詳細検索

検索対象

matomeHub(まとめハブ)

▼ウルトラサンムーンで対策すべきポケモン

UB:BURST…ほのお・ゴースト
ビーストブーストーを発動させると厄介!
弱点が水・地面・岩・悪・霊なのでそこを狙っていこう

UB:LAY…いわ・はがね
地面、格闘が4倍なのでそれほど怖くない

UB:STICKY…どく
地面・エスパー技がいれば、簡単に勝てる

今回のUBはどれも地面に弱いので
地震の搭載はほぼ必須です

▼おすすめのマイナーポケモン

オニシズクモ
HP 68
こうげき 70
ぼうぎょ 92
とくこう 50
とくぼう 132
すばやさ 42

タイプ みず むし

特性すいほう
『みず』タイプの技の威力が2倍になる。また、『ほのお』タイプの技を受けた時、ダメージが半減する。さらに『やけど』状態にならない。

隠れ特性 ちょすい
『みず』タイプの技を受けるとダメージや効果はなくなり、最大HPの1/4回復する。

物理アタッカー型

特性:すいほう
性格:いじっぱり/ようき/ゆうかん(トリル用)
努力値:A252 S調整 残りH

持ち物:こだわりハチマキ/ミズZ/オボンのみ/とつげきチョッキ/しんぴのしずく/たべのこし

確定技:アクアブレイク
優先技:きゅうけつorとびかかる/ミラーコート
選択技:どくどく/ねっとう/かみくだく/どくづき

すいほうにより強化される高火力アクアブレイクをメインに据えた物理アタッカー型。

特性は技威力の上昇なのでステータス依存のイカサマや混乱自傷に強い点と、物理アタッカーの苦手な火傷にならないのが特長。

出典:オニシズクモ - ポケモン対戦考察まとめWiki|最新世代(サン・ムーン&ウルトラサン・ウルトラムーン)

ライチュウ
HP 60
こうげき 90
ぼうぎょ 55
とくこう 90
とくぼう 80
すばやさ 110

タイプ でんき

特性
せいでんき直接攻撃を受けると、30%の確率で相手を『まひ』状態にする。

隠れ特性
*ひらいしん『でんき』タイプの技を受けるとダメージが無効化され、自分の『とくこう』ランクが1段階上がる。

最近ではアローラライチュウが注目されてますが
普通のライチュウもそこそこ強いです。

ライチュウは弱点が地面しかなく
攻撃90、特攻90、素早さ110と悪くありません。

しかも猫だましでタスキ潰しを狙えるので、意外と使いやすいです^^

育成論【特殊型】

性格:おくびょう
特性:せいでんきorひらいしん

努力値:特攻252 素早さ252 HP4

持ち物:ふうせん/きあいのタスキ/こだわりメガネ/いのちのたま/シュカのみ/デンキZ or カクトウZ

確定技:10まんボルトorかみなり

選択攻撃技:フェイント/ねこだまし/めざめるパワー/ボルトチェンジ/くさむすび/きあいだま/ほっぺすりすり

選択補助技:アンコール/わるだくみ/みがわり/ひかりのかべ/でんじは/でんじふゆう/ねがいごと

物理型に比べ火力が劣る代わりに、くさむすび、めざパ、きあいだまと攻撃範囲で勝る。
またボルトチェンジの火力はこちらの方が上。

出典:ライチュウ - ポケモン対戦考察まとめWiki|最新世代(サン・ムーン&ウルトラサン・ウルトラムーン)

シザリガー
タイプ:みず/あく
種族値:H63 A120 B85 C90 D55 S55
特性:かいりきバサミ、シェルアーマー、てきおうりょく

特性てきおうりょくにより悪技・水技の威力が2倍になる!

A特化はたきおとすでB特化のブルンゲルを確1にできます。

またつるぎのまい→アクアジェットで全抜きも狙えます!

