詳細検索

検索対象

matomeHub(まとめハブ)

1 ツマアカスズメバチ 最強のスズメバチ

毒性が非常に強く、踏んでも死なない強靭な身体を持つ

「ツマアカスズメバチ」という、外来種スズメバチが2012年頃より、日本の対馬でも確認されるようになっています。


実は今、この蜂による被害が世界規模で増大しています。
この蜂は非常に凶暴で、人にとって危険というだけなく、ミツバチを主食としているため、養蜂業や農業に打撃を与える可能性があります。

出典:蜂の研究室

脅威とされている部分

・生息範囲を急激なスピードで拡大する
・養蜂業・農業への被害(生態系の破壊)をもたらす
・人への被害も大きい(刺害事故の多発)

出典:蜂の研究室

ターゲットを執拗に攻撃する

駆除するなら業者が1番

さらに怖いのが、蜂に刺されることによる人的被害です。

ツマアカスズメバチは大変攻撃性の高い性質をしており、一度攻撃をはじめると執拗に繰り返し、相手を襲います。人間に対してもそれは変わりません。

出典:蜂の研究室

高層マンションにも巣を作る

また、都市部での活動も容易に行います。
本来、10メートルを超える樹木の高い枝に巣をつくる習性があるため、韓国での増加の際には高層マンションへ巣をつくった結果、住人が刺されてしまうケースが多く見られました。

出典:蜂の研究室

ヒメスズメバチは、大人しい

近づいても襲って来ない

しかし攻撃すると、敵と見なされ襲ってくる

ヒメスズメバチは体が大きい割には大変おとなしく、巣に近づいた
ぐらいでは攻撃はしてきません。温厚なスズメバチです。

ですが、ヒメスズメバチだってスズメバチ。

もちろん下手に巣に刺激してしまえば刺されます☆

出典:すずめばちや

2 ブユ 小さいけど非常に危険

正式名はブユ

関東では、ブヨと呼ばれる

関西では、ブト

個人的に大嫌いなのがこのブユ。
夏場に山へ行くと集団で襲ってきます。
刺されると次第にかゆみが強くなり、炎症とともに腫れ上がります。
ハッカ油などで防ぐことができます

出典:ただのブログ

刺されたら

①すぐに毒を出す

ポイズンリムーバーはアウトドアを楽しみたい人には必需品



¥1,000程度で販売されていて、ブユ以外にも蜂や蚊、毒虫や毒蛇など毒液や毒針を吸引作用で抽出するものです。

傷の治りを早めることができます。

②石鹸と水で注意深く傷口を洗う。

②消毒をする

③虫さされの薬を塗る

抗ヒスタミン薬やステロイド系の薬を
用意しておくのが良いでしょう。
 (ウナやキンカンは全く歯が立ちません)

④冷やす

「冷たさ」は「かゆみ」よりも脳が優先する感覚です。
保冷剤や氷でとにかく冷やしましょう。

と、ここまではあくまで「応急処置」です。
その後必ず病院に行きましょう。

出典 おすすめの.com

3 アブ ハエが進化したような虫

暖かい季節になるとあらわれるアブ。
刺されるとすぐ気付くほどの痛さがあり、非常にかゆみが出る。

出典:ただのブログ

駆除方法

市販のエアゾール系の殺虫剤(キンチョール、フマキラー、アースジェットなど)を吹き付けるのが効果的です。

即効性と致死効果が高いのですばやく対処できます。夏場に水辺や湿地帯に出かける際には、持参しておくと安心ですね。

また携帯できる蚊取り線香も併用すれば、さらに虫除けの対処方法として効果的です!

