詳細検索

検索対象

matomeHub(まとめハブ)

◆「人類の終わりの可能性」 ホーキング博士が「人工知能の開発」に警告!

人工知能の開発は人類の終わりを意味するかもしれない、と英理論物理学者のスティーブン・ホーキング(Stephen Hawking)博士が警告した。

出典:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141203-00000035-jij_afp-sctch

スティーブン・ホーキング博士 (Stephen Hawking)
スティーヴン・ウィリアム・ホーキング (Stephen William Hawking 1942年1月8日 - )はイギリスの理論物理学者である。
一般相対性理論と関わる分野で理論的研究を前進させ、1963年にブラックホールの特異点定理を発表し世界的に名を知られた。1971年には「宇宙創成直後に小さなブラックホールが多数発生する」とする理論を提唱、1974年には「ブラックホールは素粒子を放出することによってその勢力を弱め、やがて爆発により消滅する」とする理論(ホーキング放射)を発表、量子宇宙論という分野を形作ることになった。現代宇宙論に多大な影響を与えている人物。

ホーキング博士は、2日に放送された英国放送協会(BBC)のインタビューで、人工知能技術は急速に発展して人類を追い越す可能性があると語った。

出典:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141203-00000035-jij_afp-sctch

「われわれがすでに手にしている原始的な人工知能は、極めて有用であることが明らかになっている。だが、完全な人工知能の開発は人類の終わりをもたらす可能性がある」と、ホーキング博士は語った。

出典:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141203-00000035-jij_afp-sctch

筋萎縮性側索硬化症(Amyotrophic Lateral Sclerosis、ALS)を患い、音声合成装置を使って発話するホーキング博士は、現存する科学者の中で最も才能ある一人と認知されている。

「ひとたび人類が人工知能を開発してしまえば、それは自立し、加速度的に自らを再設計していくだろう」

出典:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141209-00000021-jij_afp-sctch

「ゆっくりとした生物学的な進化により制限されている人類は、(人工知能と)競争することはできず、(人工知能に)取って代わられるだろう」

出典:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141203-00000035-jij_afp-sctch

◆このホーキング博士の警告はまさにSF映画で描かれたようなシナリオを彷彿させる!

フィクションの中でも、人類が作り上げた人工知能が自我を持ち、人間のあらゆる形態の権威を拒絶し、人類を破滅させようとする場合が多い。

出典:フィクションにおける人工知能 - Wikipedia

『ターミネーター(The Terminator)』
映画『ターミネーター』では、未来の世界を支配する機械たちの脅威となる男を産んだ母親を抹殺するため、過去に送り込まれたロボットが殺戮を繰り返す。

<a target="_blank" href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA">http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA</a>

『アイ, ロボット(I, Robot)』
『アイ, ロボット(I, Robot)』では、ヒューマノイドたちが主人である人間を襲い始める。

<a target="_blank" href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4,%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88">http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4,%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88</a>

『2001年宇宙の旅(2001: A Space Odyssey)』
映画『2001年宇宙の旅(2001: A Space Odyssey)』では、狂気のコンピューター「HAL9000」が登場する。

<a target="_blank" href="http://ja.wikipedia.org/wiki/2001%E5%B9%B4%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE%E6%97%85">http://ja.wikipedia.org/wiki/2001%E5%B9%B4%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE%E6%97%85</a>

トランセンデンス (Transcendence)』
人工知能と化した科学者の姿を通して、行き過ぎたテクノロジーがもたらす危機を描いている。出演はジョニー・デップ、レベッカ・ホール、モーガン・フリーマンらである。
<a target="_blank" href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B9">http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B9</a>

◆専門家たちの意見は分かれているらしい。

【ホーキング氏の警告を支持する人類学者】

人工知能の脅威は切迫したものではないにしても真剣に向き合うべきだとして、博士に同意する者もいれば、博士の警告は大げさだと反論する者もいる。

出典:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141209-00000021-jij_afp-sctch

「ハードサイエンス分野の化学者が声を上げたことをうれしく思う。私は何年も前から同じことを言ってきた」と、スイスのローザンヌ大学(University of Lausanne)の人類学者ダニエラ・セルキ(Daniela Cerqui)氏は言う。

出典:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141209-00000021-jij_afp-sctch

人類学者ダニエラ・セルキ(Daniela Cerqui)氏

人工知能開発分野での進歩は、人間の能力をしのぐ機械を作りつつあると、同氏は主張する。このままいけば、人命に関わる責任を機械に任せることになるだろう。SFのように思えるかもしれないが、いま起きていることを見れば、それは程度の問題だ。私たちはホーキング博士が警鐘を鳴らす道を一歩ずつ進んでいる」