しかし耐久力が低すぎるので、気合のタスキはほぼ必須

気合のタスキ型

確定技:アクアジェット/はたきおとすorかみくだく
選択技:クラブハンマー/ばかぢから/すてみタックル/ハサミギロチン/がむしゃら
補助技:つるぎのまい/りゅうのまい

きあいのタスキを持たせることで、積みやすくする。
ASベースならりゅうのまい。最速りゅうのまいで106族まで抜け、鈍足をカバーできる。
HAベースならつるぎのまい。つるぎのまい+てきおうりょくで、アクアジェットもかなりの威力に。

出典:シザリガー - ポケモン対戦考察まとめWiki|最新世代(サン・ムーン&ウルトラサン・ウルトラムーン)

ムクホーク
HP 85
こうげき 120
ぼうぎょ 70
とくこう 50
とくぼう 60
すばやさ 100

タイプ ひこう ノーマル

いかく
戦闘に出たときに相手の『こうげき』ランクを1段階下げる。/レベルの低い野生のポケモンと出会いにくくなる。

*すてみ
技『アフロブレイク』『ウッドハンマー』『じごくぐるま』『すてみタックル』『とっしん』『とびげり』『とびひざげり』『もろはのずつき』『フレアドライブ』『ブレイブバード』『ボルテッカー』『ワイルドボルト』の威力が1.2倍になる。

タイプ一致+捨て身で「ブレイブバード」、「すてみタックル」の威力が絶大になる!

性格 : ようき / 特性 : すてみ / 持ち物 : こだわりハチマキ
努力値 : HP:4 / 攻撃:252 / 素早:252
技 : ブレイブバード / すてみタックル / インファイト / とんぼがえり

高いA種族値と、ブレイブバードや捨て身タックルなどの高威力技、それに適した特性捨て身により、高い攻撃性能を持ちます。

また、同じく高威力で飛行技との範囲補完に優れるインファイト、不利対面からの回避が可能な蜻蛉帰りと、有用な技を覚えます。ガルドへの有効打が無いのがちょいと痛い。

出典:ポケモン徹底攻略

■タイプ ノーマル

■種族値
HP 55
こうげき 20
ぼうぎょ 35
とくこう 20
とくぼう 45
すばやさ 75

■特性 マイペース/テクニシャン/ムラっけ

・マイペース
こんらん状態にならない。

・テクニシャン
威力が60以下の技の威力が1.5倍になる。

・ムラっけ
毎ターン終了時、こうげき。ぼうぎょ、とくこう、とくぼう、すばやさ、回避率、命中率いずれかのランクが2段階上がり、別のランクが1段階下がる。

バトン型

特性:ムラっけ
性格:おくびょう
努力値:防御252 素早さ252

持ち物:きあいのタスキ/パワフルハーブ/しろいハーブ
確定技:バトンタッチ
積み技:ちょうのまい/ジオコントロール/からをやぶる/コットンガード/ちいさくなる/きあいだめ

選択技:みがわり/ニードルガードorトーチカorキングシールド/キノコのほうし/ちょうはつ

他のバトン要員と比べ積み技が強力であることと、催眠技により後続の無償降臨を狙えることが強み。

一方で耐久値の脆さ、そこまで速くはない素早さからハイリスク・ハイリターンなバトン要員といえる。
素早さ上昇技を自然に組み込めるため、上から眠らせやすい。

出典:ドーブル - ポケモン対戦考察まとめWiki|最新世代(サン・ムーン&ウルトラサン・ウルトラムーン)

ヌメルゴン
■種族値
HP90 
攻撃100 
ぼうぎょ70 
とくこう110 
とくぼう150 
素早さ80

■タイプ ドラゴン

■特性1:そうしょく
(受けた草タイプの技を無効にし、攻撃が1段階上がる)

■特性2うるおいボディ
(雨の時に状態異常を回復する)

■隠れ特性:ぬめぬめ(直接攻撃をしてきた敵の素早さを下げる)

とくこうが110と高く
10万ボルト、だいもんじ、れいとうビームなどを覚える

しかも地震、パワーウィップ、逆鱗も覚えるので、物理アタッカーもこなせる

ヌメルゴンはとくぼうが150もあるので、突撃チョッキを持たせれば
特殊での突破が困難になる!

