詳細検索

検索対象

matomeHub(まとめハブ)
渋いけど味がある。『…

渋いけど味がある。『富山県』の名物グルメがかなりの粒ぞろい!

富山県出身の有名人と言えば、「柴田理恵」「室井滋」「野際陽子」「西村雅彦」「立川志の輔」。そんなイメージと同じで、富山県の名物料理もめっちゃ渋かった。派手さはないけど、なんとも言えない「味がある」ものばかりなようです。

更新日:

◆どちらかと言えば地味なイメージがある富山県。地元の名物グルメも渋いモノばかり!でもなんか惹かれる。。

【とろろ昆布のおにぎり】

とろろ昆布の旨みと風味を絡ませた昆布おにぎりは富山の県民食
とろろの中でも、肉厚の昆布の表面外側だけを削ったのが「黒とろろ」で、ほのかな酸味が特長だ。旨みと風味がぎゅっと濃縮されたとろろ昆布を絡ませたおにぎりがまた美味で、ごはんにまぶすだけの手軽さと贅沢な味わいがいい。県内ではコンビニでも見かける定番だが、全国的には珍しいおにぎりだ。

富山市は2006年の総務省「家計調査」によると、富山市の1世帯あたりの昆布の年間支出金額は1960年から続けて全国1位。

出典:とろろ昆布おにぎり│観光・旅行ガイド - ぐるたび

ハセプー@yhasepoo

富山じゃ昆布おにぎりは定番( ̄(工) ̄)

@TOYAMA_info: 【富山県】 昆布王国富山、日本一奪還! 富山市の1世帯あたり昆布購入額が2541円 http://t.co/gAAv9xYTwa(KNBニュース) http://t.co/17yQd5qFKY”

返信 リツイート 2015.01.31 14:18:38

量産型ざつさかな@zakozako

とろろ昆布おにぎり、富山の郷土料理なのか

返信 リツイート 2015.04.25 21:59:17

sino@@shiiino88

とろろ昆布おにぎり美味しいですよ、普通にこっちではコンビニにある代物

返信 リツイート 2015.04.26 00:18:07

小笠原祐太@yutaogasawara

@attall139 この間、富山に出張に行ったらコンビニにとろろ昆布おにぎりが3種類も置いてあって面食らった。

返信 リツイート 2015.04.25 21:41:28

月上くんの死体@tigami_enc0

みんな腐海とか苔とか馬鹿にするけどめっっっちゃふわふわで美味しいからなとろろ昆布おにぎり http://t.co/1bYO44I28D

返信 リツイート 2015.04.25 21:24:51

エガオーピンク@コピック応援ヒーロー@egaohpink

おはよございます!今日でさよなら富山(:_;)ノシ 昨晩の富山らしい昆布おにぎりがめちゃくちゃ美味しかったの(;o;) http://t.co/Z6mewHlHQ2

返信 リツイート 2015.02.02 09:47:19

とれぱん先生🇭🇺@torepan_sensei

高岡のらぁめん次元の岩のり塩ラーメン+とろろ昆布おにぎりセットやちゃ。 http://t.co/QofjDRc8Xy

返信 リツイート 2015.04.24 18:37:47

【富山ブラックラーメン】

「大喜」のブラックラーメン。スープも真っ黒になるほどの濃すぎる醤油味に大量のコショウが効いて強烈!
画像は富山ブラックの元祖と呼ばれる「大喜」のラーメン。富山の人に聞いたところによると、富山でブラックラーメンといえば、ほぼ「大喜」を指すそう。店により塩分濃度はさまざまだが、粗挽き胡椒や大量の刻みネギのトッピングでパンチのある味わいが特徴。

1955年頃、富山市中心部で富山大空襲の復興事業に従事していた食べ盛りな若者の昼食として、また汗をかく肉体労働者のための塩分補給として、醤油を濃くしたスープのラーメンを作ったのが起源。

出典:富山ブラック - Wikipedia

富山のラーメン情報を扱う掲示板で、元祖「大喜」に加え「麺家いろは」「竜豊」「万里」といった富山県内の比較的黒いスープのラーメン屋を総称して富山ブラックと呼ぶようになった。