出典:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141209-00000021-jij_afp-sctch

【楽観視する意見も】

英オックスフォード大学(Oxford University)で未来技術の影響に関するプログラムを率いるニック・ボストロム(Nick Bostrom)教授は、人工知能が人間を超えるという脅威は切迫していないと語る。

出典:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141209-00000021-jij_afp-sctch

英オックスフォード大学・ニック・ボストロム(Nick Bostrom)教授

同氏は軍用無人機や自動運転者、工場で働くロボットなどを挙げ、現在使用されている応用法や、近い未来で使用される見込みの応用法では、人工知能はまだ人間の手中にあると指摘する。

出典:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141209-00000021-jij_afp-sctch

とはいえ、同氏は「機械の知能は最終的には生物の知能を超えるだろう。そしてその過程で人間の存在が大きく脅かされる危険性もある」とも語っている。

出典:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141209-00000021-jij_afp-sctch

【人工知能専門家は「大げさだ」】

仏ピエール・エ・マリー・キュリー大学(Pierre and Marie Curie University)の人工知能専門家で道徳哲学者のジャンガブリエル・ガナシア(Jean-Gabriel Ganascia)氏は、ホーキング博士の警告は「大げさだ」と言う。

出典:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141209-00000021-jij_afp-sctch

人工知能専門家で道徳哲学者のジャンガブリエル・ガナシア氏

「私たちの生活を変える人工知能をめぐる多くのことは、動揺や不安を呼び起こす。ホーキング氏は、人間とはかけ離れたところで自ら進化する技術になると語ったが、その証拠を提示していない。根拠となるようなデータはない」

出典:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141209-00000021-jij_afp-sctch

◆でも、そもそも人工知能(AI)って何?

人工知能(artificial intelligence、AI)とは、人工的にコンピュータ上などで人間と同様の知能を実現させようという試み、或いはそのための一連の基礎技術を指す。

出典:人工知能 - Wikipedia

「人工知能」という名前は1956年にダートマス会議でジョン・マッカーシーにより命名された。現在では、記号処理を用いた知能の記述を主体とする情報処理や研究でのアプローチという意味あいでも使われている。

◆人工知能ができることって?

【ゲームをする】

ゲームで対局ができる。(対局方ゲーム…チェス・将棋・囲碁・麻雀など)将棋のプログラムは他のゲームよりも難しい。序盤に難点があったが今ではプロに角落ちで勝ったり、アマチュア戦でベスト 16 入りした。

出典:「人工知能研究の現在と未来」

【好みを予測する】

バーチャル店員。インターネット上のオンラインストア(本)等では、利用者が過去に買った本から本を推選し好きか嫌いかにより、おすすめの本を変えてくれる。

出典:「人工知能研究の現在と未来」

【学習する】

人工知能は知識(ルール)によって判断する。バーチャル店員を例にすると、過去に利用者がサッカーの本を沢山買っていたとすると野球も好むのではないかと予測し、野球の本も推選するようになる。経験に基づいて判断する。

出典:「人工知能研究の現在と未来」

【視覚(見る)】

…周囲がどのようになっているのか判断することができる。また、人の顔を覚えて、自分の前にいる人物が誰なのかを識別することができる。

出典:「人工知能研究の現在と未来」

【感情を表現する】

…外から刺激を与える(例:話しかける)と、顔の表情が変わって感情を表現する。

出典:「人工知能研究の現在と未来」

【翻訳する】

インターネット上で日本語を英語に変換したり、英語を日本語に変換したりすることができる。昔のものよりとても良くなった。

出典:「人工知能研究の現在と未来」

◆人工知能がまだ「できないこと」って?

【自分で動機(目的)をもって行いを決めること】

人間によって与えられた知識と+α(学習)で行動している。例えば、阿波踊りは自分でできるが、自分の意思で踊りは変えられない。

出典:「人工知能研究の現在と未来」

教えてあげないと行動できない。学習は補助にすぎない。

出典:「人工知能研究の現在と未来」

◆AIは人間の知能とどれくらい差があっていつごろ追いつくの?

現在あるようなプログラムを数多く作成し,多くの知識を現在の方法で埋め込むことで,人間並みの知能を達成できると考えている人もいます。

出典:人工知能のFAQ

しかし,AI研究者の多くは,新しい基本アイデアが必要であると思っており,よって,いつ人並みの知能が達成されるかは予測できません。

出典:人工知能のFAQ

◆AIは人間の心をコンピュータに宿らせることが目的なの?

