詳細検索

検索対象

matomeHub(まとめハブ)
辞任の小渕優子さん「…

辞任の小渕優子さん「忸怩たる思い、、」って、政治家の使う言葉が難しすぎ!

小渕優子経済産業相が20日、経産省で自らの辞任会見した際に使った言葉、「忸怩たる思い」って?政治家、お役所で使われる言葉ってホント、独特。難解なものを含め、気になるものをまとめました。

更新日:

政治家・お役人さんが使うコトバって、世間離れした「摩訶不思議」なものが多いようです。代表的なものをまとめました。

Campanula ホタルブクロ@ishihara111

日本語でもやさしい言葉ほど難しい。意味内容が広すぎる。それを使って揚げ足をとられないようにするのが政治屋。それをつかって広く庶民の気持ちを表現できるのが政治家。

返信 リツイート 2014.11.01 01:34:45

ゆり@pos1323

最近政治に興味がなくなってきた。政治家は難しい言葉ばっか使うから余計意味わかんねーーー。

返信 リツイート 2014.10.20 13:01:08

【忸怩たる思い】

辞任の小渕優子さん「…

出典元:YouTube

読み方:じくじたるおもい

出典:忸怩たる思いの意味や使い方 Weblio辞書

自ら恥じ入る気持ちに駆られること。またはそのような感情。「忸怩」(じくじ)は自分の言動を恥じること。

出典:忸怩たる思いの意味や使い方 Weblio辞書

「ぐじぐじとする、ぐじぐじと悩む」と音の響きが似ているためか、この「忸怩たる思い(じくじたるおもい)」という言葉の意味を「ぐじぐじ悩む」と誤用しているケースが多くみられます。また、他の行いに対して腹立たしいという用いるのも誤用です。

出典:忸怩たる思い(じくじたるおもい)ってどんな意味? ~忸怩の誤用で忸怩たる思い | コトバノ

実際には「恥ずかしい」という意味で用いるのが正解です。

出典:忸怩たる思いの意味や使い方 Weblio辞書

口語訳:「ああ、恥ずかしいっ!」

【慚愧に堪えません】

第一次小泉政権の官房長官だった福田康夫氏の辞任記者会見での言葉
自らを含む閣僚たちの年金未納が発覚し、「政治に対する国民の信頼を失ったことは慚愧に堪えません」。

読み方:ざんきにたえない

出典:慚愧に耐えないの意味や使い方 Weblio辞書

自分の行いについて、残念に思い、反省すること。恥ずかしく思うこと。謝意を表明する際などに用いられる。

出典:慚愧に耐えないの意味や使い方 Weblio辞書

政治家や著名な方が残念な気持ちや謝罪の意思を伝えるときによく使う言葉。「本当に申し訳なく思っている」「残念だと考えている」というニュアンス

出典:「慚愧に堪えない」「慚愧の念に堪えない」は「残念で仕方がない」という意味ではなかった! | コトバノ

この「慚愧」というコトバ。響きからして重厚かつ厳粛。字面からも、形容しようのない妖気が漂ってくる。ともかくも、ただごとならぬ事態の発生! ってことだけは伝わってくる。で、その意味。「慚」は恥じ入る。また、「愧」も恥。これに「堪えない」ということだから、「あまりに恥ずかしくて死にそうなくらいだ」ってのが、本来の意味。

出典:三省堂|東大生が書いたお役人コトバの謎

口語訳:「もう、マジ残念すぎ。」「ホント、ゴメンね。」

【遺憾の意】

何かよからぬことが海外等で起こった場合、政治家がよく使う言葉です。
外交における「〜は遺憾である」という声明は「〜は為されるべきではなかった」という見解の表明として使われている。相手の行為に対する言及であれば非難となり、第三者の行為に対する言及であれば旗幟の表明となる。ただし、いずれの場合も劇的な対処を行わず事態を収拾せんとする意向を暗示するものであることが多い。

