◎午後の授業は(´‐`)眠い…
◎昼食後、眠くなるのはしょうがない…
食事をすれば血糖値は上がり、血液も胃の周辺に下がってしまうので、眠くなるのも致し方ないこと。
◎ヨーロッパには「シエスタ」というお昼寝の習慣があります
ヨーロッパでは13時~16時は「シエスタ」というお昼寝の時間が習慣になっています。
◎日本でもみなさん眠気に勝てず、勝手に「シエスタ」敢行?
◎なんと兵庫県の中学で「シエスタ」の時間が取り入れられた!!
兵庫県加古川市の加古川中学校で14日、昼休みに仮眠を取る「加古川シエスタ」が始まった。
出典:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160615-00000002-kobenext-l28
◎午後1時5分からわずか10分間…
今からシエスタが始まります。リラックスして体を休めてください」。午後1時5分、放送に続きオルゴールの音楽が流れると、約千人の生徒は一斉に教室の机に突っ伏した。
出典:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160615-00000002-kobenext-l28
◎それでも効果は十分
10分後に終了を告げる放送が流れると、生徒は「疲れが取れた感じがする」「すっきりした」などと声を弾ませた。
出典:http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/201606/0009185497.shtml
◎集中力アップはもちろん、省エネ効果も!!
短時間の休憩を取ることで、午後からの授業や部活動への集中力を高めるとともに、電気を消すことで省エネに貢献
出典:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160615-00000002-kobenext-l28
同校は一昨年から、日本科学技術振興財団に「エネルギー教育モデル校」の指定を受けるなど、環境教育に力を入れている。
出典:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160615-00000002-kobenext-l28
◎すでに福岡県のある中学校でも週二回、昼寝の時間をとっています
福岡県の夜須中学校では週2回、昼休みのあとの10分間、昼寝の時間をとっています。
生徒たちは睡眠時間が十分でないこともあり、わずか10分の昼寝でも頭がスッキリするようになったといいます。
福岡県内の高校では県立明善高校で9年前から同様の試みが行われている
◎部活動実績やセンター試験の成績が向上!!!
その結果、保健室利用回数の減少や、部活動実績で県大会ベスト16以上が24回から43回に増え、センター試験の成績も向上したという。
出典:福岡県立明善高等学校のテレビ情報 | 名門高校が実践するわずか15分の? | 主治医が見つかる診療所(2015/09/13(日)16:00) | TVでた蔵
◎午前中に働いた脳を休ませる昼寝効果
お昼寝をすることで、午前中からいっぱいに働いた脳を休ませ、脳に溜まった情報を整理することができます。
◎机に軽く突っ伏して眠るのがベター
脳に仮眠であることを認識させるためにも、机に軽く突っ伏して眠るのがベターです。
横になって眠ってしまうとリラックスし過ぎてしまいます。
◎昼寝の効果は学術的にも明らかに!
カリフォルニア大学の研究では、難しい作業をした後に昼寝をした参加者は、その後同じ作業をしたときに、昼寝を挟まないでテストに臨んだ参加者よりもうまくできた、という結果が得られました。
Dr. 前述のカリフォルニア大学の研究リーダーMatthew Walker博士は「睡眠は、脳が乾いたスポンジのような状態になるよう準備し、新しい情報をたくさん吸収できるようにする」と述べています。
無理に眠る必要はなく5分間閉眼して安静にするだけでも効果がある、また午睡によって夜の眠りも深くなる、といった調査結果が示されている。