詳細検索

検索対象

matomeHub(まとめハブ)

▼2022年7月19日 竹中平蔵氏がパソナ取締役会長を退任『本人から退任の申し出、今後経営に直接関与はしない』

竹中平蔵氏がパソナ取…

パソナグループは19日、取締役会長の竹中平蔵氏が取締役を退任すると発表した。8月19日開催の定時株主総会・取締役会を経て正式に決定する。

同社の広報担当者によると、本人から退任の申し出があった。今後、経営に直接関与はしないという。

竹中氏は小泉純一郎内閣時に経済財政政策担当相に就任。金融担当相、郵政民営化担当相、総務相などを歴任した。2009年8月からパソナグループ取締役会長を務めていた。

出典:竹中平蔵氏、パソナグループの取締役を退任 8月に正式決定(ロイター) - Yahoo!ニュース

ぷっちょ@puchogen

2168パソナG 竹中平蔵パソナG会長退任 https://t.co/dzEHjmaaQL

返信 リツイート 2022.07.19 15:32:14

▼2022年7月8日には安倍晋三元首相への銃撃事件が発生 安倍晋三元首相は暗殺される

竹中平蔵氏がパソナ取…

2022年(令和4年)7月8日11時31分ごろ、第26回参議院議員通常選挙のための街頭演説を奈良県奈良市の近鉄大和西大寺駅前付近にて行っていた際に、犯人自作の銃で背後から2発撃たれ、その内2発目が命中し心肺停止状態になる。銃撃した当時41歳の奈良市在住の男は奈良県警察の警察官によって取り押さえられ、11時42分に殺人未遂容疑で現行犯逮捕された。その後、安倍は奈良県橿原市にある奈良県立医科大学附属病院に搬送されて蘇生措置を受けたが、17時3分、銃撃による失血死のため死亡が確認された。67歳没。

出典:安倍晋三 - Wikipedia

▼竹中平蔵氏が過去に語っていたこと

「226事件の頃と違って、今はいくら嫌われても殺されることはないんですよ」

竹中平蔵氏がパソナ取…

日本のワクチン開発が…

日本のワクチン開発が遅れをとった理由。製薬会社と医療の根深い問題とは?【竹中平蔵×堀江貴文】

出典元:YouTube

(~9分20秒あたり)

▼「会長就任から10年以上が経過」したのを一区切りというのであれば、もう少し早く身を引いても良かったはず

竹中平蔵氏が長らく務めてきたパソナグループの取締役を退任すると報じられ、大きな波紋が広がっている。

報道によると、「会長就任から10年以上が経過し、今後は若いリーダーに託したい」と、本人から退任の申し出があったとのこと。8月に開催される定時株主総会・取締役会を経て正式に決定し、今後は経営に直接関与はしないという。

出典:パソナ辞める竹中平蔵氏に「身の危険を感じて?」との見方。今後は“無敵の人”が跋扈する日本を離れ、海外からYouTuber活動を展開する「ガーシー化」が既定路線か | マネーボイス

竹中氏も今年3月で71歳になったということで、一般的なリタイア・引き際のタイミングとしては、さほど違和感はないところ。とはいえ「会長就任から10年以上が経過」したのを一区切りというのであれば、2009年の取締役会長就任という経歴を見る限り、もう少し早く身を引いても良かったとも言えそうである。

SNS上でも、竹中氏退任の前兆を感じ取っていたという声はほとんどなく、総じて「急な話でびっくり」といった反応。となれば、つい先日あった安倍晋三氏の不幸な事件が、竹中氏による決断の引き金になったのでは……といった見方が多くあがるのも、無理のない流れだろう。

出典:パソナ辞める竹中平蔵氏に「身の危険を感じて?」との見方。今後は“無敵の人”が跋扈する日本を離れ、海外からYouTuber活動を展開する「ガーシー化」が既定路線か | マネーボイス

▼安倍晋三元首相の暗殺事件からわずか11日後の退任発表にさまざまな憶測が流れた

終末の喇叭@HDQhlDIskf2QlMF

竹中平蔵がパソナ会長辞めるのか🤔
統一教会が話題になってるし、日韓トンネルに関わってたこともあるから関係を掘られたらマズイのか❓️
政治でやらかしても現代の日本だと殺されることはないと言ってたが安倍晋三の暗殺で怖くなった❓️
まあ氷河期世代には恨まれてるしなあ😲
#自民党と統一教会 https://t.co/18vq1weBeI

