◇壁にフレームを飾る方法
穴を開けない方法です。もちろん誰でもできます^^
準備する物
準備するのは
・軽めのフレーム
・グルーガン&透明のグルースティック
・両面テープ
・マスキングテープ
・メジャーや定規
★1やり方はとても簡単で、まずはフレームに写真を飾ります。
ダイソーのフレームの紙は白地だったので、
裏返してそのまま両面テープで写真をとめました。
★2フレームに写真をセットして、
フレームの裏側の上にはマスキングテープをそのままペタリ。
フレームの下にはマスキングテープ→両面テープ→
接着側を上にしてマスキングテープを貼っておきます。
★3壁にもフレームの横幅より少し短めのマスキングテープを貼って、
その上にグルーガンでグルーを塗っていきます。
(塗るというか、線を書くような感じです)
両サイドには少し多めにしておくと
しっかり接着することができます。
★4後はその上にフレームをつければ完成♪
★トイレに棚を作ろう
壁に穴を開けずに棚を設置できます。
突っ張り棒2本をセット
うっすーいベニヤ板(1mm)をサイズに合わせてカットし(薄いのでカッターナイフで簡単にカットできます)、
オイルを塗り、突っ張り棒に乗せただけ。
突っ張り棒が見えないよう手前にも板をボンドで貼りました。
出典 リミア
木材を乗せて完成
そして上記写真に写っていた、100均のカゴのサイズに合わせ
端材4本を並べてタッカーでくっつけて一枚の板にし、
蝶番とワイヤーを後ろにセットし蓋にしました。
出典 リミア
少しオシャレしてみる
そして今度は、トイレにも置ける観葉植物の入れ物が欲しいと思い…
100均で買ってきたオシャレ空き缶に穴を開け、
一枚の板を挟んで片面3個、両面で6個の缶を板にビス打ち。
簡単に観葉植物入れができました♪
この時は取っ手がないけど、後で何か取っ手を付けようと思ってます。
この観葉植物は暗所、多湿に強いものなのでトイレでも植物を置けます(^^)
出典:リミア
トイレがオシャレに♪
緑を取り入れることで、地味なトイレが最高の空間に変身します。
画鋲を使わないで写真を貼る方法
画鋲の代わりにマスキングテープを
写真やはがきなどを壁に貼る時に、画びょうの代わりにマスキングテープで貼る!
以上!いや~、簡単で、思った以上にかわいくなりますね☆
マスキングテープは、はがしやすいのが特徴ですがでも一度固定すれば、はがそうとしない限りなかなかはがれません。
こんな便利なグッズを使わない手はありませんよね。
素敵なウォールデコレーションを楽しめそうです♪
壁に収納スペースを追加する方法
ドリルは使いません
突っ張り棒と布で壁をコーデ
キッチン周辺のデッドスペースが、つっぱり棒一つでカフェ風カーテンに早変わり!
こんな風にするだけで、毎日の家事が楽しくなるよね〜
ちなみに、裏側はものすごくシンプルで、つっぱり棒がたった2つあるだけ、200円とカーテンにする布を買ってくるだけでおしゃれなインテリアになりますね。
かんたんブックシェルフの出来上がり!
つっぱり棒を2本使って布で簡単にブックへ流布を作る事が出来ます。
出典
100均駆使!インテリアを壁に穴をあけないで飾るやり方をお教えします!
靴の収納も楽ちん♪
▼壁面・天井に穴を開けずにインテリアを設置する方法
マグネットフックはこうやって使おう
セリアのマグネットフックに粘着マットをペタリ
好きなところに貼り付ける
フェイクグリーン【陶器入れ】はすぐ落ちます。
なので軽いインテリアにしましょう。
重いインテリアを乗せるには
これも100均アイテム。
鴨居などにつける便利グッズです。
S字フックに布を巻き付けたものをかけて
便利アイテムを目立たなくしたつもりですが…
微妙~(´Д`)
まぁ 「穴をあけずに吊下げインテリアを楽しむ」という点では合格かな?
出典
100均の便利アイテムで 壁面・天井に穴をあけずに吊下げインテリアを楽しむ!!
工夫次第ではこんな風にできます
100均には優秀なDIY素材があるので、自作インテリアを色々ぶら下げてみたいですね。
マグネットフックの方には セリアのカフェプレートを。
壁に穴を開けずにレコードを飾ろう
100均の配線止めを用意しよう
この商品をレコード用に購入する時に気をつけないといけないのが、ステンレス/メタル製じゃないといけないというところだ。
世の中にはプラスチックのミニフックが蔓延しているがプラスチック製だとレコードを固定できないので注意が必要だ。
裏面が粘着テープになっているのでそれを壁に貼った後に優しくピンになっている箇所を押して固定をする
ここは下のピンを貼り、そこにレコードを当ててから上を壁に貼ると綺麗にキマるだろう。
このように上下1つずつでも固定できるしもっと安定感が欲しい人は下に2つ貼ってもいいだろう。
注意点としては絶対にケースのないレコードを直接挟むことのないように気をつけて欲しい。また、ピンの背面は粘着性となっているので、剥がすときは壁紙もろとも剥がさないように要注意だ。
壁に穴をあけることは免れるが、壁紙を傷付けないために、剥がすときは表側のピンを壁と粘着部分の間に刺したりしながら少しづつ剥がそう。
▼壁にダーツの的を設置する方法
100均のワイヤーネットとS字フックが必要です。
タイトルと、この写真見たら大体わかりますかね。
そうです、カーテンレールにS字フックでワイヤーネットを引っ掛けているだけです。
出典 パパ、やってみるよ。
ダーツボードの裏には
フックのようなネジを取り付けましょう
ダーツボード側のS字フック
ダーツボード側のS字フックをニッパか何かで曲げておきましょう
フックを使ってワイヤーネットを取り付ける
このままだとダーツボードが垂直にならないので、ダーツボードの裏には食器洗い用スポンジと空き箱をカーテンとの間に挟んでダーツボードを垂直にしています。
スポンジは軽くて柔らかいので、落ちても床を傷つけないし、滑りにくいので落ちにくいです。
また、このままだとカーテンが開けれないよ!と思うかもしれませんが、ダーツボードを設置したままでもカーテンの開け閉めは可能です。
出典:パパ、やってみるよ。