出典:富山ブラック - Wikipedia

「麺家いろは」のブラックラーメン。
「白エビの殻干し」をはじめ、海洋深層水、昆布、かつお節など、海の素材から生まれたコクの深い魚介系スープ。

伴伴@vanvan1021

本場の元祖富山ブラックは衝撃的でした。今まで東京で食べてたいろはとは全く違う、本気の富山ブラックでした。 #西町大喜 http://t.co/PvlwoDKmBR

返信 リツイート 2015.04.13 17:29:34

ほそ@hoso_o424

富山おるからには富山ブラック🍜
いろはってとこ来たけど頑固うまい。

5年連続売り上げ1位らしい👍 http://t.co/fG0GhLG3Mk

返信 リツイート 2015.04.19 21:11:08

深海亭くらげ@kurage5289

米山サービスエリアで衝動買いした、富山ブラックサイダー。うまいのか?うまいのか?どうなんだ? http://t.co/Ws2r2KT3ye

返信 リツイート 2015.04.25 14:27:11

「たら汁街道」の【たら汁】

2015年3月5日放送の日本テレ「秘密のケンミンSHOW」で、富山県のたら汁が紹介されていました。
たら汁を食べているお客さんに話を聞くと「食事によしお酒によし。ヘルシーな感じで最高です。」「骨の周りのお肉がおいしい。」などと話していた。

朝日町の名物となっているたら汁。早朝に漁に出た夫を、浜で待つ女房たちがあたたかく迎えるために作っていた朝食がはじまりとされている。

出典:http://www.asahimachi-sakai.com/tarajiru/

富山県朝日町の宮崎~境地区の国道8号線沿いにある「たら汁街道」
国道8号線の道筋に「たら汁」と書かれた看板やのぼり旗が多く見られます。

現在では郷土料理として県内外の人から親しまれ、たら汁の看板を掲げたお店が多数並んだヒスイ海岸の側を走る国道8号沿いは「たら汁街道」と呼ばれています。

出典:http://www.asahimachi-sakai.com/tarajiru/

たら汁街道のお店の中でも人気なのが「栄食堂」
外観からの予想通りの古の趣が漂うレトロな大衆食堂です。地元の方や漁師の方、国道沿いなのでトラックの運転手の方などでお昼は大盛況。

しみっちゃん@shimitchan

たら汁ストリートにやってきた http://t.co/XUtPPcM9Vm

返信 リツイート 2015.03.09 13:45:37

【白えび】

富山湾の貴婦人と呼ばれる「白エビ」
深海に住む小型種のエビ。
体長50~80ミリほどで、サクラエビよりも大きく、やや左右に平たい体型をしている。額角はないが複眼の後ろに小さな棘があり、尾の上にも小さな棘がある。
唯一の漁場をもつ富山県では、一般に「白えび(シロエビ)」と呼ばれる。

白えびは厳しい日本海の荒波にもまれた海産物は、富山県が誇る特産品のひとつ。 特に富山ならではの味覚で、お刺身、素干し、ちょい辛焼はお酒との相性もよく、酒の肴としては最高です。

出典:白えび富山の特産品、せんべい、お刺身、白えび丼の白えび屋

明治44年(1911)創業の磯料理の老舗「松月」の名物料理「白エビのから揚げ」
富山市岩瀬港町にある、明治44(1911)創業の料亭。夏の名物の白エビ料理には、刺し身やから揚げ・吸い物・オリジナルの福団子などがある。7000円以上のコースにつく福団子は、1個で200匹ものエビを使って作られる。

「しろえびせんべい」もお土産にお勧め!

北浜OL@愛しのモテリーン☆@Bohemian_Nefe

富山産白えび(゚д゚)ウマー http://t.co/EbeGQmoC97

返信 リツイート 2015.04.15 18:29:23

ろこぽよぱらだいす🌾@rokomaru

写真映えしないけど富山の白えび。あと生ホタルイカとのどぐろとおいしいなぁ。 http://t.co/2JoQ3W1pYW

返信 リツイート 2015.04.16 18:34:31

いいちこ@iichikoosu

白えびからあげ香ばしすぎワロタ http://t.co/tS1yNBeQYl

返信 リツイート 2015.04.22 20:54:50

【ます寿司】

駅弁などでおなじみ、マスが色鮮やかな「ます寿司」
鱒寿司(ますずし)は、富山県の郷土料理。駅弁としても知られ、鱒(サクラマス)を用いて発酵させずに酢で味付けした押し寿司(早ずし)の一種。表記は必ずしも一定せず、ます寿し、ますの寿し、鱒の寿司などとされることも多いが、すべて同様のものを指している。