特殊流し型

特性:そうしょく/ぬめぬめ
性格:ひかえめ/おだやか
努力値:HP252 火力調整 余り特防
持ち物:とつげきチョッキ/カゴのみ/たべのこし
選択技:りゅうせいぐん/だいもんじorかえんほうしゃ/ヘドロウェーブ/10まんボルト
    ドラゴンテール/フェイント
    ねむる/どくどく

特殊炎,水,草,電を対処できる特殊流し。バンギと違いウルガモスにも安定して出せる。
目安として、H252振り&特防上昇性格補正&突撃チョッキを持つとC182ラティオスの効果抜群の眼鏡流星群さえ耐える。
特防特化にするよりは仮想敵に合わせ火力に努力値を割き、役割遂行できるようにしたい。

耐久力が控え目HCチョッキ>耐久特化ねむカゴなので、
今の環境では無難に控え目HC+チョッキの方が使いやすい。
(雨の弱体化でうるおいボディ素眠りもやりにくい環境)
モタモタと居座ってるだけよりは倒せる相手は倒せるようにした方が良いので
努力値はBやDに回すよりもCに振るのがセオリー。

出典:ポケモン第七世代(サン・ムーン)・対戦考察まとめWiki - ヌメルゴン お気に入り詳細を見る

ランターン
◼種族値
125 58 58 76 76 67

タイプ でんき みず

通常特性:ちくでん
(受けた電気タイプの技を無効化し、最大HPの25%を回復する)

はっこう
(野生のポケモンに出会いやすくなる)

隠れ特性:ちょすい
(受けた水タイプの技を無効化し、最大HPの25%を回復する)

電気、水タイプに強いので、使われることが多い

基本型

特性ちくでん
性格ひかえめ
持ち物こだわりメガネ/オボンのみ/たべのこし
努力値C252/B252 or D252
確定技ハイドロポンプ / 10まんボルト / れいとうビーム
選択(攻撃)ボルトチェンジ / めざめるパワー / マジカルシャイン
選択(へんか)でんじは / どくどく / みがわり / みずびたし

アタッカーランターンは、特殊技をメインに戦う基本的な型です。優秀な耐性によって、ランターンを後出しする機会は多いので、相手の後続に大きな負担をかけられるアタッカー型は非常に相性が良いといえます。

出典:ポケモンサンムーン攻略Wiki

トリトドン
■種族値
111 83 68 92  82 39

タイプ みず じめん

■特性1ねんちゃく
相手の持ち物を奪われない
水ロトムにトリックされないので便利^^
 
■特性2よびみず
(みずタイプの技を受けた時、その技を無効化し特攻を1段階上げる。ダブルバトル、トリプルバトルで、自分以外のポケモンが使った単体対象のみずタイプの技の攻撃対象を自分にする。)

■隠れ特性:すなのちから
(天気が「すなあらし」の時にじめん、いわ、はがねタイプの技の威力が1.3倍になる)

特性呼び水は、水無効なので雨パ対策になる

トリトドンは流行りのカプコケコ、水ロトムに強く
地割れで一撃必殺を狙うこともできる!

特殊受け

性格 : なまいき / 特性 : よびみず / 持ち物 : たべのこし
努力値 : HP:180 / 防御:108 / 特防:220
技 : どくどく / じしん / ねっとう / じこさいせい

★立ち回り
有利なポケモンに対して後投げし、毒/熱湯/地割れなどで負担をかけていきます。
電気タイプにはボルトチェンジによる安易な交代を許しません。

電気タイプには軒並み有利ですが、カットロトムと草結び持ちボルトロス、悪巧みボルトロスは厳しいので注意。
タイプの関係上草技持ちを誘うのでパーティ単位で対策してください。

出典:ポケモン徹底攻略

物理受け

性格 : ずぶとい / 特性 : よびみず / 持ち物 : ゴツゴツメット
努力値 : HP:244 / 防御:252 / 特防:12
技 : とける / じこさいせい / ねっとう / じわれ

★運用
使い方は単純で、ファイアローを始めとした相性補完に優れたポケモンと共に選出し、半減以下の相手や中火力物理、地割れの通る耐久ポケに受け出しに行きます。

有利対面を作った後は熱湯地割れ溶けるで負荷を与えていき、交換際に草やニンフなどが来れば裏のアローで耐性受けし鬼火で負荷を与えて、アロー等のポケモンの苦手な相手が来ればトリトドンを受け皿にするという感じで受け回していくのが基本です。

また、再生技とある程度の耐久、便利な技を多く使える事からタイマン性能もある為、対面構築的な並びに投げて溶けるで要塞化したり、地割れや熱湯やカウンター活かして打ち合いをしに行っても充分活躍できます。