それが目的であるという研究者もいますが,それは比喩的な意味。人間の心には多くの特色があり,それらの全てを本気でまねようとするひとがいるとは思えません。

出典:人工知能のFAQ

◆そう言えばこんなニュースもあった。

【人型ロボット「Pepper(ペッパー)」君、R-1グランプリに参戦】

人と会話し、感情を認識する機能を持ったソフトバンクの家庭向け人型ロボット「Pepper(ペッパー)」が28日、ピン芸人日本一を決めるコンテスト「R-1ぐらんぷり2015」(関西テレビ・フジテレビ系)に出場することを表明した。

出典:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141128-00000002-mantan-ent

人型ロボット「Pepper(ペッパー)」
pepper(ペッパー)は世界初の感情認識パーソナルロボット。フランスのアルデバランロボティクスと同社に出資するソフトバンク傘下のソフトバンクモバイルにより共同開発された。製造は鴻海精密工業が行う。

販売価格は19万8000円(税抜)

公式HP
<a target="_blank" href="http://www.softbank.jp/robot/products/">http://www.softbank.jp/robot/products/</a>

芸人を前にペッパーは「さまざまな面で芸人の皆さんに及ばないのですが、皆さんに喜んでいただけるように頑張ります」と意気込んだ。

出典:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141128-00000002-mantan-ent

◆果たして、AIはどこまで進化するのでしょうか?twitterの声は、、、

キャズムの住人たちばな せいいち@S_T

そういえばホーキング博士が人工知能に気をつけろって言ってたけど、脳と身体とを完全分離シておけば大丈夫というわけにはいかんのか

返信 リツイート 2014.12.24 13:12:24

エージェントC@tangechika

ロボットには、「人を傷つけてはならない」みたいなロボット三原則という人間が定めたルールがあるみたいだ。しかし、生みの親である人間自身が、定められたルールを守らないというのに、子である(人工知能を持った)ロボットがルールを守るだろうか?いや、ない。人類の破滅は避けられないのだ

返信 リツイート 2014.12.11 13:21:08

超合金ZZ@SuperAlloyZZ

遅かれ早かれロボットと人工知能の能力はあらゆる意味で人間を上回り、人は全ての仕事場を追われることだろう。弱者救済は社会を疲弊するというが、人類全てが弱者になるのならそう悠長な事は言ってられない。少なくとも15年以内に「働かなくても生きていける」社会を構築せねば人類に未来は無い。

返信 リツイート 2014.12.11 13:15:18

オータニシンイチ@ohtani_shinichi

警告がなくても気にはしておきたい。人間が万能だと勘違いしないためにも。 / 人工知能で人類は滅亡する? ホーキング博士の警告で議論再燃
t.co/pFg79EXojN #NewsPicks

返信 リツイート 2014.12.09 20:24:59

そーたコーチ@yokohamaokazaki

日本で真剣に議論されるのは、あと10年後でしょうか。
それとももっと…。 / 人工知能で人類は滅亡する? ホーキング博士の警告で議論再燃
t.co/pCzhYiLQGZ #NewsPicks

返信 リツイート 2014.12.09 20:31:04

エムツーa.k.a 盛 雅樹@M2_nexus

おそらくあり得る話かと。
人口知能が発達していない現時点からロボットへの人権を真剣に考える必要がある。
虐げられて嬉しくないのはロボットも人も同じ。 / 人工知能で人類は滅亡する? ホーキング博士の警告...
t.co/8mS3RWqp4x #NewsPicks

返信 リツイート 2014.12.09 20:24:06

3200たか@3200taka

「充分に発達した人工知能は神様と見分けが付かない」
神様は我々に基本何もしてくれないただ見守るのみである。ホーキング博士が人工知能に危惧する心情は理解できるが、人工知能の方が早々に人類の方を見限るのではないだろうか?

返信 リツイート 2014.12.09 20:27:17

foxhanger@foxhanger

「人類の終わりの可能性」ホーキング氏、人工知能開発に警告(AFP=時事) - Y!ニュース t.co/jyZX1JsEMe AIが「人間並み」か「人間を超えた」なら生物としての人類は終わったっていいじゃん、と思っているんだが、間違ってるだろうか。

返信 リツイート 2014.12.09 20:26:02

たたみ🌟🦍💡@tatami0000

ホーキング博士って、
人工知能で、人類は滅亡するって
言った人?????どうでしたっけ????

返信 リツイート 2014.12.13 14:47:53

◆関連サイトです。

1