◆「#子どもの頃怖かったデザイン」というハッシュタグが盛り上がってます。
[ #子どもの頃怖かったデザイン ]実家の台所がまさにこの文様の磨りガラスでした。 @Junya_to_you http://t.co/PaYVum3GDN

流行ってよく見ていたけど、これかな #子どもの頃怖かったデザイン http://t.co/hyO2nzkB5T

子どものころ、なんとなく怖かったデザインやキャラクターなどなかっただろうか? 現在、Twitter上ではそれらを晒しあう「#子どもの頃怖かったデザイン」というハッシュタグが盛り上がりを見せている。
リアルな顔つきであったり、創造力を掻き立てるデザインに恐怖してしまう人が多いようだ。投稿者による主観のため、あくまで年代やジャンルはそれぞれ異なるのだが、それが共感だけでなく新たな発見に繋がった結果、急速に拡散しているのではないだろうか。
(廃業から年月が経って)かなり錆びたヨコハマタイヤの看板 #子どもの頃怖かったデザイン http://t.co/InfB4d1k8p

◆最初にこのハッシュタグを流したのは、不破了三(@fuwaryozo)さん。
ふと思いついて、Twitterで、「#子どもの頃怖かったデザイン」というタグを流してみたら、わりと広まったもんで、わぁい面白い……とか思ってたら、いつのまにかとんでもない恐怖デザインアーカイブに成長してしまいました。共感してくださった皆さん、投稿してくださった皆さん、ありがとうございました。
テレビ朝日「独占!女の60分」のマーク #子どもの頃怖かったデザイン http://t.co/ykwPgTa5LH

ロゼット洗顔パスタの「白子さんと黒子さん」 #子どもの頃怖かったデザイン http://t.co/E6PH1d86do

タグに込めた意図としては、最初に私が投稿した例にもあるように、企業ロゴ、キャラクター、TVテロップ、建築物などのグラフィックデザイン、プロダクトデザイン、パブリックデザイン等の中に潜在している、「製作者の意図していない抵抗感 / 嫌悪感 / 恐怖感」を対象としていました。
ゲイラカイト「スカイスパイ」 #子どもの頃怖かったデザイン http://t.co/pASy7J76Ja

◆これが大反響を呼び、どんどん投稿されているようです。
togetterまとめ「子どもの頃怖かったデザイン」が、いつの間にか14万8千VIEW超え。じゅうよんまん……!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) なんかこう、みんなが心の奥に封印していた、絶対に触れてはいけない心の扉を開いてしまったような… そんな気分。 #子どもの頃怖かったデザイン
◆大量にあるものを整理整頓してまとめてみました。
あるある!
岡本太郎作品
富士急ハイランドのゲート(今はない)岡本太郎の作品らしい。目が動く、目が光る。 #子どもの頃怖かったデザイン http://t.co/q85BBQ6qqr

書籍の表紙
モチモチの木。 #子どもの頃怖かったデザイン http://t.co/W24gseDras

これは今見ても普通に怖がる人多そう。小学館の図鑑です。 #子どもの頃怖かったデザイン http://t.co/QWtQNOuZkT

ドレミファブック「ハンメルンのふえふき」 #子どもの頃怖かったデザイン http://t.co/YmiQW6yOIM

「ノストラダムスの大予言」シリーズの表紙。叔父の本棚で見つけて金縛り状態に。 #子どもの頃怖かったデザイン http://t.co/ZP3QBa4w3X

#子どもの頃怖かったデザイン
これはいまだに怖い。 http://t.co/1tZktdSsPm

村東剛 「おと写真館」「インコのおとちゃん それから これから」@photosgo
なんでこんな教科書があったのだろうというぐらい、怖かった。 #子供の頃怖かったデザイン http://t.co/KNzCWGoFDK

