詳細検索

検索対象

matomeHub(まとめハブ)

なぜタマゾン川と呼ばれているのか?

飽きたり、育てきれなくなったりしたため川に逃がす人が急増した

しかも多摩川は広くて環境が良いため、外来種も繁殖しやすい!

温暖化による水温上昇により、熱帯魚が住みやすくなった

東京都と神奈川県の境を流れる多摩川に、外来種の熱帯魚や肉食魚が急増している。ペットの放流が後を絶たない上、
生活排水による水温上昇で熱帯の魚でも越冬できるようになったためで、南米のアマゾン川になぞらえて
「タマゾン川」と呼ばれるほどに。住民は「在来種が食い荒らされ、生態系が壊れる」と危機感を募らせている。

 9月半ば。川崎市多摩区の川崎河川漁協総代、山崎充哲さん(51)が多摩川沿いに設置したいけすをのぞくと、
北米産の肉食魚ガーパイクが3匹入っていた。約50センチと小型だが、フナを投げ込むとぱくりと食い付く。どう猛だ。

出典:ニュー速野郎: “タマゾン川”は熱帯魚天国 ペット放流で生態系はかなりヤバい

なんと200種類を超えている!

いけすはペットを川に捨てないようにと、山崎さんらが2005年に設置した「おさかなポスト」。これまで入れられた魚は
ピラニアやアロワナなど200種を超える。最近は不況で失業し、経済的に飼えなくなった魚を持ち込む人もいる。

 グッピー、ネオンテトラ、エンゼルフィッシュ…。川に網を投げ入れると、色とりどりの魚が次々とかかる。
7月には、釣り人が近くで釣った1メートル近いガーパイクも届けられた。「別々に捨てられた雄と雌が多摩川で出会い、
繁殖する恐れがある。

出典:ニュー速野郎: “タマゾン川”は熱帯魚天国 ペット放流で生態系はかなりヤバい

外来種のエサとなる小魚が多い!

ウグイやオイカワ、スゴモロコなど20匹ほどの小魚が釣れる

はまれぽ.com

そのため、外来魚が増えやすい

外来魚が増えれば、日本に元々いた魚が食べ尽くされ絶滅する可能性がある

鮭も釣れる!

鮭にとっても住みやすい!

山崎さんに「多摩川で鮭は釣れるのか」と尋ねると、7年ほど前に「釣った人がいる」との答え。山崎さんは釣れた鮭を調査目的として譲り受け「県に届け出た」という。通常、多摩川で鮭が釣れた場合「リリースすればOK」。水質上「鮭を食べることはできる」とのこと。山崎さんは川崎市の若宮神社に「釣れた鮭を奉納した」そう。

出典:はまれぽ.com

これまで見つかった外来種

ネオンテトラ

代表的な熱帯魚で飼育者が多い

大型魚のエサにもなる

カージナルテトラ

ネオンテトラの仲間で青が濃い

グラスキャット

群れで泳ぐ熱帯魚なので、複数逃がす人もいる

トランスルーセントグラスキャットフィッシュはナマズ目の淡水魚。別名「トランスルーセント」、「トランスルーセントグラスキャット」。全長は最大で15cm程である。体は頭部を除く全体が透けている。市場には5cm程度のものが一般的に出回っている。観賞魚としては「グラスキャット」の名で通じる。

出典:Wikipedia

グッピー バリエーションが豊富

飼育者が多いため、逃がす人も多い

淡水エイ ホームセンターでよく見かける

淡水で生きられるので、繁殖する可能性もある

無責任な飼い主達が次々と熱帯魚を逃がした結果、グッピーやネオンテトラなどの熱帯魚が住み着く川になったわけです。 果てはプレコ、エンゼルフィッシュ、ナイフフィッシュ、ピラニア、アロワナや淡水エイまで確認したとも聞いております。

出典:ヤフーの知恵袋

エンゼルフィッシュ

ピラニア 人食い魚

ロックシュリンプ

意外と魚を襲わない大型のエビ

それでも逃がすのはよくない!

プレコの仲間

アロワナ セレブが買っている高級魚

アロワナ目当てで多摩川に行く人もいるらしい!

レッドテールキャット ナマズの仲間

アリゲーターガーも見つかった!

恐竜だろこれ!

中でも超大型になるアリゲーターガ―は、かわいい赤ちゃんがとても安価で買えてしまうのだが、あっという間に一般家庭では手に負えないサイズに成長する。そのため捨てられやすいのか捕獲例が多い。東京でも多摩川や呑川などで近年相次いで捕らえられ、新聞やテレビにイヤな色の華を添えている。

出典:横浜でアリゲーターガーを釣って食べた (あとカミツキガメも) - デイリー ...

危険な爬虫類も見つかっている!

ニシキヘビ(パプアニューギニア、オーストラリアに生息)

過去に警察官によって捕獲された

カミツキガメ

顎の力が異常に強く、指が無くなることも

ワニガメ

クッパ大魔王、ガメラのモデル
非常に凶暴で、噛む力が恐ろしい

ヤギもいる!!

どこから来たんだこのヤギは?

そしたらさ、多摩川の土手で草を食べる白い犬?
イヤイヤ…。

ヤギ!!

出典:多摩川にヤギ!?|ちくぜん日記 - アメーバブログ

ヌートリアまでも!

日本各地の川で目撃されている

1001@喪中@1001sirver

@guy_ferd ヌートリアだ...
僕も4年くらい前に川の近くで見掛けました

返信 リツイート 2016.09.23 20:12:03

/ ` エ)@capy_bot

@nutriabot /`エ´\昆陽池や鴨川にいるのはヌートリア。カピバラじゃないよ。

返信 リツイート 2016.09.23 21:10:24

外来種の増加を防ぐ方法

稲田公園に「お魚ポスト」というものがあります。飼育できなくなったお魚たちを引き取り、里親に渡すというシステムです。
IMG_8938
川崎河川漁業協同組合総代の山崎充哲さんが運営しているものです。どうやら里親として個人には譲渡していないようですが、どうしても飼育できなくなった観賞魚を引き取ってくださっています。
ただ、安易にここに持ち込もうとするのではなく、あらゆる手を尽くして自分のペットを責任持って飼育することが大切です。

出典:タマゾン川化を防ごう‼ 外来種ペットを飼い始める前に注意してほしいこと ...

外来種が釣れたらどうする?

では、多摩川に生息する外来魚を予期せず釣り上げてしまったらどうすればいいのでしょうか?
鯉か⁈と思って引いたらこんなでかいナマズやらガーやらがくっついてたらチビりますね。笑
正直これは難しい話で、特定外来生物に指定されているブラックバス、ブルーギル、アメリカナマズ、カダヤシは釣り上げてしまったらその場で殺してから持ち帰るか、もしくはキャッチアンドリリースします。生きたまま持ち帰って飼育したり、違う場所で放したりすると犯罪です!

出典:タマゾン川化を防ごう‼ 外来種ペットを飼い始める前に注意してほしいこと ...

1