◎滋賀県東近江市にももクロがやってくる!
人気アイドルグループ「ももいろクローバーZ(ももクロ)」のコンサートが21、22日に滋賀県東近江市で開かれる。
出典:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00000033-mai-soci
◎しかし、会場の最寄駅「大学前駅」がやばい…
ネックは交通事情。会場最寄り駅の近江鉄道「大学前駅」は普段、無人駅で、2日間で3万人と見込まれる来場者を全てさばくことはできない。
出典:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00000033-mai-soci
高校の時から、近江鉄道利用してたからそんなもんって思うけど、ももクロ見に、布引くる人は、無人駅、単線、2両編成、運賃の高さにびっくりするんだろうな…
近江鉄道苦悩
ガチャ3万人捌くの頑張って👍
これなぁ~。開催地知って「何でこんなトコで!?」って思ったもん……。シャトルバスあるっぽいけど輸送先の駅が近江鉄道なら、何れにせよ1時間に1・2本(2両編成)ですぜ(`-д-;)
◎特別ダイヤにも限界が…
特別ダイヤにも限界があり、同社は戦々恐々としながらファンを迎え入れる。
出典:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00000033-mai-soci
◎主催者によるシャトルバスも運行
周辺駐車場は原則利用できず、主催者は公共交通の利用を呼び掛けている。JR東海道線近江八幡駅との間で主催者によるシャトルバスも運行されるが、片道30分はかかると予想され、会場から約1キロとより近い大学前駅を多くのファンが利用すると想定される。
出典:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00000033-mai-soci
同駅は単線片面ホームの無人駅で駅舎はなく、雨よけの屋根とベンチがある程度。駅名の由来でもある、びわこ学院大に隣接するが、多くの学生がスクールバスやマイカーで通学するため、同駅はほとんど利用しない。
出典:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00000033-mai-soci
大学前駅・・・そんな小さな駅やったんかΣ(^H^`;)
当日めっちゃ混むやろな(笑)(´・∀・` )アラマァそもそも捌けきれるんか(笑)
会場近辺の駐車場も使用できないって、そら滋賀では無理ですわ。。
誘致する前にこんな状況になるのわかってたやろうに。
大学前っていう駅も滋賀に住んでたけどそんなところに大学があることさえ知らなかったw t.co/789u6vqYxn
◎もちろんICカードは使えません…
自動改札機もなく、ICOCA(イコカ)やSuica(スイカ)などICカード乗車券も使えない。
出典:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00000033-mai-soci
布引運動公園か。昔、チャレンジか関西リーグかで見に行ったけどあそこでモモクロやるとは。あの無人駅に数万人くることを考えただけで恐ろしい。ホームから人が線路に落ちませんように。近くのセブンイレブンもパニクるかもね。
タッくん miyako推しLOVEBITES.ink.社員@takun10214567
再度、布引運動公園に来て観ました!もう、ステージが出来て来てますね!ワクワクします!頑張って下さい!#ももクロ春の一大事2018 #東近江 https://t.co/4p5jpYgWcA