返信 リツイート 2022.07.19 16:48:39

あびあび@ω愛好家@miruemon777

パソナは業績も好調だし、どうしてこのタイミングで?
『何やってもねぇ、社会的に非難されることはたくさんあるけど、殺されることは多分ないから(笑)』
と発言していた竹中平蔵、安倍元首相が殺されてビビって逃げに入ったか? https://t.co/nmyFbVzyL0

返信 リツイート 2022.07.19 16:10:02

カルちゃん@karutodame

竹中平蔵がパソナ辞任して逃亡しててワロタ
やっぱり悪の自覚があるんだな
自己責任論の親玉だけあって逃げ足の速いことw https://t.co/TQmqCmfbIp

返信 リツイート 2022.07.19 16:11:08

vipちゃんねる@vip123456789v

竹中平蔵がパソナ会長退任 山上がまた国を動かした https://t.co/Y9uX49lZyE

返信 リツイート 2022.07.19 16:15:11

森森森【Mr.ごまめの歯ぎしり】@morimori_naha

安倍晋三の暗殺にビビったんじゃないのか?恨まれてる自覚くらいはあるんだろう。不健康だね。不公正はメディアが言論で糾弾すべきなのに、サボってるから直接行動が力を持ってしまう。

竹中平蔵氏、パソナグループの取締役を退任 t.co/DfqkbIqNZb

返信 リツイート 2022.07.19 17:52:57

とーこ@etarnal105

竹中パソナから逃げてて草
第二の山上にやられるかもしれんのにビビったかw

返信 リツイート 2022.07.19 16:13:27

catfishr🐸熊本@junkue1

竹中平蔵がパソナ会長を退任ってマジかよ
逃げ足が早すぎる

返信 リツイート 2022.07.19 15:59:24

naomoe3_独言用投資垢板@naomoe3

竹中平蔵氏 パソナ会長辞任?

実の危険?
後ろ盾消えた?
壷🏺?
淡路島どうなるの?

昔から逃げ足が速い人の
気はする。

返信 リツイート 2022.07.19 16:36:52

稲オンジ@ineonnji

安倍氏にぶら下がってた
竹中平蔵を皮切りに
後ろ盾を失い
統一教会=世界平和統一家庭連合
との関係を取りざたされて
恐れをなした人達が
静かになってくれると
日本も良い方向に
一歩を踏み出せる気がします…
#Twitter一揆0719
#二回目の一律給付金はまだか

返信 リツイート 2022.07.19 21:06:05

🚴‍♀️T0mm¥👹@isiiusm

おや、竹中パソナ会長退任とな
ドバイあたりに行くのかな?
まあ日本は物騒だしねえ

返信 リツイート 2022.07.19 15:45:57

巨大な利益をもたらしてくれた政治的後ろ盾を突然失ってしまったので「パソナに将来性はない」と早々に見切りをつけたんだろ。口は達者だが逃げ足も早い。

出典:竹中平蔵氏がパソナグループ会長退任へ 「今後は若いリーダーに」:時事ドットコム

え、竹中平蔵パソナ会長退任するんや マジかよ一生しがみついてると思ったけど、安倍さん暗殺されて自分の身も危険かもとでも思ったんか?

出典:https://twitter.com/morimori_naha/status/1549316348886454272

山上の安倍晋三暗殺事件の影響で竹中平蔵さんがパソナから逃亡w
俺が貧乏になったのは竹中平蔵のせいだとか言って暗殺されるかもしれんから高跳びして身を隠すのか?w

出典:https://twitter.com/SCdQAUnFB5VDktP/status/1549296289120415744

派遣社員からピンハネして宗教法人、与党、海外へバラマキ献金してるのがバレる前に、逃亡か。

出典:竹中平蔵氏がパソナグループ会長退任へ 「今後は若いリーダーに」:時事ドットコム

また妙なタイミングでおやめになられますね(棒)w

出典:竹中平蔵氏がパソナグループ会長退任へ 「今後は若いリーダーに」:時事ドットコム

あっちもこっちも非正規にして相当利益を呼んだろう。

出典:竹中平蔵氏がパソナグループ会長退任へ 「今後は若いリーダーに」:時事ドットコム

何でも規制緩和と言いながら、自らの息がかかった組織に政府の資金を流してただけ。どこが自由化?お友達規制でしょ!お友達グループに入らないと利権はもらえないっていう新たな規制を作った男