出典:ポケモン徹底攻略

ノクタス
HP 70
こうげき 115
ぼうぎょ 60
とくこう 115
とくぼう 60
すばやさ 55

タイプ くさ あく

すながくれ
天気が『すなあらし』の時、回避率が上がる。また、『すなあらし』によるダメージを受けない。/フィールドの天気が『すなあらし』の時、野生のポケモンと出会いにくくなる。

隠れ ちょすい
『みず』タイプの技を受けるとダメージや効果はなくなり、最大HPの1/4回復する。

両刀型

性格 : さみしがり / 特性 : すながくれ / 持ち物 : きあいのタスキ
努力値 : 攻撃:252 / 特攻:252 / 素早:4
技 : カウンター / けたぐり / ふいうち / めざめるパワー

★おすすめの技

けたぐり…相手体重依存技。悪で半減される鋼に打ちます。正直準確定技かな?(遺伝技)

種爆弾…一応、タイプ一致のウェポン。Wロトムやスイクンに。半減多し;(遺伝技)

めざめるパワー氷・炎…氷は対4倍竜用、炎はハッサム、ナットなどに

草結び、エナボ…こちらは特殊草技。種爆弾と同じように使えるはず・・・;

剣の舞…襷で無理やり積めます。ただ、積んでもそこまで火力は出なかったり・・・

気合球…けたぐりがヤダ!って人に。

道連れ…素早さが低いのでなんとも;ただ候補としてはありです

気合パンチ…カウンター読み積み技に打ったり、道連れとセットで使ったり

出典:ポケモン徹底攻略

モルフォン
HP 70
こうげき 65
ぼうぎょ 60
とくこう 90
とくぼう 75
すばやさ 90

タイプ むし どく

りんぷん
技の追加効果を受けない。

いろめがね
自分の技のタイプ相性が『こうかは いまひとつのようだ』の場合、1/2倍の時は通常に、1/4倍の時は1/2倍になる。

隠れミラクルスキン
相手の変化技の命中する確率が50%より大きい場合、命中率が50%になる。

ちょうのまいアタッカー型

性格:ひかえめorおくびょう
特性:いろめがね
努力値:特攻252 素早さ調整 残りHP

持ち物:ラムのみ/くろいヘドロ/こうかくレンズ/半減実/きあいのタスキ/オボンのみ/各種Zクリスタル
確定技:むしのさざめき/ちょうのまい

選択技:ヘドロばくだん/サイコキネシス/ギガドレイン/めざめるパワー(地/炎/電/氷)/ねむりごな/みがわり/かなしばりorまもる/バトンタッチ


基本的に第5世代からと同じ。ねむりごなで眠らせ、舞って殴る。

1舞でひかえめS252で実数値213となり140族まで、おくびょうS252で実数値234テッカニン、メガプテラ、メガフーディンまで抜ける。

基本的にひかえめで十分だが、フーディンなどを意識するならおくびょうも考えられる。

出典:モルフォン - ポケモン対戦考察まとめWiki|最新世代(サン・ムーン&ウルトラサン・ウルトラムーン)

バンバドロ
■種族値
HP100
攻撃125
防御100
特攻55
特防85
素早さ35

■タイプ じめん

■特性1マイペース 混乱状態にならない

■特性2じきゅうりょく 攻撃技を受けると防御が1段階上がる

■隠れ特性せいしんりょく 怯まない

特性:じきゅうりょく
性格:いじっぱり
努力値:A252 残りH振りをベースに耐久調整

持ち物:ゴツゴツメット/オボンのみ/カゴのみ/たべのこし/とつげきチョッキ/じゃくてんほけん
確定技:じしん
優先技:ヘビーボンバー
選択技:インファイト/いわなだれorがんせきふうじ/からげんき/カウンター/ねむる/ほえる

ねこだましやストーンエッジ読みで受け出していき、持久力で防御を上げながら物理型に圧力をかけていく。

とつげきチョッキを持たせたり特殊寄りに調整すれば、特殊型相手でも不一致弱点程度なら撃ち負けない。

出典:バンバドロ - ポケモン対戦考察まとめWiki|最新世代(サン・ムーン&ウルトラサン・ウルトラムーン)

1