宅近くに移っての再開を決めた。決断の理由を「ほかの場所で候補地を探したけどしっくりこない。3・11で止まったままの俺の人生を、原点の楢葉でやり切りたい」と明かした。

 町に住む人は現在、住民登録者数の五割。その四割を高齢者が占める。客は来るだろうか、自身もいつまで店に立てるか-。「心配事? 全部ですよ。ただ、どうしても自分のやりたいことを、やり遂げたいのです」

楢葉町「そば処 やぶそば」

楢葉町「菓子処 かんの家」
東日本大震災前に営業していた同じ場所に、2018年10月にリニューアルオープン。
本日は定休日。
富岡町「カフェY」で出してくれたお団子はこちらのもの。

みんなの交流館「ならはCANvas」
楢葉町の復興拠点「笑ふるタウン」内に2018年7月30日にオープンした。
管理運営は「一般社団法人ならはみらい」が行っている。

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

楢葉町 みんなの交流館「ならはCANvas」にて展示 楢葉町の復興のお手伝いをしようと訪れた法政大学、神戸大学、東京都立農業高校の学生による取り組みの紹介。昨年11月に学生が休耕田に蒔いた種は、今春、立派な花畑になったそうです。 #福島 https://t.co/jMDkUMuGIJ

返信 リツイート 2019.04.07 13:37:03

みんなの交流館「ならはCANvas」に展示されている、法政大学、神戸大学、東京都立農業高校の学生が撮影した写真は、2017年5月に「オリンパスプラザ東京」にて、「楢葉町の休耕田を活用した花畑の写真展」として展示されました。

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

新宿「オリンパスプラザ東京」にて31日迄開催、法政大学・神戸大学・都立農業高校の学生が福島県楢葉町を撮影した「学生が撮影した楢葉町の魅力」写真展。主催の「一般社団法人ならはみらい」では、震災時から現在に至る迄の語り部も行う楢葉町町内ガイドを実施する等、地域復興に向け取組んでいます https://t.co/Vw0r1PlKl5

返信 リツイート 2017.05.26 14:33:29

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

楢葉町 みんなの交流館「ならはCANvas」にて開催中、楢葉町の和布細工教室「ほのぼの」さんの作品展示会 館内がめちゃくちゃ華やかに彩られてまーす。体験教室もやってまーす #福島 https://t.co/gEEc0wzLUp

返信 リツイート 2019.04.07 13:30:24

富岡町「カフェY」のママさんが話してくれた、楢葉町でライトアップされ素晴らしいっつう桜が判明!上繁岡で震災後直ぐに、地域の皆でライトを集め実施したものみたいっす。ママさんの話の通りに白鳥がやって来る場所で、観察用の「白鳥の館」ってのもあるそう。教えてくれた「ならはCANvas」の方の携帯にあった画像を見せて貰ったっすけど、ほんと美しかったっす

JR常磐線「竜田駅」

kazuy1929 はに丸@kazuy1929

JR常磐線「竜田駅」 いよいよ4月15日より駅の建替え工事が行われる。この駅舎も姿を消すこととなる。 #福島 https://t.co/xfGTMux2vu

返信 リツイート 2019.04.07 14:50:31

これで、今回の旅行は終わりっす。

福島県内にはまだ、原発事故の影響による帰還困難区域が残されているってことを知らない人も随分と増えて来てしまっているっす。もう原発事故による影響なんて、終わってしまってるんだって。

それは、こうした事柄を、あまりメディアも取り上げなくなってしまった所為もあるっす。そして、次々に発生する新たな自然災害などに関心が移ってしまうってえこともあるしょ。

とにかく、8年の年月は長いっす。

東日本大震災の当事者ではない方々に、いつまでも、当初のように関心を持ち続けていって貰うっつうのも難しいかも知んないっす。
けれども、出来ることなら、まだまだ多くのみなさんが、困難や苦悩の想いを抱き続けてるってえ現状に、想いを傾けてって貰いたいなって思わずにはいられないっす。お願いするっす。


そんな中、2019年04月10日、大熊町の一部を除いた地域の避難指示が解除になったっす。
しかし、双葉町では、未だに全域に避難指示が出ている状況っす。
JR常磐線の全線開通も、予定している2020年3月まで待たなくっちゃあならないっす。

本当の復興までには、まだまだ時間が掛かるっす。
ぼきには応援することしかできないっすけど、いつまでも応援し続けていきたいなって思ってるのでした。

おしまい

<全町避難>大熊町が初の避難解除 2地区対象、町面積の38%

 東京電力福島第1原発事故で全町避難した福島県大熊町の一部地区で、避難指示が10日午前0時に解除された。町は復興の第一歩を踏み出す。第1原発が立地する同県双葉、大熊両町では初の解除となり、住民の町への帰還に向けた取り組みが本格化する。
 解除対象は、大川原(居住制限区域)、中屋敷(避難指示解除準備区域)の両地区。放射線量が比較的低い地区で、面積は計約30平方キロと町全体の38%を占める。一方、住民登録(3月末)は計138世帯367人で、町全体の3.5%にとどまる。
 昨年4月に準備宿泊が始まり、登録する21世帯48人(今月3日現在)が既に長期宿泊している。大川原には東電の社員寮があり、廃炉作業に従事する約700人が特例として居住する。
 町は大川原を復興拠点に位置付ける。14日に新しい役場庁舎の開庁式を行い、5月7日に業務を開始。災害公営住宅は6月1日入居開始の50戸の入居者が決まり、続く2期分の40戸、移住者向け再生賃貸住宅も今後整備される。
 当初の帰還者は高齢者が多いと見込まれるが、生活環境の整備完了にはやや時間がかかる見通し。
 大川原に町が設置する診療所は2021年4月の開所を予定。町は当面、隣接する富岡町など町外施設の利用を呼び掛け、巡回車や送迎車の運行を準備する。スーパーを核とした商業施設は20年の開業予定。コンビニエンスストアなど3店舗を今年6月に先行オープンさせて対応する。
 町は大川原への住民帰還と復興の取り組みを呼び水に、事故前に住民の96%が暮らした帰還困難区域内に居住エリアを設ける「特定復興再生拠点区域」の避難指示解除やエリア拡大、まち再生へとつなげたい考えだ。

2019年04月10日

1