出典:竹中平蔵氏がパソナグループ会長退任へ 「今後は若いリーダーに」:時事ドットコム

派遣労働の増加、非正規の増加・・・、
嫌な思い出しかない。
日本が貧しくなったことは、間違いない。
で、どうして急に?
若い人に道を譲る? いろんな意味で気をつけねばならない時代の日本ゆえか。

出典:竹中平蔵氏がパソナグループ会長退任へ 「今後は若いリーダーに」:時事ドットコム

竹中と小泉による政策で派遣会社が大量に出来て、今の日本のように賃金が上がらない構造になってしまったのは間違いない。派遣会社のマージン比率とか法律で米のように決める必要があると思います。竹中平蔵氏が今の日本では殺害されることはないと、以前笑いながら言ってましたが今の氷河期世代の40代は失う物が無い人が多くなったので、竹中氏もいつ安倍さんようになっても不思議ではないですね。

出典:竹中平蔵氏パソナ会長退任にネットがザワつく…安倍氏死去直後だけに"非常に不可解"の声も(日刊ゲンダイDIGITAL)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

安倍氏が亡くなってからの人事だからもちろん
影響は大きいでしょう。会長といえども代表権
がない今はお飾りの会長。発言力も今はもう
少ないし世代交代の時期。

これでパソナも政界との太いパイプが切れて
これからは色々な面で苦労するでしょう。
会社も本人もお互いの価値が今は無くなって
そこに後ろ盾の安倍氏の死が大きく動いた。

これからは政界もそうだけど民間でも安倍氏
との関わりの有った会社は同じような人事が
起こる事に注目すべきである。

出典:竹中平蔵氏パソナ会長退任にネットがザワつく…安倍氏死去直後だけに"非常に不可解"の声も(日刊ゲンダイDIGITAL)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

アベノミクスの批判をよく聞くが、日本経済の長期低迷の戦犯は竹中平蔵とそれを野放しにした小泉純一郎だと思う。彼らが多くの市民から購買力を奪ったためにあれほどの金融緩和でも景気回復しなかったのだと思う。大企業の業績はよくなったても、非正規の有期労働者の時給を上げる必要ないからね。
景気回復のためには、バブル以降の政策を冷静に分析し、失敗した政策を分析する必要があると思う。それを教訓として、竹中平蔵の残した汚点を後世まで教育すべきと思う。

出典:竹中平蔵氏、パソナグループの取締役を退任 8月に正式決定(ロイター)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

竹中氏が人材派遣の厳重な制約を解除する前は、作業系労働の職場に労働者を派遣して派遣先から受け取る人件費を労働者から中抜きする行為は中間搾取という犯罪であった。昔からタコ部屋という労働形態があった。
現在のタコ部屋はまず法律を変えて労働者から人件費をかすめ取る事を合法化した。次に「多様な働き方」と言い換えて賃金の一部を派遣企業が搾取していった。この構造では労働者は常に劣悪な労働条件を強いられ、利用する企業や派遣元企業は肥え太っていった。
この頃から、日本の経済力は目立って衰退していった。
派遣労働を進めた竹中氏が派遣元企業の最大手格のパソナの会長に就いていたのは、まさに国を売る行為と言わねばならない。

出典:竹中平蔵氏パソナ会長退任にネットがザワつく…安倍氏死去直後だけに"非常に不可解"の声も(日刊ゲンダイDIGITAL)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

派遣社員を雇用して支払業務をされた方は知っていると思いますが、
正社員より派遣社員の方が月に支払う金額は大きいことが一般的です。

なぜ派遣社員を雇用するかと言えば、
もちろん企業側は短期間だけ雇用が出来るというメリットで
派遣社員を雇用します。

ではなぜ、派遣社員の給与は低いのに、
企業側は、正社員より派遣社員の方が月に支払う金額は大きいかは、
もちろん仲介料として多額の中抜きを派遣会社がしているからです。

当たり前のことを言いましたが、
派遣社員が多い=派遣による中抜きが大きい=無駄が多い

もしかしたら
今回の憎しみ恨みの凶弾で色々発覚したことにより、
彼に責任があると言うわけではないですが、
竹中氏も危機感を覚えたのかもしれませんね。

出典:竹中平蔵氏、パソナグループの取締役を退任 8月に正式決定(ロイター)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

1