読み方:いかんのい

出典:遺憾の意の意味や使い方 Weblio辞書

残念であるという気持ちのこと。

出典:遺憾の意の意味や使い方 Weblio辞書

「遺憾の意を表する」などという具合に使う。通常、相手の行動が期待外れであったり心外であったりして残念である、という相手に対する非難の気持ちも含んでいる。

出典:遺憾の意の意味や使い方 Weblio辞書

「遺憾の意を示す」ということは「残念である」という意味で、謝罪をしているわけではない。

出典:遺憾 - Wikipedia

「遺」は「人に贈って自分の手元にはない(失う)」という意味の漢字です。その意味から、「後に残る」「忘れる」というような意味にもなります。「憾」は「うらむ」という意味の漢字です。元は「衝撃的な出来事などで心が揺れ動く」という意味の漢字となります。「うらむ」には「恨む」「怨む」「憾む」とありますが、この漢字の「憾む」は「残念の気持ち」という意味になります。二つを合わせて、「残念な気持ちが残る」という意味になります。

出典:遺憾の意の意味と使い方

<遺憾の意の使い方>
・政府は中国に「遺憾の意」を伝達した。
・威嚇したことについて遺憾の意を表明した。
・遺憾の意を申し上げるしかない。

出典:遺憾の意の意味と使い方

口語訳:「なんか、残念なことですね。」「ちょっと、心配。」

【失念いたしました】

国会答弁・証人喚問で使われる「記憶にございません、、、」の丁寧バージョンか。
小佐野賢治さん、
1976年(昭和51年)ロッキード事件に絡み衆議院予算委員会に第1回証人として全日空社長の若狭得治、丸紅の伊藤博とともに出頭。その際の証言が議院証言法違反にとわれ1977年(昭和52年)に起訴され、1981年(昭和56年)に懲役1年の実刑判決(判決言い渡し翌日には控訴)。その後被告死亡により控訴棄却。
証人喚問の様子はテレビの全国放送で中継され「記憶にございません」は、当然の様に流行語になった。この「流行語」は、いまだに国会議員さんの間では流行が衰える気配がない。。。。

読み方:しつねんしたしました

出典:「失念する(しつねんする)」の意味や使い方 Weblio辞書

「ど忘れ(覚えていたはずのことが思い出せない)」という意味になります。

出典:失念の意味と使い方

「失念してしまいました」とは、「度忘れしてしまいました」の丁寧な言い方と思っておきましょう。「忘れました」は無責任な言い方に聞こえるので、社会人は「失念しました」という言い方をすることが多いです。

出典:失念の意味と使い方

言葉としては、「念を失う」という意味で、元は仏教用語です。大事なものを忘れてしまうことを意味します。

出典:失念の意味と使い方

口語訳:「覚えていたのに、うっかりど忘れしちゃいましたわ。」

【鋭意努力します】

読み方:えいいどりょく します

出典:「鋭意努力(えいいどりょく)」の意味や使い方 Weblio辞書

気持を集中させて、努力すること。

出典:「鋭意努力(えいいどりょく)」の意味や使い方 Weblio辞書

「鋭意」は一生懸命に取り組むことを意味する表現で、「鋭意作成中」や「鋭意研究している」などのようにも用いる。

出典: 

使用例:「地域活性のために鋭意努力を重ねて頂きたいと考えます。」「日夜鋭意努力して頑張っています。」「与党三党が固く結束し、鋭意努力された結果でございます。」

出典: 

口語訳:「めっちゃ、努力します!」

◆関連リンクです。

◆「忸怩たる思い」ツイートです。

poykt(オヤカタ)👾💜@poykt_1218

(承前)他所からやってきて最前で観ることに忸怩たる思いはあったりもするのですが、それは主催する方が現地会場窓口先行とか地元ロッピー限定先行とか工夫してくれよと思ったり

返信 リツイート 2015.01.30 09:25:09

まっつん@luner_lay

ゲームも薦めたいし、小説もちょっとたまってるし、新たに読んでみたい小説も出てきた。
だが能動的になるより受動的になるほうが楽なので、ネットやTVや動画を見たりCD聞いたりすることが多い。

自業自得なのに「消化できない!なんでよ!」ってイラついてる自分に忸怩たる思いがあるwww

返信 リツイート 2015.01.29 23:38:41

syachi@syachi2

@takagirlmomo された事を見聞きしてきております。忸怩たる思いです。。インコちゃんでも、保護されて返して頂けない、そのまま届けもなく飼われている事もあります。迷子地点と距離が離れているからと面会もさせて頂けない、写真も見せて頂けない事もあります。でも、捜しているほうは

返信 リツイート 2015.01.30 15:16:42

1