そうめんの紙の帯 めんどくさいので取らずに茹でてみた結果
そうめんって紙のオビみたいなので束ねてあるじゃないですか。茹でるときに帯をとるのがめんどうなのでとらずに茹でてみたんです。そしたら直径3センチくらいのぶっといそうめんができてしまい食べられませんでした。皆さんは絶対やらないでください。
岩田健太郎 Kentaro Iwata@georgebest1969
換気は感染対策の一助にはなるが全てではない。申し訳ないけど、現在流行地でのバス旅行特に団体は止めたほうがいい。 日帰りバス旅行でクラスターか 参加者12人の感染確認 東京 | NHKニュース t.co/2IF4z37Q9u
@balloontell ぼかぁね。
レンジでパスタの茹でれる容器あるじゃないですか。
アレでそうめん茹でれるんじゃないかって思いましてね。
試してみたわけですよ。
無論。帯を取ってね。
(´・ω・`)そうめんの板ができました。
粉っぽくて美味しくなかったです。
@balloontell 突然のご連絡失礼致します。ニュースサイト しらべぇと申します。
究極の時短チャレンジ、勉強にもなりましたし、なぜかワクワクしました。
差し支えなければこちらのツイート、記事内で引用させて頂けないでしょうか??
ご検討のほど、よろしくお願い致します!
©matsujyunDX☆休日1日1食☆@matujyundx
@balloontell 私もアレを取るのが面倒なので、つけたまま下から少し抜くようにしています。少し抜くとその後簡単に全部抜けますよ(分かりにくくてゴメンナサイ)
直径3センチの素麺は真ん中だけですか?
@balloontell これねー、美味しんぼで素麺のゆで方で端をタコ糸だかで結んで茹でるってのがあったんでやってみたら、結んだところが生煮えでくっついてえらい目に遭った記憶がw
@balloontell 取るのめんどいですよねー。わかります
私は半分にバキッと折ってから茹でています。帯が勝手に取れてくれるし、すぐ茹であがるしで、ラクチンです
@balloontell 何事も 実験してみなければわからない! で〜懲りると物事を覚える。
死なないような事だったら実験してみると ネタになる?(特にユーチューバーは?笑)
@balloontell @f8P6W59fNsFKkNX えぇーそうなんですね❗
気を付けます( *´艸`)
Glass wing butterfly@butterfly_grass
@balloontell 流しそうめんするにはどのくらいの傾斜と水圧がいりそうですか?
転がした方がはやいですか?
@balloontell それは帯を端にして茹でるとバラけないし、茹でた後で端を切ってやれば一口分に盛り付けたり出来るのでやり方がまずかっただけ。