アニメにでてきたモノ
今でもあまり好きではないw
#子供の頃怖かったデザイン http://t.co/RdUrb2abvw

目が。なんか目力が。あと鼻毛。 #子どもの頃怖かったデザイン http://t.co/MTrHF9pEFe

バーバママ。黒すぎて強くて、見るたび泣いてた。中学生まで開けなかった。
#子供の頃怖かったデザイン http://t.co/q36J5IJdvx

元祖天才バカボンのED(。>д<)
なぜか怖くて、EDが流れ始めると目をつぶってた。
#子どもの頃怖かったデザイン http://t.co/jsSRZuG7Pd

「まことちゃん」に出てくるマッチョメマンwいま見ると怖かったのが不思議だったので画像検索したら、これの人形のひもを引っ張ると暴れながらとんでもないキチ顔になるっていうシーンを見つけこれだ!!ってなったw #子どもの頃怖かったデザイン http://t.co/WSDHXSEtkX

商品デザイン
#子どもの頃怖かったデザイン カルピスに限ったことじゃないけどこのアイコン化された「くろんぼ」って怖くない?黒人人形と同じ枠で http://t.co/Ftv3hxqv9z

これもわりかしなんども言っているが、シュガーカットのトレードマークたる人の顔(の目の焦点の合わなさ)は、子供の頃どころかいまだに怖い。 #子どもの頃怖かったデザイン http://t.co/XlfFBwFWT3

しうびあんの箱に書かれてるこいつ
#子供の頃怖かったデザイン http://t.co/7pgwz2eSjt

顔のないピンクのひつじが怖くて、洗面所にこれが置いてあるとダッシュで逃げた
#子どもの頃怖かったデザイン http://t.co/Qz8N6NcToV

企業デザイン
お店の前通るとき目をつぶってた #子どもの頃怖かったデザイン http://t.co/gP2wQLjwJP

出光石油のロゴ #子どもの頃怖かったデザイン
なぜか悪夢によく出てきた。そして怖いことを誰にも言えなかった。 http://t.co/cSXER8jSWj

あのCM
日産グループCM。果てし無く続きそうな不安感があった。 #子供の頃怖かったデザイン http://t.co/kk8GrHuK4V

あまりのまがまがしさに、猛毒学園だと思ってたわ(・_・、) t.co/WwrAvOutex #子供の頃怖かったデザイン
このノエビアのCM、ものすごくイヤだった記憶がある。今見ると鶴田一郎の絵、すごくオシャレなのにね。
t.co/va4MZIRMZy #子供の頃怖かったデザイン
テレビにでてきたアレ
中川 AC版魔界村8方向レバー推進委員会会長 自宅からの魔界村の生配信はいつ?@kagiroi0120
霊感ヤマ勘第六感のジョーカー坊や
ジョーカーを引いた時の音も怖かった…。
#子どもの頃怖かったデザイン http://t.co/f0KGuzBxvi

あのマーク
あとこれ。油断すると顔の一部に見えてくるんだよ。 #子どもの頃怖かったデザイン http://t.co/W95r5RdM6w

商品・物品そのもの
うちにあったこの椅子がずっと怖くて、30歳近くまで夢に出てきた。誰もいない交差点の向こう側、この椅子がポツンと置いてある夢を見た。この写真見た瞬間ドキーーッとした。今も怖い。#子供の頃怖かったデザイン http://t.co/VshYDz1QXU

切手
#子どもの頃怖かったデザイン オタマジャクシの化け物かと思っていた http://t.co/MiFj60vuGe

そのまま今でも怖いモノもこんなにあった。。
頭洗ってる時に後ろにいるんじゃないかと思ってかなり怖がってた思い出 #子供の頃怖かったデザイン http://t.co/BQk8rGdtI7

宇宙漂流記のこいつマジで子どもの頃怖かった。当時小学生だったし映画館のでっかいスクリーンで見てたのもあって、怖すぎて一回劇場から出たわ。 #子どもの頃怖かったデザイン http://t.co/oP13XSmrx6


#子どもの頃怖かったデザイン
埼玉県の川の近くに張ってある看板…たしかにこえぇわ。 http://t.co/ZjqeO375C6