享保二年(1717年)、良質の越中米と神通川のアユで作ったのがはじまりとされ、時の加賀藩主が八代将軍吉宗に献上した折、そのおいしさが食通であった吉宗を唸らせたといわれている。その後マスを使って作られるようになり、越中名物として広まった。

出典:ます寿し│観光・旅行ガイド - ぐるたび

円形の器に笹を敷き詰め、その上に塩漬け後に味付けしたマスの切り身と酢飯を詰め、笹で包みこみ重しをして作られる押し寿司。
現在でも富山市の松川沿いでたくさんの専門店が並んでおり、全国的に駅弁やお土産としても重宝されている。

888(サンパチ)@888_giants

先日紹介した白えび刺身丼に続いて、富山に来たらコレを食え第二弾!それはズバリ鱒寿司!富山駅構内の売店で売っているので見掛けたらぜひ!酒のつまみとして食べるのもいいかも!? #DoTheEvo http://t.co/o8nDC0obmX

返信 リツイート 2015.04.24 20:39:27

いちご@Berry___Love

富山の寿司工房大辻の幻のます寿司☆
超美味しい〜〜
鱒が分厚くて脂がのってて寿司飯ももっちりしてて大満足♪
ネットでもお取寄せ出来るよね〜
幻のます寿司で検索💻 http://t.co/x9e5ea0ydI

返信 リツイート 2015.04.14 08:51:13

月野原りん@rinrinmoon

@rinrinmoon: ます寿司は美味しいね( ̄▽ ̄)♪本場、富山の元祖せき乃屋さんのます寿司だよ(=゚ω゚)ノ http://t.co/iJBXjbTI3m

返信 リツイート 2015.04.15 22:39:36

【ホタルイカ】

今が旬!富山のホタルイカ
ホタルイカは、ツツイカ目 ホタルイカモドキ科に属するイカの一種である。英名の1つであるfirefly squidは和名と同じく「ホタルのようなイカ」の意味で、toyama squidは日本の代表的な産地である富山湾に因む。

富山県では古くから食用とされ、佃煮、酢味噌和え、沖漬け、素干し、天ぷら、唐揚げ、足だけを刺身にした竜宮そうめんなどがある。

ホタルイカの辛子酢味噌和え

・富山県のホタルイカ漁は春の風物詩

沖合に設置した定置網を漁師たちが引き揚げると、ホタルイカが一斉に青白い光を放つ。

北陸新幹線開業で沸く富山県では、春の風物詩、ホタルイカ漁が最盛期を迎えている。

出典:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150422-00000107-san-soci

夜明け前に滑川港(富山県滑川市)を出港し、沖合2キロほどで漁が行われる。ホタルイカは春に産卵。海が穏やかな日にはホタルイカ漁を見学する観光船も出ている。

富山県滑川市にある「ほたるいかミュージアム」
3月20日~5月31日には生きたホタルイカを飼育展示して、青く発光する姿を間近で観察することができます。

みね@meifumadou246

帰りに行き付けのお店へ
富山産 ほたるいか
醤油なしで美味しいです♪ http://t.co/K0fGJkGuMB

返信 リツイート 2015.04.16 21:12:34

@salmon_salmon

今日のお通しは、ほたるいかの酢味噌和えです。富山のほたるいかは大きさが違うよね。あとはうどとねぎとわかめを使ってます。 http://t.co/rayz0ivimd

返信 リツイート 2015.04.25 22:54:07

涼月クロ@kuro_suzutuki

@Daedalus_P 日本酒好きおおいなら今一番のおつまみはっとく
富山のふるさとプラザとかでもかえるよ、ほたるいか丸ごと干してあって噛むとイカのわたがじわって広がって一袋あっという間になくなる美味しさ http://t.co/kwhbKyFIWC

返信 リツイート 2015.04.07 00:54:50

1