出典:あなたの疑問が解決するブログ

刺されたら

患部をじゅうぶん冷やせたらステロイド成分の入った『抗ヒスタミン剤』の軟膏(なんこう)を塗ります。

だいたいの虫刺されの薬には、この成分が入っています。抗ヒスタミンは、かゆみや炎症を抑える効果があり傷口の化膿を防いでくれます。

さらに軟膏タイプの方が塗りやすくて刺激も少ないですし、皮膚の保護にもなるので最適です。

出典:あなたの疑問が解決するブログ

4 マダニ ニュースに出てきた危険なダニ

最近いろいろなメディアで見かけることが多くなったマダニ。
マダニそのものが毒をもっているわけではなく、病原体の媒介者として非常に厄介。
野生動物についていることが多く、野ウサギや鹿の死骸などでも見かけられる。
病原体によっては死に至ることもあり、非常に危険な生物。

出典:ただのブログ

対策方法

マダニ対策に必要なのは以下の5か条。
虫除けスプレーを利用する
肌の露出を抑える
サンダルは履かない
草の上に直接座らない
帰宅後には目でチェック

出典:インフォブインフォ

5  アオバアリガタハネカクシ

別名 火傷虫

確実に殺すなら、コールドスプレーが1番

日本全土に分布。
 6~8月にもっとも多く発生。
 水田の周りや池、沼、畑、川岸など湿潤な草地に生息。

出典:やけど虫 アオバアリガタハネカクシ 生息地 画像 症状 治療 駆除方法 鹿児島

刺されたらこんなに腫れる

これは人に見せられない!

駆除方法

体に付着した場合や屋内に侵入してきた場合には、むやみに素手で触らないように取り除くか、市販のエアゾール剤にて殺虫します。

また、光への誘引を防ぐために、夜間は窓を閉める、網戸にするなど開放しないよう注意しましょう。

体液が皮膚に付いたらよく水で洗い、ステロイド軟膏を塗って冷やします。目に入った場合には早めに水で洗い流し、すぐに病院に行きましょう。

出典:アオバアリガタハネカクシの情報

治療はステロイド軟こうの塗布などで、一般的には完治まで5~10日かかる。

出典:やけど虫 駆除方法

尾園 暁@PhotomboOzono

アオバアリガタハネカクシ。田んぼの畔や湿地でよく見かけます。灯りに誘引されて家屋に侵入することも。体長7mmほどの小さな虫ですが、体液には強い毒(ペデリン)があり、誤って叩きつぶしたりすると、ひどい炎症を起こすので要注意… https://t.co/fT5tkArR9p

返信 リツイート 2016.10.13 12:13:00

6 アルゼンチンアリ

住宅にも侵入するので、寝ている時に噛まれることもある

アルゼンチンアリ(亜爾然丁蟻) Linepithema humile はハチ目アリ科カタアリ亜科アルゼンチンアリ属に分類されるアリの一種。その性質から駆除や根絶が容易ではなく、

果樹を食害し、人間を含む他生物の巣に侵入してきてその住人を襲い、そこから追い出し時には絶滅に追いやる、その結果間接的に生態系を破壊するなど、

このうえもなく厄介なことで世界的に有名である。世界の侵略的外来種ワースト100(IUCN, 2000) 選定種であり、日本の侵略的外来種ワースト100選定種でもあり、

特定外来生物にも指定されている。

出典:Wikipedia

世界各地に広がっている

現在アルゼンチンアリの分布は世界中に広がり、南アメリカはもちろんのこと、アメリカ南部、ハワイ、オーストラリア、ニュージーランド、日本などの南米と地理的な接点のない国にまで分布している。
日本では1993年に広島で存在が確認され、現在では横浜まで分布を広げている。一説によると既に東京もアルゼンチンアリのテリトリーに入ったとする説も存在する。

出典:暇つぶしニュース!

1つの巣に複数の女王がいる

なんとこのアルゼンチンアリは1つの巣に複数の女王アリがいる。アリの卵は全て女王アリが産む卵であるため、複数の女王アリが存在するだけで単純にネズミ講のような繁殖力がある。

出典:暇つぶしニュース!

噛まれるとどうなる?

仮に噛み付かれても他のアリやハチに攻撃されたときのような症状は起きず、少し赤くなる程度です。

出典:ヤフーの知恵袋

スーパーアリの巣コロ…

スーパーアリの巣コロリでアルゼンチンアリ撃退

出典元:YouTube

1