▼京急の乗務員といえば憧れの職業のはずだが、実際に働くとなると様々な苦労があった
▼かつての快特車両2000形も乗務員にとっては評判が悪かった
2411
2421
2431
長い間お疲れ様でした
本格的に夏が来る前に減ってよかった。
乗務員室は冷房が効かず、扇風機も運転士用しかなく、
巨大なフロントガラスから差し込むすさまじい太陽光線。
このシーズンの2000形はシビれるぜ。
暑すぎて意識が飛ぶかと思った。
この時期、昼間の2000に乗り続けると熱中症でホントにこういう感じになるw
まぁ2000は空制も甘いの大杉
そして乗務員室狭すぎ。外に出る時にCCSに足がぶつかる。
さらに夏は暑すぎ。マスコンハンドルが加熱して握れない。運転台に置いた弁当が腐る。
それからIRの雑音酷すぎ。空港線踏切で発光信号が動作した時
「運輸司令、運輸司令」「運輸司令です」
「運輸司令、運輸司令」「運輸司令でておりますどうぞ」
(中略)
「うんゆしれー、うんゆしれー」「運輸司令、で・て・お・り・ま・す」
「う・ん・ゆ・し・れ・い、う・ん・ゆ・し・れ・い」「え~○○番担当乗務員…」(←諦めて周囲の列車に状況を聞く)
ただの非常ボタン操作だったのに、このやり取りで10分近く電車が止まっただけのことはある。
【京急】Vol.43 いよいよ2000形も廃車開始...2411編成たちの今。
出典元:YouTube
京急2000形(2411)解体の様子(内装はがし)
出典元:YouTube
▼1978年のローレル賞受賞車両の800形も今や乗務員にとっては評判はいまひとつ・・・・・
都営の乗務員室は広いよな……うちときたら
特に800は狭すぎ
そういや「寒い」ってので思い出したけど、
800はボロいからまだわかるとして、
なんで600は乗務員室暖房がひとつしかないんだ。
2000や1500ですら2つついてるのに…
800のデットマンが異常に緩い
出典:京急乗務員スレッド
813暑かった。
乗務員室の涼しくない800なんて、
C的には何のメリットもねぇ…
最近曲者の815に当たる機会が多いわ
早く817のブレーキなんとかしてくれよ
昨年からキュルキュル音が五月蝿すぎ
▼比較的新しいはずの600形の評判もいま一つ
要は金。金かかるから設備投資しない。600形の空調はマジ困る…
出典:京急乗務員スレッド
600は、改修で出てきても乗務員室の暖房増えてねえし…。
出典:京急乗務員スレッド
いい加減608何とかしてくれ。
出典:京急乗務員スレッド
606のマスコンが濡れてたぞ� 都営マジ勘弁
出典:京急乗務員スレッド
608もハンドルにネバリンとした何かが付着してたな
出典:京急乗務員スレッド
欠陥フルオートエアコン時代の600は確かに酷かったな。
「もう春だなぁ。今日はポカポカする。
そろそろ冷房が入ってもおかしくないな」
カチ、ウィィィィイイン
「ん?何か入ったな。冷房か?」
● ● ● ○
換気 冷房1冷房2 暖房
今度は604のトレビジョンが故障…
600のトレビジョン故障大杉だろ
600寒い…
なんで600より古い2000や1500に暖房が2個付いてて
600には1個しかついてないんだよ…
更新されても変わってないし